フェデリティ・グローバル・ハイ・イールドファンド(毎月決算型)の徹底解剖するでー。②
おはようございます。
早いもんで、今日で5月も最終日。
この前桜やー、って言うてたんが嘘のようですな。
最近では初夏の様相。
北海道で真夏日が5月にくるなんて。
異常気象もいいとこや。
無理に、5月の日常を装わんでもいいと思うよ。
アジアからの観光客みたいに、
生足にホットパンツ(なんて古い言い回し・・・今のトレンドなんやろか?
やたら見かけるねん)なんて、チャレンジしてもいいかもよ。
さて、昨日の続き。
このフェデリティのグローバル・ハイ・イールドファンドは、
できたんは、2008年12月。
リーマンショック、ていう名前のもととなった、
投資銀行・リーマン・ブラザースが経営破綻したんが2008年8月や。
あんな大きいところが倒産してしもて、
「次やどこが倒産するんやろ?」
と世界が戦々恐々としてるところにできたんや。
大きいところが倒産するんや。
投資には単独でしたらあかん、って言われてる、
不適格債券のハイ・イールド債券の値段も大暴落した。
債券の利率は、発行した時から決まってる。
それが満期前に売り買いされてるんやけど、
それがリーマンショックで大幅に値段がさがるんや。
そしたらどうなる?
利回りや大幅アップや。
通常利回り7-8%やって言われてた債券利回りが、
12−13%くらいまで上昇してきたんや。
そんな時にこのファンドをフェデリティは作ったんや。
今相場で一番値下がりしてるもんは、何や?
そう思ってつくらはったんやろう。
株と違うから、倒産しんかぎり、戻ってくるのが債券。
しかも、1000以上の銘柄を集めてる。
そやから、そのファンド(投資信託)に含まれている銘柄が、
1社2社倒産したって、どってことないわな。
まさにタイムリーな商品を立ち上げたって言う気がするわl
そして、この中身は、
●米国のハイ・イールドが1/3
●ヨーッロッパのハイ・イールドが1/3
●アジアのハイ・イールドが1/3
としている。
アメリカががずっこけてるから、
地域もリスク分散して、っていうことなんやろけど、
分散、分散、っていっても、
アメリカこけたら皆こける、という様相や。
ま、どこのハイ・イールド市場も大バーゲンやったやろ。
値段は1万からスタート。
コストは
買い付け手数料は上限3.26%
.
フェデリティ投信で直接買ったり、ネット証券からかったら手数料は無料や。
銀行は、証券会社は2.16から3.24%の手数料を取ってると思う。
買い付け手数料は、全部販売する金融機関の取り分や。
自由に決められるねん。
ネット証券でも、
証券仲介業っていうて、独立系のFP事務所や、保険代理店で、
ネット証券と提携してるところ(ネット証券には販売人はいないからな、
販売手数料をとっていいよ、って言う契約で、
各ネット証券の取り扱いを普及してるわけさ)で買うと、
大抵3.24%とらはるわ。
投資信託を保有している期間のコスト(信託報酬っていうねん)は1.47%.
売却するときには、ファンドに0.2%(100万に対して2000円ほど)を残してかなあかん。
これを信託財産留保額、っていう。
金融機関に支払うんとちごて、ファンド自体に残しておく遺留分、みたいなもんかな。
これも売るときのコストやとおもといて。
そやけど、この投資信託、
最初の数ヶ月は分配金は0やったんやけど、
その後、分配金は出るんやけど、その額は
0→100→150→160→180→200→160→100→70→50( 現在に至る)
と、まあ、ものすごい変化を遂げる。
そして、資産残高(ファンドの資金総額)は、
2016年11月の1630億をピークに
(このときの分配金は160円。翌月から100円に一気にさがる)
現在は、配当50円で資産残高676億と、2年半に4割にまで急速に少なくなってしまった。
これは、投資家が「やめとこ、うっとこ」
とおもたんか、
販売する側が、
「そろそろやめて、別のファンドにしましょ」
と提案したんか?
どっちもやろな。
この2年半で、アメリカの金利は、ほとんど0から2%にまであがってきた。
日本は金利の変化はほとんどないな。
金利が上がると、ハイイールド債券の価値はさがるねん。
なんでか?
そんな危ない債券に投資せんでも、
かったい、安全なもんで、
そこそこの金利をもらえるんやったら、
それでええやん。
そないなるねん。
短期金利・長期金利の利率は、
株や債券にも影響するんや。
金利が高くなったら、債券も株も売られる傾向にあるわ。
投資せんかて、お金がよう、うごいてくれるんやったら、
今はお金は働かさんかて、休ませといてええやん。
ゆっくりかったい寝床でやすませといたろか。
そないな理屈ですわ。
わかる?
フェデリティは、この10倍の資産残高のある、ハイ・イールドファンドも作ってんねん。
そのことは明日言うな。
記事一覧
トキメキ投資教室のアドバンス合宿にいってきたよ。 今年も広嶋県福山市のパワースポット・仙酔島に まずはこの日は江戸風呂に 最後は世界一大きなお風呂、海にドボンや https://ameblo.
2025年04月27日
日曜日は、東京に行って、スマイル事業塾の最終講を受けてきたん。 最終講は、 各々が 15分の、自分の事業のプレゼンテーションをするねん。 自分の事業をどんなんか、みんなに伝
2025年04月23日
私な、 株、投資は、つきあっとかなあかんと思う。 全く付き合ってないのに いきなり、やろうとするから 高額を打ち込んだり、 そらないやろ、という話にまきこまれたりするねん。 %%heade
2025年04月17日
私が連載している、シアトルのwebサイト「Go Women, Go」に、 新連載「もう、覚悟決めよし」の第4弾がでたよ。 タイトルは 「決めるのは0.5秒」 http
2025年04月16日
今年私は、また野望を実現する。 それは、トキメキ投資ワールドツアーや トキメキ投資情報部のメンバーを中心に、卒業生で 毎年どこか海外に出かけるねん。 ベトナム、インド、
2025年04月15日
私は5月から、口座開設、株式、投資信託の説明、株や投資信託の買い付け、など5時間の個人レッスンを39800円で売る。 テキストも付いている。 なんでこんな安く? それは
2025年04月14日
明日はオトナフェスタ! 参加無料 出入り自由 こちらからはいってね https://otonafesta.foex.online 10:00~10:20 人生最期ま
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
先週日曜日は、トキメキ投資教室の講師養成講座4期生の最後の講義やった。 お一人おやすみやったけど、総勢5人、全員リアル講義でがんばって受講してくれはった。 ○私の「最悪」を語る ○私の強みは?
2025年04月10日
3月末から、毎回セミナーを開くごとに、3名から4名のお申し込みをいただいてる。 5月スタート大阪リアル・オンラインコースは25名 11月スタート東京リアル・オンラインコースが4名 そしてなんと、
2025年04月05日
【お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス賑々しく開講しました!】
3/30(日)20:00-22:00で、 私の主催するオンラインスクール 「お金と生き方のトキメク学校」のオープンキャンパスを開講しました。 その様子はこちら! https://ameblo.j
2025年04月01日
先週、私と夫は36年ぶりの結婚記念日を迎えた。 その様子はこちらのブログから https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12891152432.html %%hea
2025年03月28日
【3/20(日)お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス!こんな先生がではるよ!】
3/30のオープンキャンパスで、 楽しく、見識深い先生方が、 めちゃ面白い、 興味深い話をしてくれはるよ! 先生方との対談、きいて! ①保険王子、野木俊也さんとの対談。
2025年03月23日
トキメキ投資教室9期生 現在、 5月18日スタート、大阪リアル&オンライン生が18人 11月1日スタート、東京リアル&オンライン生が4人 お申し込みいただいてます。 投資を学びたい、と言うより
2025年03月22日