ほっと一息~気付く幸せ~
さて、今日は7月24日です。
子どもたちは夏休み期間となり、外を歩くと多くの子どもの姿が見られ、本格的に夏に入った感じがします。
2017年の夏は一度しか来ません。大切な人達とたくさんの素晴らしい思い出を作っていきましょう!
さて、昨日は御宝会でした。その中で、本についての話をしました。
このことについて今日は考えていきたいと思います。
「本」というのは、その読み取り方によって、全く意味の異なる物になってしまいます。
今の自分が「面白い」と感じたからといって、誰もが面白いと感じるわけではありません。
しかも、「面白い」と感じている自分ですら、半年後に読んだらどのように感じているかはわからないのです。
同じ本を、複数回読み返すという経験がある方は、感覚として理解出来ると思いますが、同じ人が、同じ本を読んだとしても、その内容・意味は変化します。
その人の「着眼点」「教養」「理解度」「解釈法」「タイミング」等、様々な条件によって、その本に書かれた内容は、「その人のモノ」でしか無くなってしまいます。
同じ本を読んだとしても、その中に何を見出すかは、その人次第なのです。
そんな「本」に対してよく使われる宣伝文句の一つに、「一見の価値あり」という言葉がありますが、これはどういう意味なのでしょうか?
「価値」は、その「本」にあるのでしょうか?
それとも、読む側が、その中に「価値を見出そう」という姿勢で読むからこそ、その本の「価値」を発見する事が出来るのでしょうか?
どんな本に対しても、自分の読む姿勢が「興味なし」という姿勢であれば、どんな本であれ、価値を見出すことは出来ないでしょう。
と、言うことは、「本」はあくまで「モノ」でしかなく、その「価値」や「意味」は、「その本」とは全く別な次元に存在しているということが分かると思います。
よく、「本の内容」という言い方をしますが、これまでの話をふまえると、「内容」を「価値」や「意味」と解釈するならば、その内容(価値・意味)は「本」ではなく、その本を読んでいる「自分」にあった、ということになるのです。
ある意味では、「本」を通じて、「自分の中にある何か」を見出しているという風にも捉える事も出来ます。
「本」が『鏡』の役割をなし、「自分」の「内」にあるモノを、「外」として現してくれている。それによって、自分自身の事を理解し、新たな「気付き」を得る事が出来る。
これは、本に限った話ではありません。どんな状況でも、その状況に「価値・学びを見出す」姿勢で取り組めば、必ず「気付き」を得る事が出来るのです。
今日もたくさんの出来事があると思います。自分自身がどのような姿勢で取り組むかによって、多くの気付きを得た一日になるかが決まります。
多くの気付きを与えて下さる仏様からの御順序を受け入れ、出来事を楽しんでいきましょう!
記事一覧
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日はこんなお話をしたいと思います。 「人は温かいものが好き」 人は「正しいことを言えば、わかってもらえる」とか「これは常
2025年08月10日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、少し前、空を見上げると、一面の青空が見えました。 あまり空を眺める事はないのですが、 少しの時間でも、とても気持ちのいいものです
2025年08月05日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、皆さんは運が良い人ですか? 僕は運がいい人だと思っています。 運が良くなかったらここまで来ることは出来なかったと心から思います
2025年07月31日
おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「不安」についてお話ししたいと思います。 誰にでも、不安になる時はありますよね。 先のことが見えない時、うまくいかない
2025年07月26日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 「そこから先は仏の領域」 昔聞いた言葉でとても印象的だったのをよく覚えています。 「人の人生は思い通りにならないことにあふれている
2025年07月21日
おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「心配」についてお話ししたいと思います。 読んでくださっている皆さんの中にも、 ついあれこれ心配してしまう方がいらっしゃる
2025年07月16日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 「今ここに在る幸せ」 最近この言葉をよく使います。 幸せというものは状況が決めるわけではありません。 無いもの探しをしてい
2025年07月11日
本文1 おはようございます! 7月になりましたね。夏本番という感じです。 しかし、夏だからと言って暑い日ばかりではありません。肌寒い日もあります。 人生も同じかもしれませんね。 仲が良
2025年07月06日
おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「感謝は幸せの源」というお話です。 日々の忙しさの中で、私たちはつい「足りないもの」に目を向けてしまいます。 もっと時
2025年07月01日
本文1 おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 今日はイチロー選手の名言を紹介したいと思います。 「打てない時期にこそ、勇気を持ってなるべくバットから離れるべきです。 勇気
2025年06月27日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「人が人間関係で悩む理由」について考えてみました。 人が人間関係で悩む理由、それは「自分の思いに反したことをする人を問
2025年06月22日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! そろそろ気温も暑くなってきたので、体調にも気をつけて、楽しんでいきましょう! 「ありがとう」の一言 「ありがとう」の一言はその状
2025年06月17日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 皆さん、日々を幸せな気持ちで過ごしていますか。 自分が幸せな気持ちでいるからこそ、周りにも優しく接する事が出来るのです。 ではど
2025年06月12日
おはようございます。 今日も一日楽しんでいきましょう! さて、今日は、「情けは人のためならず」という言葉について書いてみたいと思います。 このことわざ、誤解されやすい言葉のひとつです。
2025年06月07日
おはようございます! 今日も一日楽しんでいきましょう! 自分がされて嫌なことは、人にしない。 自分がされてうれしいことは、人にもする。 未来のことは心配する必要がない。 未来を心配する人
2025年06月02日