告白・なかまつ小百合の証券時代の黒歴史
どうも店舗型証券の業績が悪いらしいな。
なかでも、東洋証券(中国株とか、外国株の取引が得意な会社や)は、
2019年3月の決算で、最終損益が24億の赤字やったそうや。
ここは、おじいちゃん、おばあちゃんに、米国株を売って、
損してるのに、得してるみたいにいうて、売買を重ねてことで、業務改善命令を
受けてた。
金融庁は「手数料目標の達成を強く打ち出し、顧客の利益よりも収益獲得を優先する営業を是正してきた。」
と、この会社のこと、いうてるけど、
そんなん。
どこでもでっせ。
私、証券会社に42歳で入った時、
びっくりしたもん。
ガンガンどなる。
部下を殴る。
(一部の人やけどな)
ゴミ箱を蹴る。
取れるまで帰ってくんな、という。
同僚の子は(私の支店じゃないけど。女の子やで)
上司から、
「首くくって死んでくれ」
と言われた音声テープを録音してた。
(私も聞かせてもろた。)
そんな追い詰め方で、
利益が出てる商品の顧客リストを、ドン!と置かれ、
「ま、数字のない奴は、そこから考えろ。」
と言われる。
これ売って、他の買ってもらえ、ということ?やんな。
売る必要があるんか?
売る時期なんか?
次に買ってもらうのは、今、買うべきものなんか?
そんなん、御構い無し。
そらあんた、
やりたくないわ。
でも、みんなやってる。
帰らんとやってる。
やらなあかん?
自分でやるべきやと思えてる?
いやや、
こんな電話したら、私。
今まで一所懸命やってたことが台無しになる。
自分を育ててくれた、前の職場の上司の顔が浮かんできたわ。
そしたら。
声が出なくなった。
こら、あかん。
続けていけん。
そこで。
私のことを、すごく目にかけてくれて、
10億の資産の預かり資産を、4倍にしてくれはった、
一番のお客さんに私は仕事をやめたいと相談する。
そやけど言われた。
「やめちゃだめ! あなたの誕生日、あと4ヶ月でしょ。
それまで、もう少し、辛抱し。
この業界には、あなたのような人が必要なの。」
このお客さんは、
私を支店のNO.1の売上の営業マンにしたい、っていって、
ものすごく応援してくれはった。
節目節目には、
「なかまつさーん、松(1億)がいい? 竹(1000万)がいい? 梅(100万)でいい?」
って電話かけてきてくれはった。
信じられへん。
なんか、ホストになった気分やったわ。
そやけど、女の人やで。人の奥さんでっせ。
こないな人が世の中におるんや。
取引のやり方に悩んでる時は、
「損してもいいから!私の金で遊びなさい。」
そこまでいってくれはった。
なんで、そこまでしてくれはったか、っていうと、
「どんなすごい営業マンでも、
その人が、
ほんまに私を大事に思ってるか、
自分のために、私を使おうと思ってるか、
探るのに、ものすごく疲れるの。
なかまつさんは、そんなこと、考えなくていいから。
そのまま話を聞いてられるから。」
そないいうて、くれはった。
そして、そんな大きなバックアップがあったから、
私は、他の営業マンとは、扱いがちごたと思う。
全然、えげつないことは言われへんかった。
リクルートでマネージャーしてた、っていうキャリアもあったやろ。
それでも。
私は持ちこたえられへんかった。
周りのやりとりや、
営業の電話を聞いてるだけで、気持ちが悪くなった。
以前働いていた、同僚の人は、みんないい人や。
そやから、みんなの仕事が”悪の所業”みたいに聞こえたら、申し訳ないと思う。
みんな、心ある仕事をしたい、って思う人ほど、
ものすごく、工夫したり、足で稼いだり、すごい努力をしてはってん。
お客様を守るために。
でも、変な話や。
まともなことをするのに、
ものすごく、無理をしなあかんねん。
そこまで数字ださんでも、
いいもんを、薄利で売ったらいいだけやないか?
私のいたところは、リストラをまったくせん会社やった。
使いもんにならへん、働かへん、いわば会社の利益にならへん社員を
それなりに、
給料をおとすなり、
転籍するなり、
すればいいんやないか。
(今はしてるか、しらんけど)
それをせん。
そのつけが、そないなことをさせてるんや。
そう感じてた。
証券時代の10年間(1年3ヶ月は休職してる)はいろんなもんと格闘してたと思う。
苦しかった。
そやから、私のブログも、「なかまつさゆりのこと」というテーマの中にある、
”なかまつさゆり物語”は証券会社に入った、11のところで止まってる。書けへんなってる。
ここまで書いてきたことは、
私が経験して、私が感じたことや。
100人いたら、真実は100通りあるやろう。
そやけど当時は、
お客さんより、会社が第一やった。
それは間違いないやろうと思う。
今は、高齢者に、わけわからんもんを、言い含めて、売ることや、
手数料の高い投資信託を、売ったり、買ったりさせる、
「回転売買」はできひんようになった。
それは、
売る立場の声から自制したのではなく、
苦情による、裁判、あっせん事例が、増えて、金融庁が動いたからや。
自浄作用がないねん。
でも売る立場の現場のプレーヤー(営業マン)からは、
◯そんなにお金欲しない。
◯納得ののいく、仕事がしたい。
◯ながーく付き合う、おうちのホームドクターでいたい。
◯売ったり、買ったりせんですむ、ずーっと持ってるだけでいい、投資信託を扱いたい
そんな意見がたくさんあがってたわ。
(組合の中では、そんな意見がいっぱいでてた)
でも、会社がそれを許さんのやな。
だから、心をこわして、やめていく社員がいっぱいいた。
突然死も多いし、
心ある上司と、私が感じた人ほど、奇病、難病にかかっていかはった。
嫌なことを部下にさせてる、その罪の意識が、そうなったんちゃうか、って
私はおもてる。
どこまでほんまかわからんけど、
OBの平均寿命は64歳で、
会社の健康保険組合は、みんな早死にやし、
めちゃ潤っている、という話をなんども聞いたわ。
確かに。
リクルートの上司の方が、元気やし、
顔色もいい。
ま、それぞれ色々あるんやろうけど、いつも楽しそうにしてる。
私は、証券会社に入って、後半、鬱になって、ヘロヘロになって、
化粧も、電話も、買い物も何にもできず、
心から笑うことは、この先一生ないと覚悟するところまでいった。
あの時、死なんと生きておれたんは、
子供がいたからや。
子供に、
「お母さんは?」と尋ねられた時、
黙って、俯いて、苦しい思いをさせたくなかったからや。
奇跡的に回復して、元気になってから、
会社を辞めて、投資とは全く関係ない、女の人を、綺麗に、元気にする仕事をしようと、
「女子力向上研究所」を起業したのが、2016年の8月や。
この先もう、封印しようと思った投資の仕事を、
またこのように再開するとは、自分でも信じられへん思いや。
そして、今
きっちりと投資の基本をわかってもろて、
私が、初めて聞いて、めっちゃ感動した、投資セミナーのように、
投資の素晴らしさを
人に伝える仕事についた。
私の後ろに、売るもんは何もない。
ただただ、お客さんが納得するもんを、自分で見つけるお手伝いをするんや。
それは、42歳で証券会社に入社した、志望動機と一緒や。
これは
振り出しにもどった、ということか。
行くべき場所に、たどり着けたということか。
今、そんな気持ちでいますねん。
そやから、
今、仕事が苦しい人も、
なんでこないなことになったんや、って
お先真っ暗な人も、
ちゃんと生きていてな。
苦しくても、
しんどくても
生きていれば
答えが、みえてくる。
「あの時苦しんだのは、こうなるためか。」
そう思える時が、きっとくる。
大事なことがわかるには、時間がかかるもんなんや、きっと。
記事一覧
わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時
2025年10月29日
なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://
2025年10月23日
【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】
10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549
2025年10月07日
トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。
おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう
2025年10月04日
先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt
2025年09月25日
もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie
2025年09月20日
【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】
トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド
2025年09月14日
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a
2025年09月14日
昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投
2025年09月11日
【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】
先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自
2025年09月10日
よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%
2025年09月08日
【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】
みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰
2025年09月05日
【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】
この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担
2025年09月02日
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ
2025年08月30日
昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと
2025年08月29日