【目論見書・マンスリーレポートを見れば、運用会社の誠意が見える。信念が伝わる】
なんやら台風本格上陸ですな。
15日には、大阪の真田山の陸軍墓地で行われる、万灯会(まんとうえ)も中止になりました。
16日には、私が主催している、日銀・東証見学ツアー(ツアー自体は無料でっせ)も、
新幹線が止まったらどないしよう?
頭がフル回転させて、その対応を考えてるところですわ。
ま、いきてたらアクシデントはつきもの。
天災からは逃げられへん。
ひとつひとつどうするか、チャンレンジですな、
自分の判断を試されてるんやと思いますんわ。
昨日は、トキメキ投資術0期生のグループでも、
トキメキ投資の卒業生にはいってもろてる「トキメキ投資オンラインサロン」でも
投資信託の目論見書をマンスリーレポートの解説をしてましてん。
「目論見書」「マンスリーレポート」この2つが読みこなせたら、
投資信託のことはバッチリわかる。
6000とか7000ある投資信託が、どんなもんか、みんなわかるはずや。
「目論見書」って言うのは、
投資信託を買う時とか、株式の新規上場や、増資(株数をふやすこと)、起債(債券を発行すること)の時に、
必ず買う人に見てもらわなあかん、大事な書類や。
この金融商品がどないな目的で、どんな仕組みで作られてんのか、解説したもんや。
この目論見書、って、これを発行してる運用会社によって、ほんま様々やねん。
目論見書を見たら、運用会社が、投資家の方をむいてるんか、
販売側の方しかみてへんのか、ようわかるねん。
私が、一番最初に、
「ここの目論見書すっごいええわ!めっちゃわかりやすい!」
と感激したのは、
国際投信のグローバルそブリンの目論見書やった。
一時は資産残高5兆5000億を突破した、
日本一の伝説のファンドや。
ここの目論見書は、ほんま素晴らしかった。
まるで投資信託の参考書みたいやった。
専門用語がわかりやすくって、文字も大きい。
買う人がお年寄りも多かったからか、ほんまわかりやすくて大好きやった。
この目論見書見ただけで、「国際投信」っていい会社やな、ってわかったわ。
今も、グローバルソブリンはあるんよ。
資産残高は4300億ほどに減ってしもたけど、
まだまだ残高は多い方や。
そやけど、
その目論見書は、今はフツーのもんになってしもてたわ。
https://www.am.mufg.jp/pdf/koumokuromi/148013/148013_20190219.pdf
「えー?なんでー!」
とおもて調べたら、
国際投信は2015年に、三菱UFJ投信と合併したんやな。
それでか。
でも、ま、今、三菱UFJ国際投信は、
めっちゃコストの低い、
「e-maxis slim」
という投資信託を作ってるねん。
投資信託は、コストの高さで、
販売会社である、証券会社や銀行に、ようけ売ってもろてた、という背景があるけど、
コストの安さを大々的にPRする、って。
目線を販売側から、投資家に移した、ってことやんな。
目論見書は普通になったけど、
投資家目線が、合併会社にいまも息づいてるんやったら嬉しいな。
最近すごいな、と思うのが、
レオスキャピタルワークスの「ひふみプラス」
ここは目論見書は、ま、普通なんやけど、
マンスリーレポートが、面白いねん。
https://www.rheos.jp/plus/05a6fe88c19b59bbc09e6cfbea28908e_1.pdf
マンスリーレポートって言うのは、
投資信託の、毎月の通知表みたいなもんやな。
その通知表には、
ファンドマネージャー、一人一人の顔が見える。
肉声も聴ける感じや。
銘柄紹介もほかより丁寧や。
もともと、販売を金融会社に渡さない、「産直」の投信(ひふみプラスの大元のファンドである、ひふみ投信は、どこの金融機関でも販売できない投信やってん)が
出身やから、投資家に寄り添ったもんになってるんやな。
それに対して、証券会社の関連の運用会社が作るもんは、
販売者(銀行とか証券会社)の意見に沿って作ってるんか、
普通の人がみてもわからへんくらい、専門用語が多くて、
渡されても、ちんぷんかんぷんのもんが多い。
ほんま、私がみても、ようわからん難解な言葉が並んでるんが多いねん。
専門用語を羅列するだけの書類やったら、
アホでもできる。
一般消費者に渡すんやぞ。
もっと頭使えや!
言葉を言い換えること、
注釈を入れることくらいできんか?!
って、時々言うてしまいます。
(あぶない独り言や)
こんな書類見せられて、
「目論見書渡しましたよ。」とか
「目論見書受け取りましたね。」
くらいの確認で、投資信託買わされたら、たまらんで。
みんな。
営業されて投資信託買うんやったら、
ちゃんとわかるまで質問してや。(お金出すのは貴方やし)
納得してから買ってや。
目論見書から見える、運用会社の姿勢、
しかと見届けて、かうんやで。
ま、しっかり勉強して投資するんが一番よろし。
勉強中はたくさんのお金、使わんでいいしな。
まずは最小単位でやってみてや!
記事一覧
【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】
みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰
2025年09月05日
【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】
この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担
2025年09月02日
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ
2025年08月30日
昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと
2025年08月29日
【わたしは小百合さんの授業が世界一だと思っていますから】 これは100を超える投資教室のフロントセミナーをうけてきたはった、 ライターさんがいうてくれはった言葉。 このかたのFB記事はこない書い
2025年08月23日
投資教室は、たいてい株だけ、とか投資信託だけ教えてるみたいやけど 3つ目の投資商品、「債券」はめちゃ大事。 債券ってなんや! 私の投資教室の債券の授業はこんな感じ。 https://amebl
2025年08月19日
夏期講習 3日間チャレンジで、 トキメキ投資教室の新しい受講生さんが誕生! なんとお申し込みは来年5月の大阪・リアルコース(10期生)に! そして、急遽8月17日に行われる、大阪リアル・9期生の
2025年08月15日
さきほど、夏期講座3日間チャレンジの2日目が終わった。 最後の「生涯の年金を自分で作る!」の話は、 みんなに響いたと思うんや。 みんなのうなづきや、パッと明るくなった顔、 「ちゃんとわかっても
2025年08月14日
【人生は急に修羅場がやってくる!でもあきらめたらあかん!今日から無料夏期特別セミナーだよ!】
修羅場は急にやってくるな! 一昨日倒れた母、救急車で運んで、骨折じゃないと返されたけど、 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12922188959.html 昨
2025年08月12日
【本日9時から!オンラインフェスタ・オトナフェスタに参戦するよ!】
私はお金の3番ブースにいます!(⭐︎3) 本日の特別講演は 10:00~10:20 今からできる!認知症予防と改善 ヨガまるオンライン お楽しみに! 参加するにはこちらのサイトから https
2025年08月10日
娘からLINEをもらった。 その中の言葉がすごく嬉しかった。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12921360921.html 私は、今投資教室をしてる。
2025年08月09日
【8月12-14日、無料夏季集中講座するよ!ぜひ申し込んでね!】
なかまつ小百合です! みんな、メルマガ、一週間ほどお休みしてしもてごめん! この間、トキメキ投資アドバンスコースで年2回行ってる 仙酔島で魂の選択したり 【仙酔島、砂浴2時間!超超デトックスでっ
2025年08月07日
【私は何者?】 ミズコンテストの審査に新潟に行って、 オンラインでトキメキ投資を学んでくれはる生徒さんに、 初めてリアルであったん。 看護師さんや。 夜勤明け。 昨日に23時から入って 朝まで仕
2025年07月19日
【悔しく、切なく、祈りを込めて】 今日は雨 雲も厚いわ。 先日のオンラインフェスタ。 私のブースに訪ねて来てくれはった方と 個別セッションをすることになった。 私を聞くと、 ああ!あの人や。 私
2025年07月17日
【本日、朝9時からオンラインフェスタ”オトナフェスタ”に出展します!】
参加費無料! 出入り自由! 私はお金の1番ブースに出展してます。 50.60 代の人たちが これから生きていくのに必要な情報を伝える、 介護 癒し 思い出の整理
2025年07月13日