業界の施術のスタンダードを創る??
さて、最近は出なくなってきたのですが
私が見るYouTubeには大量の治療院系の広告が流れきていました
最近は見ないのですが、どうしちゃったか?知ってる方いますか?
YouTubeの広告をやめたのか、私に出なくなったのか?
私の想像ですが、売れないので広告をやめたんでしょうね。
YouTube広告だけで教材売るなんて、このご時世、かなり難易度が高いです。
その中でこんな広告が出ていたことがありました
長髪の中年男性が出てきて
「治療業界の施術のスタンダードを創る」
と大げさなことを言っておりました。
まあこういった人たちは昔からいて、
次から次に出てくるので
勝手にやってくれればいいとは思ってます。
でも、考えてほしいのは、別に今更新しく
「業界のスタンダード」なんて創らなくても既にあります。
では、業界の施術のスタンダードとは何か?
といえば、それは「機能解剖学」です。
体の構造抜きにして、施術の技術がどうこう言ってもしゃあないです。
何故わざわざ私が「機能」とつけてるのか?といえば
単に筋肉の名称や起始停止を暗記しても大した意味はないからです。
体のなかでその筋肉や骨格がどういった役割(機能)を担ってるいるのか?
そこまで理解しないと意味はないんですね。
接骨の先生や理学療法の先生はここら辺わかってるはずですが
具体的にどうしたらいいのか?わかっていない方も多いような気がしますね
まあ、この「業界のスタンダードを創る」
と言っていた方が、こういったことをしってるのかどうか?
私は存じ上げませんが、多分知らないんだろうなぁって感じです。
何故ならば、機能解剖をしっていれば、今更
「業界の施術のスタンダードを創る」とかって発想にはならないです。
だってもう存在してるじゃん、って感じです。
そういえば昨年やって好評だった「オンライン解剖学講座」
ですが、今年もやろうかどうか、思案中です。
良かったらアンケートにご協力ください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScLwx8gEGY_dTYzw4p5DHT0-H7rFuPpDJ9GPKDLFAC6JRf8Ew/viewform?usp=share_link
見るだけでも勉強になるはず、です
ではではこの辺で
記事一覧
いつもありがとうございます、田端です。 今週になって4通ほど誤送信がありました。 申し訳ありませんでした。 途中まで書いてとりあえず先の日付にしておいたのが その日付けが来て送信
2024年12月27日
いつもありがとうございます、田端です。 最近、特典でお付けしてる問診票について問い合わせが多いです。 一応、念のために書いておくと、 ①著作権は放棄していない(再配布は禁止) ②メル
2024年12月18日
いつもありがとうございます、田端です。 私が今年最も力をいれてきたインスタですが、 ようやく私の戦略通りに事が運び始めました 私の息子がサッカーチームに入っているんですが 同じ
2024年09月25日
いつもありがとうございます、田端です、 気が付けば2週間ぶりの配信です。 最近は、登録特典を作り直していて、メルマガを書く時間をとれませんでした。 登録特典とは、このメルマガを登録した
2024年09月11日
いつもありがとうございます。田端です。 そういえばちょっと前ですが、ホットペッパーの営業が来て色々話をしました その中で、契約についても話があったのですが、 こちらからすれば改悪と言って
2024年08月22日
いつもありがとうございます、田端です そういえばうちの地元でまた整体院が2店舗閉店してました。 こんな話をしてる嘘くせぇと思われるので 1店舗は実名を出します。 もう一店舗は店名を忘れ
2024年08月07日
いつもありがとうございます、田端です さて、整体院や治療院の主戦場はインスタのショート動画 になってるという話は何度かしていますが 「どうやったら集客出来るのか?」というのが皆様の最
2024年07月24日
いつもありがとうございます、田端です。 最近はインスタの話ばかりしていますが、 これには理由があって、何度かお話してると思いますが もうすでに整体院の集客における主戦場はインスタにな
2024年07月17日
いつもありがとうございます、田端です。 そういえば、前回のメルマガのクリック率が10%を超えました。 やはり皆様、超絶独自理論の正体が気になるのか? インスタ集客が気になるのか? ど
2024年07月09日
いつもありがとうございます、田端です そういえば数か月前に、大便が血液になる、 という独自理論を展開してる女性エステ経営者の話をしました。 その方の正体がわかりました まあ正
2024年07月03日
いつもありがとうございます、田端です 最近はインスタを伸ばすことしか考えていない私です。 というのも理由があって、検索すらされない世界がすぐそこに待ってるからです。 テクノロジーは日
2024年06月26日
いつもありがとうございます、田端です。 前回の配信でアンケートのご協力をおねがいしました。 インスタのジャンル認知について知りたいですか? というアンケートをお願いしたのですが思いの
2024年06月19日