【投資はだれから買うべきか?】1,担当営業・店舗型証券、2.アドバイザー・IFA(証券仲介業)、3.自力で・ネット証券
昨日は、きっつい話をぶち込んでしもたね。
私の話を受けて、
「いや、そんなことない。証券会社はええ上司もおった。」
「ものすごく、ええ感じのひとばっかり」
いろんな意見もあると思うわ。
本社と支店勤務でも違うと思うわ。
そやけど
あれは、私が自分で経験した、直接見聞きした、嘘偽りのない話や。
どんな会社でも、
仏さんみたいな人も、
えげつない人もおる。
そやけど、証券界(私が勤めた一社の限定的な問題ではなかろうと思う)は
異様な価値観、倫理観のとこやった。
でもな、めっちゃ、ええところあったん。
昨日の話とバランスを保つ上ではなく、
これもほんまにおもた話を言うわな。
私の勤めてた証券会社でめっちゃすごいな、と思ったのは、
「投資情報部」の人達の優秀さや。
営業経験のある人たちが多いから、
それはもう、営業マンの苦労が身にしみてわかったはる。
だから、営業マンの助けになろうと、ほんま誠実で真摯な人が多かった。
ある人は、
「日曜の夕方6時過ぎになると、ほんとに気分が落ちこむ。
完全なサザエさん症候群。胃が痛くなる。
営業の現場を離れて、あんな辛い思いをしている同僚たちに、力になることは
全力でしたい。どんな苦労も問わない。」
そない、いうたはった。
ニューヨークの証券取引所での売買は、日本時間の早朝に終わる。
大きな変動があった時には、朝7時ごろから、投資情報部の緊急テレビ放映がある。
状況を伝え、その背景を解説し、これからの予想される複数の展開を、
本当の報道番組のように社内テレビで解説すんねん。
(そやから、そう言う時は、ほどんどの社員がめっちゃ早くでてくるわ)
それから営業会議があり、
お客様にどう伝え、こんな時には、何を提案するのか、
営業課長は、判断を迫られる。
証券マンの朝は早い。
6時過ぎには席についている人が多い。
私みたいに
「ほっときなはれ」
では売買には結びつかない。
一瞬一瞬が勝負、ってところがある。
たくさん売買をさせ、
しかもお客様の信頼を、さらに得られるように、
微に入り細に入り、数多くの情報を報告していく。
今から思うと、そこまで細かな連絡が果たしていったのかどうか?
過剰演出かもしれん。
そこまでしたら、自分で調べる気なくなるわな。
ま、お客様も資産家なら、複数の証券会社、金融会社と取引している。
ライバルと比して、
「信頼度一番」を獲得するための、デットヒートゲームなのかもしれんな。
そんな店舗型証券会社に対して、証券仲介業という職種がある。
保険代理店や、ファイナンシャルプランナー(FP)事務所が、
ネット証券や、販売・顧客の少ない、
複数の証券会社と提携し、
証券取引の仲介業をしているのだ。
複数の証券会社と提携しているから、
店舗型証券会社(野村、大和など)の証券会社の営業マンのように、
ノルマを言い渡されることはすくない。
また、証券仲介業の大きな特徴として、
手数料収入に対する営業マンの取り分が大きいことが挙げられる。
会社に属するというより、一人一人、独立型のプレーヤーが、会社と契約する形だ。
例えば、
買い付け手数料3%の投資信託を、1000万お客様に買ってもらったとして、
店舗型証券会社の営業マンが1000万売り上げたら、営業マンの収入としては、手数料30万のうち6万(20%)ほどだが、
証券仲介業なら、手数料の半分、15万が営業マンに支払われる。
同じ仕事をして、5倍の収益になる。
店舗型営業マンが、独立系のIFAに転職し、1/5の売り上げで同じ収入が確保される。
信頼関係のあるお客様を、半分でも持ってこれれば、
収入大幅アップとなる。
私が勤めていた支店で、若くて、表彰されまくりの好青年も
この前久々に会ったら、このIFAに転職していた。
しかも、他のサイドビジネスもしているらしい。
副業をもてるところも魅力的だと言ってたわ。
しかし、後ろ盾となる、情報は少なくなる。
そして、ネット証券の商品などでは、売り上げても、手数料が0になるような商品は
すすめても収益には繋がらない。
から、案内されないことになる。
また、取引でトラブルがあった時に、
裁判や斡旋(裁判を通さずに調停をはかること)した場合は、
損失額の支払い能力が果たしてどうなるのか、
支払い責任が、所属する、会社になるのか、営業マン個人になるのか、もグレーな気がする。
営業課長なる人間が、職場にいない。、
IFAは本当に個人プレー。
わたしも短期間所属していたことがあるが、周りはほとんど株専門の人ばかりで、
投資信託はうったことがない、と言う人がほとんどだった。
その場で教育や情報提供はしない。
人も育てない。
職場を提供しているだけ、という印象だった。
ネット証券の場合は、
自分で注文したら手数料0なのに、
IFA契約をしているために、株で3.24%の手数料がかかってしまう、などのケースが
でてしまう。
あとあとになって、知らずに悔しい思いをしないように。
最後の、自力でネット証券の場合。
自分でコスト低くやりたい、と思う人にはいいと思う。
ただ、経験が浅いのに、
知識が不安定な状態で、多額の売買をしたり、
思い違いをもったまま、取引をしてしまうこともあるので、
しっかりコールセンターと確認して、ことを進めてや。
ものすごく勉強してるつもりでも、
「つみたてNISA」を選択して、NISA口座で株を買えなくなってしまった人も多いしね。
店舗型証券・証券仲介業(IFA)・ネットで自力。
しっかりそれぞれの、メリット・デメリットを考えて選んでほしいわ。
そうそ、それ以外に
「トキメキ投資教室」で学んでから、ネット証券っていうのもあるで。
私はこれが一番やと思ってるんや!
自分で「トキメク」銘柄を目付けて
自分で判断できるよう、
知識と、めっちゃ難しい投資マインドを学ぶんや。
長い目で見たら、一番おとくちゃいまっか、とおもてます。
私のスクールでは、一生つきあえる投資仲間もできる。
卒業生限定のコミュニティ「トキメキ投資オンラインサロン」を提供するしね。
7月も「一生モノのお金の教室」は今日が最後!
8月は3日から大阪から始まるよ!
まだきてへん人は、きてや!
記事一覧
トキメキ投資教室のアドバンス合宿にいってきたよ。 今年も広嶋県福山市のパワースポット・仙酔島に まずはこの日は江戸風呂に 最後は世界一大きなお風呂、海にドボンや https://ameblo.
2025年04月27日
日曜日は、東京に行って、スマイル事業塾の最終講を受けてきたん。 最終講は、 各々が 15分の、自分の事業のプレゼンテーションをするねん。 自分の事業をどんなんか、みんなに伝
2025年04月23日
私な、 株、投資は、つきあっとかなあかんと思う。 全く付き合ってないのに いきなり、やろうとするから 高額を打ち込んだり、 そらないやろ、という話にまきこまれたりするねん。 %%heade
2025年04月17日
私が連載している、シアトルのwebサイト「Go Women, Go」に、 新連載「もう、覚悟決めよし」の第4弾がでたよ。 タイトルは 「決めるのは0.5秒」 http
2025年04月16日
今年私は、また野望を実現する。 それは、トキメキ投資ワールドツアーや トキメキ投資情報部のメンバーを中心に、卒業生で 毎年どこか海外に出かけるねん。 ベトナム、インド、
2025年04月15日
私は5月から、口座開設、株式、投資信託の説明、株や投資信託の買い付け、など5時間の個人レッスンを39800円で売る。 テキストも付いている。 なんでこんな安く? それは
2025年04月14日
明日はオトナフェスタ! 参加無料 出入り自由 こちらからはいってね https://otonafesta.foex.online 10:00~10:20 人生最期ま
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
先週日曜日は、トキメキ投資教室の講師養成講座4期生の最後の講義やった。 お一人おやすみやったけど、総勢5人、全員リアル講義でがんばって受講してくれはった。 ○私の「最悪」を語る ○私の強みは?
2025年04月10日
3月末から、毎回セミナーを開くごとに、3名から4名のお申し込みをいただいてる。 5月スタート大阪リアル・オンラインコースは25名 11月スタート東京リアル・オンラインコースが4名 そしてなんと、
2025年04月05日
【お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス賑々しく開講しました!】
3/30(日)20:00-22:00で、 私の主催するオンラインスクール 「お金と生き方のトキメク学校」のオープンキャンパスを開講しました。 その様子はこちら! https://ameblo.j
2025年04月01日
先週、私と夫は36年ぶりの結婚記念日を迎えた。 その様子はこちらのブログから https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12891152432.html %%hea
2025年03月28日
【3/20(日)お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス!こんな先生がではるよ!】
3/30のオープンキャンパスで、 楽しく、見識深い先生方が、 めちゃ面白い、 興味深い話をしてくれはるよ! 先生方との対談、きいて! ①保険王子、野木俊也さんとの対談。
2025年03月23日
トキメキ投資教室9期生 現在、 5月18日スタート、大阪リアル&オンライン生が18人 11月1日スタート、東京リアル&オンライン生が4人 お申し込みいただいてます。 投資を学びたい、と言うより
2025年03月22日