こんにちは、前原一浩です。 このメルマガでは、「コンテンツの書き方が分からない」や「良いコンテンツが手元にあるのに、十分に活かし切れていない」方など、悩んでいる方向けに解決できる方法など紹介するメルマガです。 ほとんどの原因は、『あまりにも時間がなさ過ぎて、コンテンツにまで手が届かない事』と『人手が足りない事』です。 その辺の解決策も紹介していきますので、安心してください。 更に、ビジネスでとても重要な「集客」などの情報を逃さないようにメルマガを登録して、一文字も逃さないように購読してくださいね。

バンバン!買ってくれる コンテンツの書き方

『しゃべり過ぎ』は禁止

2019年09月19日

 
 
 
 
 今日は、
 「 先日、質問するために信頼が必要 」と
 お伝えしました。
 
 しかし、
 
 それ以前に、「 してはいけない 」
 やってはいけない 禁止事項 を
 お伝えしていませんでしたので、
 
 今回は、それをお伝えします。
 
 相手に質問をして良い回答を得られるためには
 信頼 を築く事は大切です。
 
 しかし、
 絶対にやってはいけないことは
 
 「 しゃべり過ぎない 」事です。
 
 比率でいえば、
 
 相手が『 8割 』、あなたが『 2割 』です。
 
 失敗してしまう原因は
 あなたがしゃべり過ぎて
 相手の本音 をしゃべらなくなってしまう事です。
 
 相手に質問をしてしまうと
 ついつい饒舌になって
 
 あなた自身の自慢話を永遠と話してしまいがちです。
 
 人は、他人の自慢話を聞かせるのは
 嫌がれます。
 
 なので、
 しゃべり過ぎだけは
 注意してください。
 
 それが、ビジネスの鉄則です。
 
 
 
解除専用ページURL

バックナンバーページのURL

記事一覧

「成長曲線」はアイスホッケーのクラブ

     「 成長曲線 」って知っていますか?    成功している起業家は、  この「 成長曲線 」を知っています。    つまり、まだ成功していない人は  この「 成長曲線 」を

2019年10月31日

マインドが命

     今日は、  テクニックよりも大事なことをお話をします。    稼げるテクニックは山のようにあります。    しかし、  いくら最新のテクニックが駆使しても  全てが100

2019年10月30日

コンテンツの最後の締めの書き方

     今日は、  コンテンツの書き方で  最後の締めの言葉について  お話をします。    つまり、最後の締め    句読点「。」の前の言葉 のことです。    いわゆる「です

2019年10月29日

Amazonは、コレを見るべし

     Amazonはコンテンツを作成する際、  一番頼りにしているサイトの一つです。    以前、このメルマガで  Amazonのリサーチの仕方を  少し触れました。    今

2019年10月28日

誤った知識を入手しないためには

     売れるコンテンツを作成するために  必要な情報はたくさんあることは望ましいのですが、    それには、『 質 』が重要になってきます。    質がよい情報 を、いかにネッ

2019年10月27日

反対意見は宝

     今回も、何の情報を入手すれば良いのか?  それをお話をします。    ネットで、一体どんな情報を得ればいいのか  二つ目は「 反論 」です。    コンテンツには、  こ

2019年10月26日

文章がダメダメでも信用してくれる秘訣

     今日も、リサーチに関してお話をします。    リサーチで、一体どんな情報を探し入手すればいいのか?    やみくもに情報探しても、  トンチンカンな情報でしたら  そのコ

2019年10月25日

画像検索のやり方

     今日も、Google検索の仕方を紹介します。    Google検索には  「 画像検索 」があります。    これは、  関連した画像を入手したいときや、  商品を詳細

2019年10月24日

不要な情報を除外する検索方法

     今回も  便利なGoogle検索の仕方を紹介します。    それで、  今日は「 -(マイナス)検索 」を  紹介します。    使ったことがあるかも知れませんが、  簡

2019年10月23日

情報を多く入手するコツ

     Google検索には、他にもあります。    今日は、その一つ「 OR検索 」を紹介します。    もしかしたら、  使ったことがあるかもしれませんが  簡単に説明します

2019年10月22日

情報を絞り込む方法は

     Google検索は、  あなたも使ったことがあると思います。    今さら、説明しなくても  解ると思いますので簡単に説明をします。    Gogle検索 は、    あ

2019年10月21日

コンビニの雑誌コーナーは宝の山

     コンビニの雑誌コーナーでも  リサーチができます。    どんなリサーチが出来るのか?    それは、    「 売れ筋 」です。    コンビニの雑誌コーナーは  売れ

2019年10月20日

ネット検索の雄「Gogle検索」

     今回は、ネット検索について  お話をします。    ネット検索 といえば  やはり「 Google検索 」ですよね。    もう使っているんじゃないでしょうか?    こ

2019年10月19日

タダでリサーチする方法と

     今日も、前回の引き続きで  「 リサーチ 」についてお話をします。    とにかく、  売れるコンテンツを作成するためには、  リサーチは欠かすことはできません。    

2019年10月18日

一流のライターの秘訣

       今日は、一流のライターがやっている  最低限の秘訣を紹介します。    これを実践していないと  後々、雲泥の差が広がります。    ライターの仕事は朝早いです。

2019年10月17日

62 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>