知的好奇心が湧き上がる講義が、なかまつ小百合の真骨頂ですねん!
今日は京都はおしめり。
雨ですわ。
雨の音もいいですな。
カッカした気持ち、
ムラムラっとした激情を
洗い流してくれはる。
よしよし、と肩をポンポンと優しく叩いてくれはるここちがしますわ。
熱うなった体を冷やして、
雨に濡れる
服の重さを、
靴の重さを
思い出させてくれますな。
当たり前と思っていた数々のことが当たり前じゃない。
天の恵みとは、
田畑を潤す恵みだけとちゃいますな。
さてさて。
昨日、私は、ひっさびさに
NIE.E(NEWSPAPER EDUCATION OF ECONOMY)
という団体の勉強会に行ってきたん。
細谷先生っていう、新聞の化身みたいな、
めっちゃすごい先生(みんな、この先生の講義を聞いたら、トリコになると思うわ、)
の教えを受けて、
「新聞による経済教育」を推進する団体や。
私も、トリコになって、そこの講師の資格をとって、
証券会社時代に、
周りにちょっと白い目で見られながら
「日経新聞のよみこなしセミナー」をやっててん。
普通は、投資環境を説明して、
商品購入を促すもんが多いから異色やな。
何やんねん?!
てなもんで、了解をとりつけるだけで一苦労やったわ。
この講義はめっちゃおもしろいねん。
例えば、新聞の左隅に、13版とか、14版とか書いてあるやろ。
数字が新聞が刷り上がった時間やねん。
13版なら13時(夜中の一時)、
14版なら14時(夜中の二時)
田舎ほど、数字が小さく、都会ほど数字が大きい。
私のとこは13版や。
13版と14版は記事の中身が違うねん。
昔、山一證券が倒産した時は、
13班にはその記事はまったくでておらず、
14板には、デカデカと一面を飾ってた。
新聞は同じ時刻に届けなあかん、
届けられるまで時間がかかるところほど、
情報が遅いねん。
これはほんの一部。
新聞の秘密はたくさんある。
知的好奇心がめっちゃ刺激されるセミナーなんや。
他にもリキいれてしたセミナーがあったな。
葬儀屋さんとか、地域包括センター、サービスつき高齢者住宅(サ高住)や、
高級老人ホームにも見学に行って、
調査して、開催した、
「幸せの終活セミナー」っていうの。
これ、めっちゃお客さんに絶賛された。
「こんな素晴らしいセミナーは今までうけたことがなかった」
「あのセミナーは忘れられない。」
ずうーっというてくれたはった。
支店長は、企画・立案・調査全て自分でやったことを評価してくれたけど、
課の上司は全然やったなー。
やっぱり目の前の数字しか、みたはらへんかったんやろな。
余裕がないねん。
みんな。
ちょっとの時間があったら、そんなことより、
●1本でもお客さんに電話せえ、
●1件でもお客さんとこ訪問せえ、
って感じやったな。、
毎日毎日
電話の本数(機械で計測されてる)
訪問件数をチェックされて、
支店全体で、全員の件数がアップされてたな。
締め付けたら、
数を信じて人を信じひんようになったら、
モチベーションはだだ下がりなんやけどな。
そしたら人は嘘をつくようになる。
嘘の数字でも、数字が大事。
今度は全員の数字を出させることが上司の役目になってくる。
目をキラキラして働いてる人は、
正直言うて、一人もいいひんかった。
みんな朝会で、下むいてはるねん。
笑顔なんてない。
証券会社に入った時、それに一番びっくりしたわ。
みんな病気みたいな顔色と表情やってん、
私は、金融会社以外のとこから入ったから
アウトサイダーや。
お客さんが喜ぶもの、
お客さんが求めるもの
それは、
証券会社に足を向ける人であっても、
お金のことだけやない。
もっと温もりのあるもの、
もっと優しさのあるもの
そんなものを求めてはる、
そう感じたんや。
だから入社して3ヶ月目から
「さゆり通清」っていうコミュニケーションツールを発行してん。
◯市況の分析、
◯それを裏打ちするデータ、
◯私が励まされた言葉
◯私が感動する本
これはめっちゃ効いた。
そんなんしてる人周りに誰もいいひんかったからね。
投資なんて大嫌いな宗教法人(ほとんど貯金みたいな商品しかしたはらへん)や
たくさん金融機関と取引してる超富裕層が
動いてくれはった。
まともなこと考えてたら、
まともなことやってたら、
まともな人ほど、
いっぺんで
一瞬で
見抜いてくれはるねん。
私のしてるトキメキ投資教室は、
普通の投資教室とちょっと違う。
投資のノウハウと違って、投資マインド、
投資する会社も、業績数字だけやのうて、作り手の想い、
そんなもんにフォーカスしている。
甘い、といわれようが、
ぬるい、といわれようが、
投資、ちゅうのうは、
「あんた、応援したるで!目の前のことはいい、お金のことはいいから、
あんたのおもってるように、やってみなはれ!
わしがついてる!」
「その代わり、儲かったら、倍にして返してや!」
そんなもんとちゃうやろか?
そんな気持ちで投じたお金が、
その会社が見込んで、大きなって、
「旦さん、おおきに!おかげさんで、なんとかここまでになりました。」
そない言うて、新製品第一号をもらうんや。
幸せや、おへんか。
人を育て、
会社を育てることは、
経営者でなくてもできまっせ!
そんな私の講義、聞きにきたい人は、説明会に来てな!
記事一覧
トキメキ投資教室のアドバンス合宿にいってきたよ。 今年も広嶋県福山市のパワースポット・仙酔島に まずはこの日は江戸風呂に 最後は世界一大きなお風呂、海にドボンや https://ameblo.
2025年04月27日
日曜日は、東京に行って、スマイル事業塾の最終講を受けてきたん。 最終講は、 各々が 15分の、自分の事業のプレゼンテーションをするねん。 自分の事業をどんなんか、みんなに伝
2025年04月23日
私な、 株、投資は、つきあっとかなあかんと思う。 全く付き合ってないのに いきなり、やろうとするから 高額を打ち込んだり、 そらないやろ、という話にまきこまれたりするねん。 %%heade
2025年04月17日
私が連載している、シアトルのwebサイト「Go Women, Go」に、 新連載「もう、覚悟決めよし」の第4弾がでたよ。 タイトルは 「決めるのは0.5秒」 http
2025年04月16日
今年私は、また野望を実現する。 それは、トキメキ投資ワールドツアーや トキメキ投資情報部のメンバーを中心に、卒業生で 毎年どこか海外に出かけるねん。 ベトナム、インド、
2025年04月15日
私は5月から、口座開設、株式、投資信託の説明、株や投資信託の買い付け、など5時間の個人レッスンを39800円で売る。 テキストも付いている。 なんでこんな安く? それは
2025年04月14日
明日はオトナフェスタ! 参加無料 出入り自由 こちらからはいってね https://otonafesta.foex.online 10:00~10:20 人生最期ま
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
先週日曜日は、トキメキ投資教室の講師養成講座4期生の最後の講義やった。 お一人おやすみやったけど、総勢5人、全員リアル講義でがんばって受講してくれはった。 ○私の「最悪」を語る ○私の強みは?
2025年04月10日
3月末から、毎回セミナーを開くごとに、3名から4名のお申し込みをいただいてる。 5月スタート大阪リアル・オンラインコースは25名 11月スタート東京リアル・オンラインコースが4名 そしてなんと、
2025年04月05日
【お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス賑々しく開講しました!】
3/30(日)20:00-22:00で、 私の主催するオンラインスクール 「お金と生き方のトキメク学校」のオープンキャンパスを開講しました。 その様子はこちら! https://ameblo.j
2025年04月01日
先週、私と夫は36年ぶりの結婚記念日を迎えた。 その様子はこちらのブログから https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12891152432.html %%hea
2025年03月28日
【3/20(日)お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス!こんな先生がではるよ!】
3/30のオープンキャンパスで、 楽しく、見識深い先生方が、 めちゃ面白い、 興味深い話をしてくれはるよ! 先生方との対談、きいて! ①保険王子、野木俊也さんとの対談。
2025年03月23日
トキメキ投資教室9期生 現在、 5月18日スタート、大阪リアル&オンライン生が18人 11月1日スタート、東京リアル&オンライン生が4人 お申し込みいただいてます。 投資を学びたい、と言うより
2025年03月22日