有益過ぎてびっくりした、と言われました。
いつもありがとうございます、田端です。
私は地味にツイッターもやっています。
目的とすると、昨年書いたNOTEを広めるためです。
ツイッターは治安も悪いのでそんなに
力を入れてるわけではありませんが、
そこそこ反応もあります。
ここだけの話、ツイートも全自動の設定だけして
後はほっといてる感じです。
数か月に一度、自動ツールにログインだけしてる感じですね。
たまにフォロワー登録してフォロワーを増やしていますが、
インスタのほうが全然フォローバックされます
そんな感じでやってるツイッターですが、
こんなコメントをされていました
「有益すぎてびっくりした
もはや「整体院運営のガイドライン」
コレに照らし合わせて運営すれば良さそう」
まあこういったコメントをもらうこと自体
嬉しいっていえば嬉しいのですが、微妙な感じもあります
というのは、ここで書いてきたことは私からすれば、基礎の基礎。
逆に、こんなことも知らずにどうやって経営しているの?
という感じです。
まあ治療院業界コンサルタントなんて
現場経験がない人ばかりだし、
わたしが常々言っている、集客→教育→販売も
定義している人なんて見たことも聞いたこともありません
そんな感じの業界なんで、正直、
今年は淘汰される人も多いとは思います。
現に、ホームページからの反応は落ちていますし,
エキテンの反応も落ちています。
更に大手広告会社がボディケア業界に本格参入しています
このような環境の変化にどう対応していくつもりなのか?
ここがないと今年を乗り越えられない人もいるかもしれません。
私のフェイスブックには治療院系の広告がよく出てきますが
その中にはあいも変わらず、
「リピート率99%、離脱するのは亡くなった方だけ」
「○○史上、最も異色なゴットハンドがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
などなど東スポ真っ青な見出しが躍っています。
人が反応するキーワードがちりばめられているので
反応が出るのはわかりますが
こういったDVDを買ってしまう人はもう、
今後はかなり苦しいだろうなとは思います
ようなこんな表現に踊らされて、収益が上げられる
時代は完全に終わった、ということです。
それだったら地味ですがw
私のNOTEを読んでくれた方がよっぽど有益です
ではでは本日はこの辺で
記事一覧
いつもありがとうございます、田端です。 今週になって4通ほど誤送信がありました。 申し訳ありませんでした。 途中まで書いてとりあえず先の日付にしておいたのが その日付けが来て送信
2024年12月27日
いつもありがとうございます、田端です。 最近、特典でお付けしてる問診票について問い合わせが多いです。 一応、念のために書いておくと、 ①著作権は放棄していない(再配布は禁止) ②メル
2024年12月18日
いつもありがとうございます、田端です。 私が今年最も力をいれてきたインスタですが、 ようやく私の戦略通りに事が運び始めました 私の息子がサッカーチームに入っているんですが 同じ
2024年09月25日
いつもありがとうございます、田端です、 気が付けば2週間ぶりの配信です。 最近は、登録特典を作り直していて、メルマガを書く時間をとれませんでした。 登録特典とは、このメルマガを登録した
2024年09月11日
いつもありがとうございます。田端です。 そういえばちょっと前ですが、ホットペッパーの営業が来て色々話をしました その中で、契約についても話があったのですが、 こちらからすれば改悪と言って
2024年08月22日
いつもありがとうございます、田端です そういえばうちの地元でまた整体院が2店舗閉店してました。 こんな話をしてる嘘くせぇと思われるので 1店舗は実名を出します。 もう一店舗は店名を忘れ
2024年08月07日
いつもありがとうございます、田端です さて、整体院や治療院の主戦場はインスタのショート動画 になってるという話は何度かしていますが 「どうやったら集客出来るのか?」というのが皆様の最
2024年07月24日
いつもありがとうございます、田端です。 最近はインスタの話ばかりしていますが、 これには理由があって、何度かお話してると思いますが もうすでに整体院の集客における主戦場はインスタにな
2024年07月17日
いつもありがとうございます、田端です。 そういえば、前回のメルマガのクリック率が10%を超えました。 やはり皆様、超絶独自理論の正体が気になるのか? インスタ集客が気になるのか? ど
2024年07月09日
いつもありがとうございます、田端です そういえば数か月前に、大便が血液になる、 という独自理論を展開してる女性エステ経営者の話をしました。 その方の正体がわかりました まあ正
2024年07月03日
いつもありがとうございます、田端です 最近はインスタを伸ばすことしか考えていない私です。 というのも理由があって、検索すらされない世界がすぐそこに待ってるからです。 テクノロジーは日
2024年06月26日
いつもありがとうございます、田端です。 前回の配信でアンケートのご協力をおねがいしました。 インスタのジャンル認知について知りたいですか? というアンケートをお願いしたのですが思いの
2024年06月19日