豪華なホテルの投資セミナーはどっからお金が出てるんんや!
もう2月、早いですなあ。
昨日
「銀行主催の投資セミナーに行ってきます!」
とおっしゃってた生徒さんから報告がありました。
「さゆりさんこんにちは! 資産運用セミナーに行ってきました!
◯◯◯(ホテル名)の200席がほぼ満席で、びっくりしました。
ほとんどが年配の男性でした。
偏った話ではなく、今世界の経済がどうなっているか、トランプ政権の政策は、貿易摩擦は...
株価の変動、リーマンショック後の戻りなど、経済の勉強でした。
おじちゃん、おばちゃん達、わかるのか、すごいなあと思いました。
後半は、これからどんな世の中になるか、伸びていく分野、そこの株価が上がっていく可能性があると。
キャッシュレスやロボット、自動運転の話などでした。
世界の動き、経済、政治、産業に目を向けること、知らない世界で勉強になりました。」
そらよかったなあ、
投資セミナーって、ほんまおもしろいねん、聞いててわくわくするもんな。
「いくつかマンスリーレポート(投資信託の月間報告書や。どの投資信託も毎月出してるねん。)をもらいましたが、購入手数料が3%以上!信託報酬が1.8%!
まったく買う気も起こりません(笑)」
さっすが!
最近のレッスンで、投資信託の見極めの1番大事なとこはコスト!って話を
したあとやったから。
ネット証券では購入手数料は0(ノーロード)が当たりまえ。
投資信託を持ってるだけでかかる、管理コスト(信託報酬)もせいぜい0.2−0.5%くらいがせいぜい、
アクティブファンド(ファンドマネージャーという株や債券の目利きが何人も全国を飛び回り、世界にも目を向けて、人間が頭をフル回転して、銘柄選びをしている、人的パワーのかかった投資信託)でも1%がせいぜいや、という話をしてたとこやったから。
コストの高さが、ちゃんとひっかかったんやね。
すごいやん!
でも、ホテル代の会場費だけで、いくらかかってると思う?
プレゼントとかも用意してくれてはることが多いしね。
「セミナー自体はおもしろかったです!!
ホテルでの投資セミナーで、200席なんて埋まるのかと思いながら、3分前くらいに会場に入ってびっくりしました。
銀行スタッフの方も多かったし。
ペットボトルのお茶、ボールペン、クリアファイル、資料、メモ帳や付箋も入ってました!
ホテル会場代、すごいかかってると思いました。
ファイナンシャルプランナーさんの小さな話でなく、グローバルな話なので、三ヶ月前の私ならチンプンカンプンだったと思います。
私も自分で成長を感じました。
これからの株の選び方の参考になったし、運用会社が作っているという、の90秒のわかりやすい動画も、見てみたいと思いました。
押しつけでない、スマートな姿勢も好感を持ちました。きっと、もう投資をしている年配の方への案内が多かったのだと思います。
無料で勉強させてもらって、得した気分です。
また、行ってみようと思います。」
そやね、
投資の知識があったら、豪華な無料セミナーで、
グローバルな経済の話を聞いて、(これはめっちゃ面白いねん)
なんか、アドレナリンがバクバクでて、
(池上彰さんのテレビ番組みて、いろんな知識が急に増えて
わかった気がして、ものすごく満足感に満ち足りた時と一緒や。)
そのあと出てきた投資信託も、
「わけわからんけど、買っちゃえ!!」
と、ノリで買っちゃう人も多いとおもう。
退職金なんかがでて、
持ちなれへん、お金が手元にあったら、
初めての取引で、退職金2000万全部、
1つの投資信託に投入!!
なんて、無謀な人も結構いはるもん。
きっと手元に行方のさだまらん、お金を置いとくことが怖いんやろな。
豪華な会場費は主催者の銀行が出したとして
(投資信託の運用会社もだしてるところが多いとおもう)
参加者へのプレゼントは投資信託の運用会社からのもんや。
運用会社から、販売してくれる金融会社(銀行とか、証券会社とか)には、
買い付け手数料がすべて行く。
その上で、よう売ってくれはった営業マンには、
運用会社からさらに、
ホテルや料亭でのお食事会のプレゼントとか、
ディズニーランドへのチケットプレゼントとか、
いろいろくれはったりするねん。
めっちゃ大判振る舞いや。
その分余剰利益がでてるんやろな。
買い付け手数料は1回こっきりやけど、
信託報酬は、日割りでずっとかかる。
これは、主に、運用会社と販売会社の利益となり続けるねん。
(投資信託に集まったお金を管理している、信託銀行にも管理費用はちょびっといく)
コストの安い投資信託は、こんな費用はだせへん。
つみたてNISAとか、iDeCo(確定拠出年金)とかで使える投資信託は、
信託報酬が0.1-0.2位のもんばっかりやから、
絶対こんな豪華な振る舞いはできひんやろうなあ。
いやいや、コストが高いのに、理由がある投資信託もある。
コストが高いけど、それ以上のパフォーマンスを出してる投資信託もあるんやで。
大事なんは、コストに見合ったもんが、その投資信託にあるかどうかなんや。
それを見極める目をもって、買いなはれや、ということや。
コストの話をうやむやに流す、担当者は信じてはいけません。
そこを、ちゃんと肚落ちするように、
とことん説明してくれる営業マンとつきあいなはれや。
記事一覧
トキメキ投資教室のアドバンス合宿にいってきたよ。 今年も広嶋県福山市のパワースポット・仙酔島に まずはこの日は江戸風呂に 最後は世界一大きなお風呂、海にドボンや https://ameblo.
2025年04月27日
日曜日は、東京に行って、スマイル事業塾の最終講を受けてきたん。 最終講は、 各々が 15分の、自分の事業のプレゼンテーションをするねん。 自分の事業をどんなんか、みんなに伝
2025年04月23日
私な、 株、投資は、つきあっとかなあかんと思う。 全く付き合ってないのに いきなり、やろうとするから 高額を打ち込んだり、 そらないやろ、という話にまきこまれたりするねん。 %%heade
2025年04月17日
私が連載している、シアトルのwebサイト「Go Women, Go」に、 新連載「もう、覚悟決めよし」の第4弾がでたよ。 タイトルは 「決めるのは0.5秒」 http
2025年04月16日
今年私は、また野望を実現する。 それは、トキメキ投資ワールドツアーや トキメキ投資情報部のメンバーを中心に、卒業生で 毎年どこか海外に出かけるねん。 ベトナム、インド、
2025年04月15日
私は5月から、口座開設、株式、投資信託の説明、株や投資信託の買い付け、など5時間の個人レッスンを39800円で売る。 テキストも付いている。 なんでこんな安く? それは
2025年04月14日
明日はオトナフェスタ! 参加無料 出入り自由 こちらからはいってね https://otonafesta.foex.online 10:00~10:20 人生最期ま
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
先週日曜日は、トキメキ投資教室の講師養成講座4期生の最後の講義やった。 お一人おやすみやったけど、総勢5人、全員リアル講義でがんばって受講してくれはった。 ○私の「最悪」を語る ○私の強みは?
2025年04月10日
3月末から、毎回セミナーを開くごとに、3名から4名のお申し込みをいただいてる。 5月スタート大阪リアル・オンラインコースは25名 11月スタート東京リアル・オンラインコースが4名 そしてなんと、
2025年04月05日
【お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス賑々しく開講しました!】
3/30(日)20:00-22:00で、 私の主催するオンラインスクール 「お金と生き方のトキメク学校」のオープンキャンパスを開講しました。 その様子はこちら! https://ameblo.j
2025年04月01日
先週、私と夫は36年ぶりの結婚記念日を迎えた。 その様子はこちらのブログから https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12891152432.html %%hea
2025年03月28日
【3/20(日)お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス!こんな先生がではるよ!】
3/30のオープンキャンパスで、 楽しく、見識深い先生方が、 めちゃ面白い、 興味深い話をしてくれはるよ! 先生方との対談、きいて! ①保険王子、野木俊也さんとの対談。
2025年03月23日
トキメキ投資教室9期生 現在、 5月18日スタート、大阪リアル&オンライン生が18人 11月1日スタート、東京リアル&オンライン生が4人 お申し込みいただいてます。 投資を学びたい、と言うより
2025年03月22日