今までのメルマガのバックナンバーです^^ お時間ある時、ほっと一息ついてください!

ほっと一息~気付く幸せ~

ほっと一息~気付く幸せ~

2018年12月28日

おはようございます!

年の暮れにかかりましたが、皆様御健康の方はいかかでしょうか。年末年始、体調に気を付けて、素晴らしい時間をお過ごしください。

さて、今年で平成も終わり、来年から新しい元号になります。

僕がこの世に生を受けたのが平成二年でした。つまり、自分がこれまで過ごした時間と平成の時代はほぼ一致します。そういう意味で、平成は自分の中で特別なものです。

来年から元号が変わります。そして、僕も30歳という節目を迎えます。30歳になるから何が変わるというわけではありませんが、30代の始めの一年としてふさわしい一年にしたいと思います。


ここからは自分自身の振り返りをしたいと思います。

この一年、多くの変化がありました。健康、人間関係、お金、仕事、そして幸せ。

日々、多くのことを経験していく中で、「自分自身が何を幸せと思うのか。自分は何をしている時、最も幸せを感じるのか」という部分が変化したような気がします。

多くの出会いがあり、多くの別れがありました。多くの成功があり、多くの失敗がありました。多くの喜び、多くの失望がありました。

そして、多くの失敗、多くの失望があったからこそ、多くのことを学べました。


人は変化することを恐れる習性があります。変化しないことは簡単です。何も考えずに生きていればいいのです。

朝起きて、歯を磨き、仕事もしくは学校にいき、帰ってきて寝る。

この繰り返しをしていることはとても「楽」です。自分自身で何も考える必要がないからです。

もちろん僕もその1人です。何も考えずに生きていくことは楽です。しかし、退屈です。何といっても命という名の時間の無駄遣いをしている気がします。

だからこそ、昨日の自分より何か一つでも成長した姿になることを目標にこの一年を過ごしてきました。

成長するためには、必ず何かを変える必要があります。しかし、何かを変えようとすると、必ずといっていいほど不安や怖れと直面します。そして、ほとんどの場合何かしらの批判をされます。

それでも僕は今年一年、何かを変えようと取り組んできました。そこに関しては自信を持って言えます。


「自分にはもっと大きな可能性があるはず」
「さらに良いやり方があるはず」
「もっと皆に喜んでもらえる方法があるはず」


そして、周りの人に助けて戴きながら、より良い形へと変えるチャレンジをしてきました。

もちろんすべて上手くいきません。世界的な野球選手のイチロー選手ですら、生涯打率は3割2分です。

つまり、10回やって3回上手くいけば十分なのです。

自分の感覚からすると、自分1人では10回やって1回上手くいけばいいほうです。だからこそ、周りの人たちの力をお借りする。分からないことは分からないと素直に認め、自分より経験も知識も持っている方に教えて戴く。

そうすることで、10回やって1回だったものが2回、3回と成功確率が増えていく。

すると、自然と「あーありがたいなぁ」という気持ちが湧いてくる。

それが「感謝」なのかなと感じた一年でした。


人が大きく学ぶのは失敗した時や失望した時です。裏返してみれば、失敗する程チャレンジしたということです。

「怖さや痛みを感じながらも挑戦し続けたこと」

この点に関しては自分自身を最大限に褒めてあげたいと思います。


来年も多くのことにチャレンジし、自分の周りがより良い世界になる様に心をこめて生きたいと思います。


今年も一年本当に有難うございました。

素晴らしい年末年始を過ごされることを心から祈願しています。




記事一覧

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日はこんなお話をしたいと思います。 「人は温かいものが好き」 人は「正しいことを言えば、わかってもらえる」とか「これは常

2025年08月10日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、少し前、空を見上げると、一面の青空が見えました。 あまり空を眺める事はないのですが、 少しの時間でも、とても気持ちのいいものです

2025年08月05日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、皆さんは運が良い人ですか? 僕は運がいい人だと思っています。 運が良くなかったらここまで来ることは出来なかったと心から思います

2025年07月31日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「不安」についてお話ししたいと思います。 誰にでも、不安になる時はありますよね。 先のことが見えない時、うまくいかない

2025年07月26日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 「そこから先は仏の領域」 昔聞いた言葉でとても印象的だったのをよく覚えています。 「人の人生は思い通りにならないことにあふれている

2025年07月21日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「心配」についてお話ししたいと思います。 読んでくださっている皆さんの中にも、 ついあれこれ心配してしまう方がいらっしゃる

2025年07月16日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 「今ここに在る幸せ」 最近この言葉をよく使います。 幸せというものは状況が決めるわけではありません。 無いもの探しをしてい

2025年07月11日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

本文1 おはようございます! 7月になりましたね。夏本番という感じです。 しかし、夏だからと言って暑い日ばかりではありません。肌寒い日もあります。 人生も同じかもしれませんね。 仲が良

2025年07月06日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「感謝は幸せの源」というお話です。 日々の忙しさの中で、私たちはつい「足りないもの」に目を向けてしまいます。 もっと時

2025年07月01日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

本文1 おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 今日はイチロー選手の名言を紹介したいと思います。 「打てない時期にこそ、勇気を持ってなるべくバットから離れるべきです。 勇気

2025年06月27日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「人が人間関係で悩む理由」について考えてみました。 人が人間関係で悩む理由、それは「自分の思いに反したことをする人を問

2025年06月22日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! そろそろ気温も暑くなってきたので、体調にも気をつけて、楽しんでいきましょう! 「ありがとう」の一言 「ありがとう」の一言はその状

2025年06月17日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 皆さん、日々を幸せな気持ちで過ごしていますか。 自分が幸せな気持ちでいるからこそ、周りにも優しく接する事が出来るのです。 ではど

2025年06月12日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「情けは人のためならず」という言葉について書いてみたいと思います。 このことわざ、誤解されやすい言葉のひとつです。

2025年06月07日

ほっと一息〜気付く幸せ〜

おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 自分がされて嫌なことは、人にしない。 自分がされてうれしいことは、人にもする。 未来のことは心配する必要がない。 未来を心配する人

2025年06月02日

791 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>