投資の基本を学んで、あなたのトキメク銘柄を見つけてくださいね。

なかまつ 小百合【トキメキ投資教室】

さゆり、投資セッションで、めっちゃ腹をたてる

2020年07月02日

○○さん、こんばんは。

投資度診断を23人の方にオファーを受けて、

やっとさっき、12人目の方がおわったんやけど。


今日はさゆり、めっちゃ腹たってん。


相談してきはった人(仮にOさんという)にと違うで。


Oさんに投資を教えた人にや。


ホテルで開かれた”女性のための投資教室”にいかはったらしいわ。

そこで講師は、NISA口座のことを尋ねたOさんにいわはったらしい。


「NISA(少額投資非課税制度)はもうすぐ終わるかもしれへんし、やめといた方がいい」って。


はぁっ??


なんやねん、それ!!




Oさんは、

「最近株やって、楽しい。このまえ、◯◯を買って、今まで銀行に預けてたのがアホらしくなって」


って喜んだはってん。


でも、


「NISAはしてないんです。」


なんでですか?


って聞いたら、冒頭の話になるねん。



NISAは終わるかどうかなんてわからへん。

そやけど今しといて損なことってあるか?



◯5年間(10年まで銘柄ごとに延長することが可能)は売却益が非課税。

◯5年間(10年まで銘柄ごとに延長することが可能)は配当所得が非課税。


どちらも 20.315%が課税されへんなる。



デメリットとしては、


NISA口座と特定口座で損益通算ができなくなることくらい。


要は、NISA口座で損失が出て、特定口座(買い付け金額が、NISA口座で買い付けできる120万を超えたら、特定口座で買い付けるしかなくなる)で利益がでても、

特定口座のプラス部分を、NISA口座ででたマイナス分で帳消しにすることができない、くらいや。


特に、初めて投資をする人には、特定口座で売買してるわけじゃないんだから、

NISA口座をあけて、そこで取引するのが基本やろ。



なんでや?


なんでや?


ふと思って聞いた見た。



Oさん、この株って、◯◯証券、っていうネット証券で、自分で書いました?
それとも、その講師の人に手続きやってもろたんですか?



「講師の人にやってもらいました。」


ああ。



それでか。


証券仲介業したはったんや。その講師の人。


普通、ネット証券では、自分で注文したら、


NISA口座で買うと、株の手数料は無料や。


でも、NISA口座外で買うと、手数料は取られる。


それを証券仲介業の人を通して買うと、さらに手数料は高くなるねん。



私も証券会社を辞めてから、数ヶ月証券仲介業をしたことがあるねん。


その際は、必ず自分を通して買うと、自身でネット証券で取引するより

手数料が高くなることは伝えるねん。



でも、NISAはやらん方がいいなんて、言うことはないわ。


他の理由を一所懸命探したけど、


どう考えても見つからへん。



投資未経験の人は、


最初に会うた人に
教えられたことが全てや。



すべての人は、フィーを稼ぐために働いている。

説明すること、教えることの手間賃として


証券仲介業のフィーがあるのは当然や。


薬剤師さんかて、説明することで、薬局で手数料もろてはるやん。


でも、へんなこと言うて、


Oさんの当然得られる権利は奪わんといてほしい。


一度特定口座で買った株は、


絶対NISA口座に移ることはない。


高配当や、値上がりを期待して買わはった株や


最長10年の非課税の権利を、勝手にないものにしんといて。



あとな。

ホテルとかで説明会あっても、


ホテルの主催とかおもたらあかんで。

ええとこでやるから、優秀な講師、と信じ込んだらあかんで。



ハクつけるために、主催者である講師が、


イメージアップのために借りてるんや。


当然、お金がいる。


たっかい施設費をチャラにするためには、



めっちゃ儲けなあかんねん。


どこで?


それはあなたからや。


それが世間、ってもんやねん。


「リッチで素敵ー」
って喜んでたらあかんで。



リッチで素敵ー、って喜んでフワフワして、

ものはそない知らんやろう、スキがある人を狙ってはるねん。


それが世間、ってもんやねん。


覚えといてな。



記事一覧

【さゆりの無料レッスン、あと3回でおわりです1!】

わたしの、人からもお金からも神様からも愛される3時間! これ聴いただけで、会社の選び方わかるで! そして次の日自慢できるで! そんなセミナーもあと3回で終了です。 3時

2025年10月29日

【本格介護のはじまり、はじまり】

なんと2週間もメルマガが滞ってしまった。 こんなことは、約8年間メルマガを続けてきて初めて。 理由は、骨折し、入院していた母の退院や。 これをブログで追うと ○母を迎える準備 https://

2025年10月23日

【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】

10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549

2025年10月07日

トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。

おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう

2025年10月04日

【これで基礎なの?!今日はトキメキ基礎6ヶ月第5講!】

先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt

2025年09月25日

【今日は講師養成講座第5期第5講!】

もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie

2025年09月20日

【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】

トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド

2025年09月14日

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a

2025年09月14日

【ファーストキャッシュはこんなにも嬉しいもの】

昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投

2025年09月11日

【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】

先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自

2025年09月10日

【私のスクールにきてくれる人】

よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%

2025年09月08日

【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】

みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰

2025年09月05日

【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】

この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担

2025年09月02日

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ

2025年08月30日

【日銀大阪支店&大阪取引所見学ツアー】

昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと

2025年08月29日

1363 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>