投資の基本を学んで、あなたのトキメク銘柄を見つけてくださいね。

なかまつ 小百合【トキメキ投資教室】

貯金通帳の残高より大事なものを持ってる人に。「夢追い人」には投資は必要!

2019年08月05日

○○ さん、


おはようございます。


今日もセミがミンミン。


昨日は私が主催している「女子力向上研究所」主催の

「天野光さんと文楽へ行こう!6」に行ってきたん。


通し狂言・仮名手本忠臣蔵の2回目や。


文楽(人形浄瑠璃のこと)ってな、一つのお話がものっすご長いねん。


忠臣蔵も、大序(プロローグ)から十一段まである。


朝9時からみて、夜11時くらいまでかかる、ほんま丸1日かかるねん。



それを3回にわけて、でも最初から最後まで見せましょう、っていうので


「通し狂言」っていうんや。


あ、狂言っていうのは、「お芝居」のいみやで。


あの、「そろり、そろりー」ってやってはる狂言とちごて、お芝居全般のこと。


そやけど、普通は、大序から十一段まであるお芝居の、二段と三段だけ、みたいな感じで


上演しはることが多いねん。


そやから、初めてみる人にはちんぷんかんぷんになったりするんや。



昔は「文楽」は庶民のもんやった。


それが、


なんか敷居がタコなって、


一部の人の、高尚な娯楽みたいになってしもた。


歌舞伎より、ずっと料金もリーズナブルなんやけどな。




大阪の人なら、覚えてるかな?


文楽に対する、大阪府の補助金が、橋下元知事によって、


打ち切られるとか、どうとかで、えらいもめた時期があったの。





文楽の人は、


歌舞伎みたいに、親の後をついで、っていう人もいはるけど、



研修生制度っていうて、中学とか、高校出てから研修機関に入って



人形遣い、太夫、三味線弾きにそれぞれならはる人が多いねん。



あんまり給料もたこないと思う。



助成金問題が出てきた2012年のレポートでは


◯60代の技芸員でも「45年やっても400万くらい」

◯ 人間国宝でも大したことない。

◯月給が10万しかないのに、三味線の道具だいい10万かかる。


なんてのが載ってたわ。


昨日の技芸員さん(語りや謡をしはる太夫さんやった)も、


見台(けんだい)っていう、ゆか本(芝居の脚本や)を乗せる綺麗な台も、


作ったら、漆をちょっと塗るだけでもめっちゃかかる、って


オークションで買った、っていうたはったわ。


古道具屋やオークションで、


パッと見きれいでなくても、


丁寧に磨いて、

直して、


すんばらしいもんに仕立てはるんや。


カーテンのタッセルみたいな飾りも、



自分の役に応じて、


遊女やったら、朱色のいろっぽい色にしたり、


高貴なお殿さんやったら、紫と紺のグラデーションにしたり、って。


こだわりがあるんやな。




みなさん、目がキラキラしてはるな。



お金ができたら、


裃(かみしも)つくったり、


お三味の人やったら、道具を手直ししたり、


(三味のバチも象牙のもんはたかいやろなー)


しはるんやと思う。



そやけど、みんな「芸を磨く」ことに夢中や。


目がキラキラしてる。


この人らの価値、って、貯金の残高じゃないんやろな。



羨むのは、芸、の域なんやろな。


役者やったら、芝居の。


カメラマンやったら、奇跡の一瞬をとらえるワザ。


漫才師やったら、観客をこちらに引き寄せる。しゃべりと間と掛け合いの妙。




「これができたら死んでもいい。」


そんなつもりで、命をけずるのも厭わずに、


好きなものを追いかける。




めっちゃ楽しい生き方やと思う。


いつまでも夢追い人や。



女房は大変やな。

子供も苦労するな。

親もハラハラするな。



そやけど、さしたりたいな。

「とことんまでやりなはれ」


って言える奥さんは素敵やな。




そんな人好きになったら、


バリバリ働くか、


投資を学んで、


もうけたお金で


「ええ道具、揃えなはれ」っていう足りたいな。



夢追い人が子供ならなおさらや。


お金のことで


夢を諦めたら、


一生悔いがのこるかもしれん。



諦める前に、


何をしたらできるやろ。


そう1000個かんがえてみて。


考えるうちに、いままでおもいもせん、


すっごいアイデアがうかぶかもしれへんで。



その一つが、投資やと思うねん。


すぐ!っておもたらあかんで、


じっくりタイプの、でも、しっかりあなたの夢をサポートしてくれる、


魔法のランプになると私は思うんや。



しってるか、知らんかで大違い。



昨日、文楽みてて、そんなことをおもたわ。



記事一覧

【さゆりの無料レッスン、あと3回でおわりです1!】

わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時

2025年10月29日

【本格介護のはじまり、はじまり】

なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://

2025年10月23日

【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】

10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549

2025年10月07日

トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。

おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう

2025年10月04日

【これで基礎なの?!今日はトキメキ基礎6ヶ月第5講!】

先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt

2025年09月25日

【今日は講師養成講座第5期第5講!】

もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie

2025年09月20日

【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】

トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド

2025年09月14日

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a

2025年09月14日

【ファーストキャッシュはこんなにも嬉しいもの】

昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投

2025年09月11日

【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】

先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自

2025年09月10日

【私のスクールにきてくれる人】

よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%

2025年09月08日

【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】

みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰

2025年09月05日

【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】

この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担

2025年09月02日

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ

2025年08月30日

【日銀大阪支店&大阪取引所見学ツアー】

昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと

2025年08月29日

1363 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>