投資の基本を学んで、あなたのトキメク銘柄を見つけてくださいね。

なかまつ 小百合【トキメキ投資教室】

【証券界のパワハラについて】〜宮迫VS岡本社長の会見を見て思い出したこと

2019年07月23日

○○さん、こんばんわ。

今日は遅なってしもたね。

なんか、昨日の吉本興業の岡本社長の会見を見てたら、

証券界で見てきた、

嫌やったこと、しんどかったこと

思い出してしもてね、

でも、避けて通るのも私らしくなく。


来ないな時間になってしもてん。






私が証券会社に入ったのは 42歳の時や。

初めて会社の朝会に出た時、びっくりしてん。


朝会で上司が喋ってんねん。

で、みんな俯いてる。

全員や。

ほんまびっくりしたわ。


しんどそうな顔してる。


へ?

仕事って楽しいもんと違うの?



楽しく仕事をしてきた私はびっくりした。




◯イライラしたら、物にあたる、ゴミ箱を蹴る。

◯宴席では、何の弾みでか、新入社員を殴る。(実際目撃した)その後、その子は辞めていった。


◯成績が悪い社員がいると、後輩の子に

「あいつのこと、呼び捨てにしていいぞ。お前の方が成績がいいからな。」
と上司が囁く。

◯3人支店に入社しても、1年経つと2人が辞めていく、


そんな感じだった。



今はいったいいつなんや?

20年か、30年前にタイムスリップした気がした。




他支店の例。



同期入社で、とても成績がいい男の子がいた。

選ばれて、海外視察旅行にいっていたほど。


だけど、音信がないな。と思ったら、退職していた。


上司の不正を告発したら、

返り討ちのいじめにあって、

徹底的に追い詰められ、やめたあと、入院していた、と数年後にFBに書いていた。





上司から、「死んでくれ」という音声をとって、残していた子もある。


私の同期の男性は、自死している。



なんなんや。

どうなってんのや。




社内には「血のペロ」という言葉がある。



「やっぱり◯◯課長はすごい!男や。お前らも血のペロを切ってこそ、一人前や。」



ペロは契約のこと。

「血のペロ」とは、お客さんに損をさせて、売買をしてくることの社内用語だ。



証券会社は自分の血を流さない。


流すのはお客様だけ。



好青年の年下の先輩社員は、

数字がなかなか作れず、

ある日、「血のペロ」を切って、

「もう嫌です。限界です。」

と辞めていった。




ある支店長は、


部下を呼び、怒鳴り散らす時、必ず、ドアを開けていた。


私はある日支店長に進言した。
(支店長に進言するなど、畏れ多いこと、みんな、そんなことせえへん)



「どうして、あんな大きな声を出すんですか?萎縮させるだけです。」

「本気さを伝えたいから。」




「それで伝わりますか?せめて支店長室のドアを閉めてしてもらえませんか?」

「みんなにも緊張感が伝わっていいだろう。」




本気でおもてんのか?

お客様にも怒号が響いてんねんで。




パワハラ告発したとして、

公平なジャッジなど、期待できようもない。



だからみんなうつむいて話を聞いていたんやな。




もちろん、人道的な、ちゃんと人を大事に扱う支店長もいた。


でも、えげつない人は排除されん。



今はましになったんやろか?




お客様のために、

お客様を儲けさせるために。



ほんとうにそれだけ考えて仕事させてくれたら、

どんなに楽しかったかと思う。

どれだけ頑張れたかと思う。




仕事は楽しいものだ。

一所懸命すればするほど楽しい。





学校を卒業して、初めて働いたのが証券会社という子達。
一体1年に何人の子が辞めていっただろう。



高額歴、いいとこの学校を出た子も、青い顔をして、たくさん辞めていった。



「今の子は弱い。」

「勉強だけできて、中身が育ってへん。」



などと言い捨てている上司もいたが。



違うって。


勝手に育つ子しか残ってへんやん。

育てんのが下手なあんたらのせいや。




いや、育てんのが下手な、会社のせいや。



会社には、「ミッションステートメント」という10か条がオフィスに、


食堂に、


休憩室に掲げてあったけど、


1か条として覚えている人間は、ほとんどいなかったと思う。




この会社にないのは哲学や。



そう思った。



私は、学校を卒業して初めて勤めた会社の社訓を今でも覚えている。



「機会を自ら作り出し、機会によって自らを変えよ。」


多分、死ぬまで忘れへんと思う。



”證券報国”


「証券で国に報いる」


創業者の、大きな志を,
今の仕事に感じる会社にしてほしい。




国の財政はかたむき、


人口は減り、


年金は危うい。




本当に国民が、投資にむくために、何をすべきか。



とてもとても、大事な仕事だ。



必要ならば、リストラをして、


必要ならば、過度になっている賃金を減らして、



投資が本当に利のあるものと思える営業を、


目を輝かせて仕事のできる環境を作ってほしい。




そして、初めて働く若者を、大事に育ててほしい。




宮迫さん、亮くん。

40過ぎの、大の大人が、あんなに怖く、震えてたんや。



若い子は、

もっと怖い。

もっと弱い。



あんな大人になりたいと、


あんな仕事をしたいと、



憧れられる、大人の仕事、いっぱい見せてやってほしいよ。




記事一覧

【さゆりの無料レッスン、あと3回でおわりです1!】

わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時

2025年10月29日

【本格介護のはじまり、はじまり】

なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://

2025年10月23日

【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】

10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549

2025年10月07日

トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。

おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう

2025年10月04日

【これで基礎なの?!今日はトキメキ基礎6ヶ月第5講!】

先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt

2025年09月25日

【今日は講師養成講座第5期第5講!】

もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie

2025年09月20日

【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】

トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド

2025年09月14日

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a

2025年09月14日

【ファーストキャッシュはこんなにも嬉しいもの】

昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投

2025年09月11日

【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】

先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自

2025年09月10日

【私のスクールにきてくれる人】

よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%

2025年09月08日

【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】

みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰

2025年09月05日

【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】

この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担

2025年09月02日

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ

2025年08月30日

【日銀大阪支店&大阪取引所見学ツアー】

昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと

2025年08月29日

1363 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>