私の気づき2つ。 ちょっとのことで乗り越えられる! うまくいかんものと覚悟する!
昨日は、トキメキ投資術6ヶ月コース0期生の日曜コース、第1回目の開催でした。
34歳から65歳まで、
男性も、女性も、
未経験者も、経験者も
合わせて12名の方が、
主催地大阪はもとより、京都、滋賀、兵庫、福岡と集まってくれはりました。
11時から17時まで、どうかなー、集中力もつかなー、とおもてましたけど、
全員で、トキメキ銘柄の発表!
みんな、大したもんですわ。上場も、未上場も含めて
しっかり発表したはりました。
そして、午後からは全員で口座開設!!
あっという間の5時間でした。
ま。
あっという間やったけど、
生徒さんは、1回目や。
まだ専門用語についていけなくて、なかには混乱した人もいはると思う。
でも、回を重ねるごとに知識は定着するし、
(基本は何回でもいうし!)
講座と講座の合間にZOOM(遠隔で、顔をみて、資料など見ながらお話できるアプリ)で
質問会議をするから大丈夫や!
私は昨日2つのことに気づきましてん。
1つは、ちょっとのことで乗り越えられる!ということ。
それに気づいたのは、証券口座の開設の時や。
口座開設に必要な通知カードや、個人番号カードの登録に戸惑ったり、
住所の入力がうまく入らへんかったり、
言葉の意味がうまくいかなかっったり、やっぱり大変やった。
一人でやったらね。
2.3回はじかれたら、諦めてしまうねん。
一緒に画面見てておもたわ。
ほんま、わかりにくわ。
住所、どこまでふりがな、いるねん?
なんで、数字まで、ふりがないるねん?
ふりがなやのに、数字うつんかいな?
なんでここだけ全角やねん?
特定口座の源泉徴収あり、源泉徴収なしってなんやねん?
その上、確定申告要、確定申告不要ってなんやねん?
NISA申し込む、って書いてるけど、そのほかに積立NISA申し込むってなんやねん?
わからんわ。
私はなんども、その画面を見てるけど、
初めてやったら面食らうわ。
気落ちするわ。
一言だれかに聞けたら、それでいいのに。
いや、コールセンターはそのためにあるんやけどね。
そこに聞かんでもわかるようにしてほしいわ。
ほんま、
新しくなった自動販売機の前で、
固まってる、心細そうなおばあちゃんも一緒やんな。
困ってる人には優しくしよな。
ちょっとのことで乗り越えられることも、世の中にはたくさんあるわ!
2つ目の気づきは、うまくいかんもんと覚悟する、ということ。
これは講義のセッティングの時に感じたことや。
トキメキ投資術の会場は、
私がいつもランチつきトキメキ投資教室で、10月からいつも使っている会場や。
もう10回以上使ってる。
美味しい料理も運んできてくれはるし、
プロジェクターも完備されてて、むっちゃいい。
そやけど。
先月初めてプロジェクターが、途中でうまく見れへんなった。
その時は人数が少なかったから、私のパソコンの画面でみてもろた。
そやけど今回は 12人きはる。
私のパソコンをのぞいてもらうなんて、無理や。
不安になったから、私は店長に、
事前に動作チェックをさせてほしい、ってお願いした。
そやけど、あれ以降のセミナーでは、
プロジェクターは、間違いなく、ちゃんと動いてるから
大丈夫です、と言わはる。
私もそない、動ける時間の余裕がない。
なので当日、店長に、その場にいてもらえるようにお願いして、
タイプの違う2つのパソコンとそれぞれのケーブルを持っていった。
当日、オーナーは普段より、早く店に入って、店をあけてくれたはった。
私は講義の1時間以上前に会場入りして、
セッティングをした。
けど。
うまくいかん。
プロジェクターはちゃんと反応してるようや。
私のパソコンの問題か?
それともケーブルの問題?
アップルケアに連絡して、やりとりした。
なんとか2台目でうまく繋がった。
とおもたら、全く色がでえへん。
あかん。
もう、口だけで講義しな、とおもてたら、
オーナーは2台目のプロジェクターを持ってきてくれはった。
(2台目あったんや!!)
どんなに準備しても、しすぎることはない。
そやけど、どんなに準備しても、あかんこともある。
天変地異なんかで思いもしんこともあるやろう。
全てはうまくいかんもんと覚悟する。
そやけど準備は怠らずに。
どんなことがあっても大丈夫や。
プロジェクターが動かへんかったら、
プロジェクターなしで、口とホワイトボードだけで、
感動の5時間の講義をしたらいいんや、と覚悟を決める。
それが大事なんやな、と思た。
私がしつこいくらい聴いたから、
オーナーはセミナールームを早くあけてくれはって、
ささっと、2台目を持ってきてくれはった。
人生ってそうやな、
ちょっとのことで乗り越えられるけど、
目の前の2.3のことで、心くじけて後回しにしたり、
そのままにしたりすることがあるわな。
うまくいかへんことがあったら、
「あんなにやったのに」
って、簡単に絶望したり、
原因探しをして人を責めたり、
言い訳から入ることがあるわな。
どんなに頑張っても、うまくいかんこともある。
そう覚悟するんや。
肚(はら)括(くく)るんや。
そしたら、うまくいくことが、あたりまえになんか思えへん。
感謝する気持ちが生まれるわ。
うまくいかへんかったら、
「やっぱりか」とか
「そうきたか」とおもて
最終手段を出すんや。
今まで自分が培ってきた、
伝家の宝刀を抜く時がきたと思うんや。
その時こそ、自分の真価が試される時がくるんや。
●ちょっとのことで乗り越えられる。
●うまくいかんもんと覚悟する。
相反する言葉のようやけど、
この2つ、身につけてみ。
これから生きていくことに、自信と希望がわくと思うで。
そこに、ほれ、このメルマガみて。
「正しい投資のやり方」を身につけていくんや。
きっと。
きっと。
どんなことがあっても、大丈夫やで!!
保証するわ!!
(注意 投資の世界で「保証する」という言葉を使う人を信用してはいけまへん。
投資に保証はありまへん。)
記事一覧
わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時
2025年10月29日
なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://
2025年10月23日
【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】
10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549
2025年10月07日
トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。
おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう
2025年10月04日
先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt
2025年09月25日
もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie
2025年09月20日
【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】
トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド
2025年09月14日
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a
2025年09月14日
昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投
2025年09月11日
【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】
先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自
2025年09月10日
よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%
2025年09月08日
【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】
みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰
2025年09月05日
【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】
この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担
2025年09月02日
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ
2025年08月30日
昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと
2025年08月29日