トキメキ投資教室1期生の終了証書③ 「宣誓書」 卒業 そして自立
今日はこの3月卒業しはった、トキメキ投資教室1期生の終了証書を紹介するな。
Aさんの終了証書は、「宣誓書」と書いてあった。
その下には、大きく
卒業
そして
自立
と書いてあった。
40代のAさんが、何から卒業し、何から自立を”宣誓”しはったのか?
それは。
お父さんや。
Aさんが、この宣誓書にこめた想いを綴ってくれはった。
私にとっての卒業は…父からだったような気がします。
中学生の時から、父に支配され(殴る人だったので、怖くて表面上はしたがっていた)続け、
その頃から30年以上もまともに口を聞かない関係でした。
ここ数年はようやく雪解け?で、一応普通に会話するようにはなっていたのですが、そこに「投資」の話。
父の言いなりに某証券会社で口座を作り、父の言いなり(=証券会社の営業の思うまま? 笑)の投資信託を買い…、
『こんな訳わからない物やりたくない!』 と思っても、自分には反論できる知識は皆無…。ずっとモヤモヤしていました。
この講座を受けたのも『お金を増やしたい』というよりも『投資の仕組みが知りたい、知識が欲しい』からでした。
6ヶ月を終え、まだ入り口にたったところだと思うのですが、
この期間でやっと父の支配から卒業し、そして自分の足で立ち、一歩を踏み出せるようになったと思います。
なかまつさんと話したり
いただいた手紙を読んで父と自分の関係についてやっと客観的に見られるようになりました。
私はただ投資講座を受けるきっかけの説明に父のことを話した…だけ(のつもり)だったのですが、そこに根深いものがあったんですね。
そこを見破る(笑)なんてなかまつさん、凄いッ!
父から卒業できたと実感した今、色々気づくことがありました。
多分、父が私に接点を持てるのが『投資』だけだったのではないか(話せることが、それしか無いみたいな)。
私にとっては『押し付け』だったのが『お金に困らないように』と言う思いやりだったのではないか。
そこに気づけた(そう私が思えるようになった)のが、この6ヶ月で得た最大の物だったような気がします。
これを書き始めた時には「投資」について学べたよろこびについて書くつもりだったのですが…書いてるうちにどうしても「父と自分」の事が浮き彫りになってきて…。
賞状にも『投資』について書くのが本当だと思うのですが…すみません。
こんな宣言書になってしまいました。
ここ数年は普通に口もきいているし、別に喧嘩をしている訳でもないので改めて「仲直り」とか「関係改善」する必要はないと思っていたのですが、
こうして今、自分の心の変化に気づくとずっと父の事を「許していない」自分がいたんだな…と思います。
そんな自分からもやっと「卒業」ですね。
父が生きているうちに気づけてよかったです。
なかまつさん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Aさんと始めてZOOM(遠隔会議用のアプリ)で話した時から
お父さんの話が出てた。
お父さんの言うままに買った、投資信託が嫌。
営業マンが嫌。
お父さんの言うままになってる自分が嫌。
話してて、そうおもたはるのが伝わってきたわ。
投資の学びが進んで、
お父さんを通じて作った証券口座を解約した!
と報告してくれたときの、清々しい様子。
ああ、Aさんは、こうするために学びにきはったんやな、とおもたわ。
卒業生さんには、
私はみんなに手紙を書いて渡すねん。
Aさんにはやっぱりお父さんのことを書いてん。
お父さんは、きっと、とっても不器用な人。
でも、間違いなくAさんが可愛くて、守りたくて、しかたなかったんやろな。
押しつけみたいで
唐突で
しんどかったやろけど、
Aさんは、ずっとずっとお父さんの愛を受けてきたんやな。
そんな愛いらん
そんな愛しんどい
そうおもた時もあったやろけど
もうお父さんもええ歳や。
おおきに、というてあげて。
Aさんは、めっちゃ愛されていたんや。
お父さんの不器用な愛。
大好きやで
可愛いで
ずっと元気でおってくれ
ひもじい思いをさせとない
お父さんのその気持ちはずっと変わらへん。
自分が死んだ後も
守り続けたい。
そんなすごいすごい愛情なんや。
Aさんは大切な人や。
お父さんのめっちゃ大切な人や。
Aさんが
生きていてくれるだけでお父さんは嬉しい。
そんな存在なんや。
よかったな。
ありがたいな。
卒業して、自立して、お父さんとどんな話をしはるんかな?
新しい父娘の会話、また聞かせてね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週土曜日、 3月14日(土)ホワイトデーに東京で
「 100才までトキメクための!超初心者向け!お金の殖やし方レッスン♪」
しまっせ!
JR「東京駅」5分、東京メトロ「日本橋」駅徒歩5分の会議室です。
https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12581421556.html?fbclid=IwAR0T3tU4K-2vaErq6DtB3IZn3wh4PyegtW5APAlcpLsewi_sZwRJBKjNc-Q
記事一覧
わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時
2025年10月29日
なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://
2025年10月23日
【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】
10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549
2025年10月07日
トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。
おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう
2025年10月04日
先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt
2025年09月25日
もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie
2025年09月20日
【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】
トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド
2025年09月14日
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】
【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a
2025年09月14日
昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投
2025年09月11日
【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】
先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自
2025年09月10日
よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%
2025年09月08日
【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】
みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰
2025年09月05日
【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】
この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担
2025年09月02日
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】
【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ
2025年08月30日
昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと
2025年08月29日