「今+今+今=日常」
2020年04月06日
○○さんのご家庭は、今日から新年度ですか?
昨日の「あのメール」を読んでいただいて、
新年度の登校について、
たくさん、返信をいただいています。
ほしヨガのみずほさんからは、ブログにこんな風に紹介していただきました。
阿野さんのメルマガを読んで
「我が家は
休ませるという選択
をします」と。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/hoshiyogamizuho/entry-12587429308.html
宇宙一ハードルの低い「あのメール」ですが、
お役に立っているようで嬉しいです。
孤独なメルマガですが、
○○さんからの返信が、励みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あのメール」無料オンランサロン化しました!!
もうメールは見ない
返信しにくい
コミュニケーションが取れない
そんな、メルマガの弱点を補うため、
Facebookグループとメルマガの
ハイブリッド型にしました。
ぜひ、こちらをご登録ください↓
https://www.facebook.com/groups/2524306947675899/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、今日の「あのメール」いきます。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、
あらゆるものが中止、延期になって来ていますね。
僕が読んでいる
ブログやメルマガ、Facebookといった個人が発信する媒体の最後に
こんな言葉を目にするようになりました。
「早く、日常が戻りますように」
本当にそうですよね。
3ヶ月前くらいの普通の日常が戻ることを
心から願います。
って、僕も思っていました。
でも、
ちょっと待てよ
って思ったんです。
僕の辞書の中には、
【生活習慣幸せ】
という言葉があります。
この由来は、生活習慣病。
(アチーブメント株式会社 佐藤英郎さんに教えていただきました)
生活習慣病って、日常の生活の仕方が病を作っているとうものです。
なので、
幸せというものも、
どこから突然湧いてくるものでも、
大きな出来事が幸せをつくるものでもはく、
日常の生活の仕方が幸せを作っているという考え方が、
【生活習慣幸せ】です。
そう考えると、
日常は、今なんです。
今の積み重ねが日常なんです。
ですので、
日常が戻るのではなく、
新型コロナウイルス感染の影響が出ている今の状況も
日常と捉えることが大切だと思っています。
<今+今+今=日常>
今日は、ちょっと短めのメルマガでした。
==================================
こんな環境だからこそ、
保険のZOOM相談を開催しています。
4月中は無料です!!
保険のことで、不安、お困りごとがある方は、
ご参加下さい。
4月3日21~22時 終了
4月7日21~22時 満員
4月10日21~10時 残2
4月17日21~22時 残5
4月27日21~10時 残5
お申込みはこちら↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dd0ea4a4658449
==================================
明日のメルマガでは、
今が日常だったら、
これからどう振舞うか?
という思考の種をご紹介します。
昨日の「あのメール」を読んでいただいて、
新年度の登校について、
たくさん、返信をいただいています。
ほしヨガのみずほさんからは、ブログにこんな風に紹介していただきました。
阿野さんのメルマガを読んで
「我が家は
休ませるという選択
をします」と。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/hoshiyogamizuho/entry-12587429308.html
宇宙一ハードルの低い「あのメール」ですが、
お役に立っているようで嬉しいです。
孤独なメルマガですが、
○○さんからの返信が、励みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あのメール」無料オンランサロン化しました!!
もうメールは見ない
返信しにくい
コミュニケーションが取れない
そんな、メルマガの弱点を補うため、
Facebookグループとメルマガの
ハイブリッド型にしました。
ぜひ、こちらをご登録ください↓
https://www.facebook.com/groups/2524306947675899/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、今日の「あのメール」いきます。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、
あらゆるものが中止、延期になって来ていますね。
僕が読んでいる
ブログやメルマガ、Facebookといった個人が発信する媒体の最後に
こんな言葉を目にするようになりました。
「早く、日常が戻りますように」
本当にそうですよね。
3ヶ月前くらいの普通の日常が戻ることを
心から願います。
って、僕も思っていました。
でも、
ちょっと待てよ
って思ったんです。
僕の辞書の中には、
【生活習慣幸せ】
という言葉があります。
この由来は、生活習慣病。
(アチーブメント株式会社 佐藤英郎さんに教えていただきました)
生活習慣病って、日常の生活の仕方が病を作っているとうものです。
なので、
幸せというものも、
どこから突然湧いてくるものでも、
大きな出来事が幸せをつくるものでもはく、
日常の生活の仕方が幸せを作っているという考え方が、
【生活習慣幸せ】です。
そう考えると、
日常は、今なんです。
今の積み重ねが日常なんです。
ですので、
日常が戻るのではなく、
新型コロナウイルス感染の影響が出ている今の状況も
日常と捉えることが大切だと思っています。
<今+今+今=日常>
今日は、ちょっと短めのメルマガでした。
==================================
こんな環境だからこそ、
保険のZOOM相談を開催しています。
4月中は無料です!!
保険のことで、不安、お困りごとがある方は、
ご参加下さい。
4月3日21~22時 終了
4月7日21~22時 満員
4月10日21~10時 残2
4月17日21~22時 残5
4月27日21~10時 残5
お申込みはこちら↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dd0ea4a4658449
==================================
明日のメルマガでは、
今が日常だったら、
これからどう振舞うか?
という思考の種をご紹介します。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日