知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!『知的障がい児は天才性を秘めている!』第585号
2017年07月12日
◎メールマガジン『知的障がい児は天才性を秘めている!』
2017/07/12 第585号
★目次
●○○ ○○様へー知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!障がい者支援歴十数年の北村信一さんが語る!
●第一章 奇声を上げる、会話ができない
わが子との壮絶な毎日に希望の光が! その二十四
◆2年生に進級して確実に成長していることを実感
●「発達障害は家庭で改善できる」出版記念全国講演会日程
●7月29日(土)・7月30日(日)・8月19日(土)・8月20日(日)
EES指導者養成講座開催のご案内
●各地での鈴木昭平先生の講演会日程情報
●鈴木昭平先生による「親子面談」のご案内
-------------------------------------------------------------------------
●○○ ○○様へー知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!障がい者支援歴十数年の北村信一さんが語る!
いつもご購読ありがとうございます。
7月9日(日)エジソン・アインシュタインスクール協会指導者養成講座のアドバンスコースの修了生が七人生まれました。
その終了直後に参加者の一人、金沢で、7月23日私・井上祐宏の講演会を、そして9月10日には鈴木昭平先生の講演会を主催される
北村信一会長に(ASK金澤株式会社)にインタビューさせて頂きました。
その映像を下記ブログにて一挙公開しております。
是非ご高覧下さい。
★知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!障がい者支援歴十数年の北村信一さんが語る!
⇒ http://ameblo.jp/housyasenhibaku/entry-12291360755.html
今号では「発達障がいは家庭で改善できる」(鈴木昭平・小沢隆著、コスモ21刊)
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4877953507/
の一部をお贈りします。
●第一章 奇声を上げる、会話ができない
わが子との壮絶な毎日に希望の光が! その二十四(最終回)
※「発達障がいは家庭で改善できる」(鈴木昭平・小沢隆著、コスモ21刊)
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4877953507/
◆2年生に進級して確実に成長していることを実感
子どもが2年生に進級すると、大きな改善はもうないのですが、確実に成長しているのが感じられました。
家庭での生活はほぼ問題ありません。
食事やトイレ、出かける準備など手間取らなくなりました。
一人で留守番もできます。
また机やランドセル、筆箱の中などの整理整頓ができるようになり、なくしものや忘れ物はほとんどありません。
家のベランダでスイートピーと朝顔を育てているのですが、毎日の水やりに余念がありません。
運動は1年生のときはまだ遅れがあったのですが、一度も跳べなかった縄跳びが跳べるようになったり、
いつもビリだった徒競走が後ろに何人かいる状態になったりと、進歩が見られました。
学習面では2年生になって初めてのテストで算数100点、国語 95点という結果を出しました。
でも次のテストは今一つの点数でした。
やはり、文章題になるとまだ難しかったようです。
ただ、漢字は120字ほど書けるようになったし、辞書を一人で引ける、時計が読める、 短い日記や作文なら書けるし、筆運びが早くなったなど、確実に成長していました。
特に著しく成長したと思うのは言葉です。
それまでは助詞の使い方が曖昧だったのが、2年生になってほぼ正しい文法でしゃべるようになりました。
また、相手の質問に対して主旨にあった回答ができるようになりました。
これも以前はかみ合わないときがありましたから。
お友達とも楽しく過ごせるようになりました。
わが子ながら素晴らしいと思うのは友達や先生のことを大切にして、絶対に悪口を言わないのです。
そして冗談を言って人を笑わせようとします。
1年生の頃にも表情が豊かになってきたと感じましたが、2年生になってさらによい表情になりました。
ただし、まったく問題がないというわけではなく、課題はまだ残っていました。
学校ではまだまだ準備が遅く、授業中、ぼーっとしてしまうこともありました。
でもクラスの友達の助けを借りて何とか頑張ることができました。
こうして少しずつ成長していってくれてうれしく思ったのを覚えています。
(終わり)
●「発達障害は家庭で改善できる」出版記念全国講演会日程
詳細は下記サイトをご確認ください。
関西
7月15日(土)・17日(月)
⇒ https://gado.or.jp/lecturemeeting-book/kansai/
福岡
7月23日(日)
⇒ https://gado.or.jp/lecturemeeting-book/fukuoka1/
名古屋
8月5日(土)
⇒ https://gado.or.jp/lecturemeeting-book/nagoya/
●7月29日(土)・7月30日(日)・8月19日(土)・8月20日(日)
EES指導者養成講座開催のご案内
指導者養成講座(ベーシックコース)では、知的トラブルを改善するための最新の知識や指導法を、
4日間に凝縮して効率よく実践的に学びエジソン・アインシュタインカウンセラー(EEカウンセラー)の認定を受けることができます。
EEカウンセラーとは、エジソン・アインシュタインメソッドを学び、
自閉症スペクトラム(自閉症、知的障害、発達障害、アスペルガー障害、ADHD,学習障害)、
染色体異常(ダウン症、ソトス症候群、プラダ―・ウイリー症候群、その他)などの
知的トラブルで困っているお子様のご両親・ご家族への指導やカウンセリングを行えるカウンセラーのことです。
同時に、EEカウンセラーとして重要な自己のメンタル面についてもレベルアップできます。
知的トラブルで困っている子どもの改善に意欲のある方であれば、経験の有無や国籍を問わず受講可能です。
これまでに、EES協会の講演会、親子面談、トレーニングセミナーの受講者で
我が子の改善に前向きに取り組むご両親や祖父母、
支援学級の先生や支援学校の先生、
療育センターの先生、
保育園や幼稚園の先生、
塾の先生や児童ディサービスの職員、
整体師そして小学校の校長先生などが受講し、
ご自分の能力を高め、現場での指導力強化に活用しています。
EEカレッジのベーシックコースとアドバンスコースを修了後、
EES協会認定のEEカウンセラーとEEスクール講師の資格を取得し、
エジソン・アインシュタインスクールを開校し、
すでに知的トラブルの子どもたちの改善教育を実践している講師が
日本全国に多数いらっしゃいます。海外での開校準備の講師もいます。
ベーシックコース/東京
全4回(4日間)
日程:7月29日(土)・7月30日(日)・8月19日(土)・8月20日(日)
詳細は下記サイトをご確認ください。
⇒ https://gado.or.jp/eecounselor/index.php
●鈴木昭平先生による「親子面談」のご案内
知的障がい児の保護者の皆様には、鈴木先生の「親子面談」を
できるだけ早くお受けになることをお勧めいたします。
改善の大きなキッカケが必ず掴めると思います。
下記サイトの内容をご確認下さい。
⇒ http://gado.or.jp/counseling/
■ 配信停止希望は下記まで:
2クリック解除URL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□『知的障がい児は天才性を秘めている』□■□
■ http://www.gado.or.jp/
■ ご意見・ご感想等:
inoue@gado.or.jp
2017/07/12 第585号
★目次
●○○ ○○様へー知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!障がい者支援歴十数年の北村信一さんが語る!
●第一章 奇声を上げる、会話ができない
わが子との壮絶な毎日に希望の光が! その二十四
◆2年生に進級して確実に成長していることを実感
●「発達障害は家庭で改善できる」出版記念全国講演会日程
●7月29日(土)・7月30日(日)・8月19日(土)・8月20日(日)
EES指導者養成講座開催のご案内
●各地での鈴木昭平先生の講演会日程情報
●鈴木昭平先生による「親子面談」のご案内
-------------------------------------------------------------------------
●○○ ○○様へー知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!障がい者支援歴十数年の北村信一さんが語る!
いつもご購読ありがとうございます。
7月9日(日)エジソン・アインシュタインスクール協会指導者養成講座のアドバンスコースの修了生が七人生まれました。
その終了直後に参加者の一人、金沢で、7月23日私・井上祐宏の講演会を、そして9月10日には鈴木昭平先生の講演会を主催される
北村信一会長に(ASK金澤株式会社)にインタビューさせて頂きました。
その映像を下記ブログにて一挙公開しております。
是非ご高覧下さい。
★知的障がい児が劇的に改善することを知った衝撃!障がい者支援歴十数年の北村信一さんが語る!
⇒ http://ameblo.jp/housyasenhibaku/entry-12291360755.html
今号では「発達障がいは家庭で改善できる」(鈴木昭平・小沢隆著、コスモ21刊)
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4877953507/
の一部をお贈りします。
●第一章 奇声を上げる、会話ができない
わが子との壮絶な毎日に希望の光が! その二十四(最終回)
※「発達障がいは家庭で改善できる」(鈴木昭平・小沢隆著、コスモ21刊)
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4877953507/
◆2年生に進級して確実に成長していることを実感
子どもが2年生に進級すると、大きな改善はもうないのですが、確実に成長しているのが感じられました。
家庭での生活はほぼ問題ありません。
食事やトイレ、出かける準備など手間取らなくなりました。
一人で留守番もできます。
また机やランドセル、筆箱の中などの整理整頓ができるようになり、なくしものや忘れ物はほとんどありません。
家のベランダでスイートピーと朝顔を育てているのですが、毎日の水やりに余念がありません。
運動は1年生のときはまだ遅れがあったのですが、一度も跳べなかった縄跳びが跳べるようになったり、
いつもビリだった徒競走が後ろに何人かいる状態になったりと、進歩が見られました。
学習面では2年生になって初めてのテストで算数100点、国語 95点という結果を出しました。
でも次のテストは今一つの点数でした。
やはり、文章題になるとまだ難しかったようです。
ただ、漢字は120字ほど書けるようになったし、辞書を一人で引ける、時計が読める、 短い日記や作文なら書けるし、筆運びが早くなったなど、確実に成長していました。
特に著しく成長したと思うのは言葉です。
それまでは助詞の使い方が曖昧だったのが、2年生になってほぼ正しい文法でしゃべるようになりました。
また、相手の質問に対して主旨にあった回答ができるようになりました。
これも以前はかみ合わないときがありましたから。
お友達とも楽しく過ごせるようになりました。
わが子ながら素晴らしいと思うのは友達や先生のことを大切にして、絶対に悪口を言わないのです。
そして冗談を言って人を笑わせようとします。
1年生の頃にも表情が豊かになってきたと感じましたが、2年生になってさらによい表情になりました。
ただし、まったく問題がないというわけではなく、課題はまだ残っていました。
学校ではまだまだ準備が遅く、授業中、ぼーっとしてしまうこともありました。
でもクラスの友達の助けを借りて何とか頑張ることができました。
こうして少しずつ成長していってくれてうれしく思ったのを覚えています。
(終わり)
●「発達障害は家庭で改善できる」出版記念全国講演会日程
詳細は下記サイトをご確認ください。
関西
7月15日(土)・17日(月)
⇒ https://gado.or.jp/lecturemeeting-book/kansai/
福岡
7月23日(日)
⇒ https://gado.or.jp/lecturemeeting-book/fukuoka1/
名古屋
8月5日(土)
⇒ https://gado.or.jp/lecturemeeting-book/nagoya/
●7月29日(土)・7月30日(日)・8月19日(土)・8月20日(日)
EES指導者養成講座開催のご案内
指導者養成講座(ベーシックコース)では、知的トラブルを改善するための最新の知識や指導法を、
4日間に凝縮して効率よく実践的に学びエジソン・アインシュタインカウンセラー(EEカウンセラー)の認定を受けることができます。
EEカウンセラーとは、エジソン・アインシュタインメソッドを学び、
自閉症スペクトラム(自閉症、知的障害、発達障害、アスペルガー障害、ADHD,学習障害)、
染色体異常(ダウン症、ソトス症候群、プラダ―・ウイリー症候群、その他)などの
知的トラブルで困っているお子様のご両親・ご家族への指導やカウンセリングを行えるカウンセラーのことです。
同時に、EEカウンセラーとして重要な自己のメンタル面についてもレベルアップできます。
知的トラブルで困っている子どもの改善に意欲のある方であれば、経験の有無や国籍を問わず受講可能です。
これまでに、EES協会の講演会、親子面談、トレーニングセミナーの受講者で
我が子の改善に前向きに取り組むご両親や祖父母、
支援学級の先生や支援学校の先生、
療育センターの先生、
保育園や幼稚園の先生、
塾の先生や児童ディサービスの職員、
整体師そして小学校の校長先生などが受講し、
ご自分の能力を高め、現場での指導力強化に活用しています。
EEカレッジのベーシックコースとアドバンスコースを修了後、
EES協会認定のEEカウンセラーとEEスクール講師の資格を取得し、
エジソン・アインシュタインスクールを開校し、
すでに知的トラブルの子どもたちの改善教育を実践している講師が
日本全国に多数いらっしゃいます。海外での開校準備の講師もいます。
ベーシックコース/東京
全4回(4日間)
日程:7月29日(土)・7月30日(日)・8月19日(土)・8月20日(日)
詳細は下記サイトをご確認ください。
⇒ https://gado.or.jp/eecounselor/index.php
●鈴木昭平先生による「親子面談」のご案内
知的障がい児の保護者の皆様には、鈴木先生の「親子面談」を
できるだけ早くお受けになることをお勧めいたします。
改善の大きなキッカケが必ず掴めると思います。
下記サイトの内容をご確認下さい。
⇒ http://gado.or.jp/counseling/
■ 配信停止希望は下記まで:
2クリック解除URL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□『知的障がい児は天才性を秘めている』□■□
■ http://www.gado.or.jp/
■ ご意見・ご感想等:
inoue@gado.or.jp
記事一覧
1 件中 1〜1 件目を表示