外国株は面白い!主要指数は10年で10倍や!!
昨日もトキメキ投資教室個人レッスンしてましてん。
お相手は、新幹線で2時間近くかかる、遠く離れた人や。
株は昔からやったはる。
CFPも証券外務員の資格も持ってはる人。
私のメルマガを読んで、
「一番書いてあることがまとも」
とまずは1ヶ月レッスンを申し込んでくれはった。
1ヶ月を終えて、今回延長してくれはりました。
夏までしっかりマンツーマンでお教えさせてもらいます!
Kさんに
「延長をきめてくれはった理由は?」
と聞くと。
「やっぱり、このまえの投資信託の授業がすごくよかった。
株は知ってたし、資格も色々持ってるけど、全然わかってないって、よくわかった。
聞いてなかったら、銀行ですすめられたのをそのまま買ってたと思います。
知らない世界がグーン、と広がった感じ。」
そして
「退職したら、投資のサークルとかできたらいいなあ、っておもってるんですよ。」
ええなあ! Kさん、すごいリーダーになれるわ。しっかり学んでや。
そんなKさんが今日教えて欲しい、っていったのは、外国株。
私はネット証券ではあんまり外国株やったことがない。
そもそも外国株を扱ってないところもあるからね。
証券会社によって、とりあつかえる揃えも、随分違う。
説明するには、やっぱりあれしかない。
グタグタごたく並べるより、実際買う画面をみてもらうことや。
また、やがな。
私は自ら犠牲になるねん。
こうやって、見本を見せるために、どんだけ株をこうたか・・・。
今日も買いました。
ダウ30銘柄にもはいってる、ホームセンター・ホーム・デポ(DP)
(あくまで見本で買いましてん。これや買いやというてるわけではありませんで)
ま、日本のコーナンみたいなもんやな。
外国株は1株から買えるとこらがほとんどや。
値段は、手数料(なんと540円!)含めて22000円ほど
しかも配当5.4%!
うききー、と思ってクリックしたら、
3/13以降は配当落(買っても配当がもらえないタイミング)やった。
がっくり。(昨日は3月18日)
それを見てニコニコしてるKさん。
人の不幸は楽しいなあ。
その代わり、実際の手数料がどれくらいかかるか?
どんな画面が出てくるのか?
買う時は、円貨決済、外貨決済どのように選ぶのか?
そのあとの外貨、外貨MMFの金利はどれくらいか?
わからんところは、その場でコールセンターで聞いて解決。
私のパソコンの画面を、Kさんは見てるので
(これがZ00Mというアプリのいいところ)
参考書見て、ウンウン唸ってするより、よっぽど早い。
その辺が個人レッスンのいいところや。
しかし。
訳あって、私はこのネット口座にNISA口座を写していない。
NISA内で買えば、株式の手数料はタダなのに!(外国株はかかる。この証券会社は外国ETFの手数料もNISA口座で買えばただ)、配当も、売却益も税金はかからないのに!!
人に教える、ということは、かく難しきことなり。
んで。そのあと、外国株ETFもお教えする。
そこで。
みつけた。
宝のような銘柄を。
なんと、この10年で10倍になっとる!!(ドルベールで。円ベースはちとおちる)
わわわ。
この指数は知ってたけど。
そないか。
そないでっか。
満面の笑みのKさん。
世界にはええもんありますなあ。
レッスン後のKさん。
「今日のレッスンも良かったです。さらに世界が広がった。」
今日の日経新聞には、
日米の投資信託のコスト(日本では信託報酬といってる、投資信託をもってるだけでかかってくるコストや)比較が載っていました。
(日米資金流入上位30投信の変化)
日本 2008年 1.3%→ 2018年 1.4%
米国 2008年 0.6%→2018年 0.3%
日本、たこなっとるやんけ!!!
(私は、実際にはこのような言い回しは、いたしません)
NISAを導入したのが2014年。
なかなか使う人が進まんの訳はここにもあるんと違うか?
証券会社に勤めていた時も
「お客さんにほんまに喜んでももらえるものを売りたい。
こんなにお給料ほしくない。
ずーっとおいておける、いい投信売りたい。
でも会社にいたら売れない。」
と嘆いていた、営業マンを何人も見ました。
そや。
人間、人から感謝される仕事がしたい。
社会に貢献できる仕事がしたい。
人を幸せにする仕事がしたい。
みんな、心のそこではそうおもてるんや。
私は、私の思うこと、知ってることを伝えて。
みんなを幸せにしたい。
そやからトキメキ投資教室をしています。
えーもん、自分で見つけるでー!!
記事一覧
わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時
2025年10月29日
なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://
2025年10月23日
【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】
10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549
2025年10月07日
トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。
おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう
2025年10月04日
先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt
2025年09月25日
もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie
2025年09月20日
【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】
トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド
2025年09月14日
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a
2025年09月14日
昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投
2025年09月11日
【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】
先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自
2025年09月10日
よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%
2025年09月08日
【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】
みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰
2025年09月05日
【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】
この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担
2025年09月02日
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ
2025年08月30日
昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと
2025年08月29日