与える人になろうや。
今回は2日がかりの記事や。
難しかってん、これ書くの。
最近、悲しいニュースが多いな。
別に、親戚でも、友人でもないのに
テレビの中で見てた人がこんなになると
思わず、自分の命まで虚しく思えてきてあかんわ。
これは死神が吹く、魅惑的な悲嘆の口笛の音にやられてる気がするわ。
あかん。
これではあかん。
今日は対処法をいうで。
自分にはそない関係ない人やったはずやのに、
亡くなったと聞くとやたらその人の映像とか記事ばかりおってしまう。
あかんで。
そんな時は
テレビを消して、携帯を閉じて、
大きな音をたてていいよ。
拍手でもいい。
歌でもいいよ。
CDでもいい。
大声だしてもいい。
その場の空気を壊すんや。
自分の存在を暗い方へ引き寄せていく
想いを断ち切るんや。
その場を離れる。
外に出てみる。
緑を見て、
鳥のさえずりをきいて、
空を見上げて
おおらかな自然に包まれるんや。
夜中なら
お風呂に入って、
大好きな入浴剤でもいれて、
初めてラブレターを出した時
初めてラブレターをもろた時
初めて好きな人にでんわをした時
初めて電話がかかってきた時
甘酸っぱいトキメキを思いに浸るんや。
そう。
あれは
紛れもない、「私」の生きた証。
私の「生」が喜んだ一瞬。
私が2度目の鬱やった時、
ほんま生きてるのがめんどくさかった。
1日生き延びるのに、疲労困憊しててん。
それでも死なんかったのは
子供たちに、私のために「負の荷物」を新たに背負わせたくなかったから。
でも。
1年3ヶ月の病休後、職場復帰したんやけど
懇意にしていたお客様が、
自死しはった。
私になんども「死にたい」と電話をかけてきはった。
これは入院させなあかん、とおもて
入院先の病院のパンフレットを送ったけど、
着く前に、死んでしまわはった。
その時、
悲しい、辛い、その気持ちもあったけど、
彼女の死に引き込まれそうで怖かった。
2度鬱をした人は90%、という確率の(定かかはわからん)3度目の鬱が
やってきそうで怖かった。
あかん。
こんな怖い想いをし続けるのは、自分のことばっかり考えてるからや。
他の人を幸せにすることを考えよう、
そうおもて生きるんや。
そう決めて、会社をやめて起業することにしたんや。
人の突然の死の知らせは、
これほどまでに心打ち砕かれる。
でも、考えてみたら、それだけ人の命は尊いんやろな。
つい先日亡くなった女優さんは、私は「事故死」やとおもてる。
仕事が終わって、お風呂に入って、
幼い子供のそばで寝ようとおもわはった時に、
ふと。
彼女は親しかった、「彼」の最後に触れようとしたんじゃないやろか。
どんな心地で、彼は、最後の場所に足を踏み入れたのか?
その中の衣類に触れて、
適度な場所をみつけて、準備をして
どう、最後をむかえたのか?
女優さんや。
役に迫るための、様々なことをしてきはったやろう。
ましてや、ようしってる彼のことや。
彼の最後を追体験しようとしてみはったんと違うやろか。
そやけど。
そこには
スタッフやいん。
「はいカット!」
の声もかからん。
本気でやったらあかんとこで、
彼女は本気でやってもた。
ここまでが私の空想や。
(彼女は、ミス・シャーロックも演じてはったからな)
ほんまに死ぬ気なら、
ちゃんと遺すよ。
愛するものに。
愛するものを託す人に。
ほとんどの自殺といわれるもんは、「事故死」やと私はおもてる。
思いがけず訪れる「魔」の刻(とき)。
「知らんうちに、線路の方に足が進んでてびっくりした」
そんな人はいっぱいいる。
しっかり必死で生きていても、
私たちの人生の中で、私が間近になる時がある。
「病気」・・・覚悟と対策がとれる。時間もある。
「事故」・・・不可抗力。覚悟を決める間もない
「災害」・・・準備と心得で差がつく時も。しかしまともに受け入れるしかない。
「自死のささやき」・・・一生に一度も訪れへん人もいるけど、毎日ささやかれている人もいる。ただ生きる、それこそ苦行という人もいる。「生きぬく」それこそが使命という人もいはるやろう。
生き辛さは人それぞれ。
見た目の明るさでは推し量れへん。
(わたしかて、「なかまつさん、って悩みなんてあるんですか?」って今までいっぱい聞かれたもん。)
私がみてきた生き辛い人は、
人の優しさを感じる力は、めっちゃ敏感や。
期待や、励ましには、応えられへんでも、
寄り添ってもらった温かさは、ちゃんと伝わるよ。
今日も「彼」のドラマがあるわ。
彼の不在に、涙する人もおおいやろう。
でも。
それだけとちごて。
やさししたげてな。
今日、そして明日、あなたが会う、すべての人に。
その中には、もう一人の「彼」「彼女」がきっといはる。
幸せそうにはたから見えても、
心の中に、真っ暗なもん、抱えてる人が、
この世の中には多いんや。
すごく。
与える人になってな。
私もがんばる。
記事一覧
島巡りして仙酔島を回った翌日は 朝から餅つき、めっちゃ美味しいお雑煮を食べたよ。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12898114748.html %%h
2025年04月30日
トキメキ投資教室のアドバンス合宿にいってきたよ。 今年も広嶋県福山市のパワースポット・仙酔島に まずはこの日は江戸風呂に 最後は世界一大きなお風呂、海にドボンや https://ameblo.
2025年04月27日
日曜日は、東京に行って、スマイル事業塾の最終講を受けてきたん。 最終講は、 各々が 15分の、自分の事業のプレゼンテーションをするねん。 自分の事業をどんなんか、みんなに伝
2025年04月23日
私な、 株、投資は、つきあっとかなあかんと思う。 全く付き合ってないのに いきなり、やろうとするから 高額を打ち込んだり、 そらないやろ、という話にまきこまれたりするねん。 %%heade
2025年04月17日
私が連載している、シアトルのwebサイト「Go Women, Go」に、 新連載「もう、覚悟決めよし」の第4弾がでたよ。 タイトルは 「決めるのは0.5秒」 http
2025年04月16日
今年私は、また野望を実現する。 それは、トキメキ投資ワールドツアーや トキメキ投資情報部のメンバーを中心に、卒業生で 毎年どこか海外に出かけるねん。 ベトナム、インド、
2025年04月15日
私は5月から、口座開設、株式、投資信託の説明、株や投資信託の買い付け、など5時間の個人レッスンを39800円で売る。 テキストも付いている。 なんでこんな安く? それは
2025年04月14日
明日はオトナフェスタ! 参加無料 出入り自由 こちらからはいってね https://otonafesta.foex.online 10:00~10:20 人生最期ま
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
今、週に2回、無料セミナーと9期生の説明会をしている。 参加者の方にはアンケートを書いてもらうようにしている。 その中には、 目を疑うような今の状況を綴っている人がいる。 %%header%
2025年04月12日
先週日曜日は、トキメキ投資教室の講師養成講座4期生の最後の講義やった。 お一人おやすみやったけど、総勢5人、全員リアル講義でがんばって受講してくれはった。 ○私の「最悪」を語る ○私の強みは?
2025年04月10日
3月末から、毎回セミナーを開くごとに、3名から4名のお申し込みをいただいてる。 5月スタート大阪リアル・オンラインコースは25名 11月スタート東京リアル・オンラインコースが4名 そしてなんと、
2025年04月05日
【お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス賑々しく開講しました!】
3/30(日)20:00-22:00で、 私の主催するオンラインスクール 「お金と生き方のトキメク学校」のオープンキャンパスを開講しました。 その様子はこちら! https://ameblo.j
2025年04月01日
先週、私と夫は36年ぶりの結婚記念日を迎えた。 その様子はこちらのブログから https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12891152432.html %%hea
2025年03月28日
【3/20(日)お金と生き方のトキメク学校オープンキャンパス!こんな先生がではるよ!】
3/30のオープンキャンパスで、 楽しく、見識深い先生方が、 めちゃ面白い、 興味深い話をしてくれはるよ! 先生方との対談、きいて! ①保険王子、野木俊也さんとの対談。
2025年03月23日