ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「棚ぼたに備えよ!」

2020年08月31日

○○○○さんは、棚からぼた餅っていう言葉好きですか?


僕は、一時期、
座右の銘を「棚からぼた餅」にしたほど
大好きな言葉です。


というか、僕の人生って「棚からぼた餅」だなぁと感じているんです。



かつて、
保険業界の方から
「阿野さんは、どうして次から次へと契約が続くんですか?
どんなふうにやってるんですか?」
って質問を受けたんです。


その時に僕の口から出た言葉が





「いやー、棚からぼた餅ですよ」

でした。




そう、
たまたまお客様が声をかけてくださったり、
ちょうどいいタイミングで紹介をくださったり、
してくださるので、
そのように表現していました。



もう少し簡潔に言うと・・・



偶然
たまたま
まぐれ


です。


「棚からぼた餅」って自分で発言しておきながら思ったんです・・・




じゃぁ、
誰が棚を仕掛けたの?









あ~、自分だ!!





いろんなコミュニティに入って、

たくさん人に出会って、

ボランティア活動したり、

飲みに行ったり、

今では、SNSで発信したり、


そういった一見無駄に思える行動が、
すべて棚だったってことです。


そう考えると、
僕の仕事は、棚を仕掛けることを止(と)めたら、
終わっちゃうってことです。


コロナで人に会いにくい時代ですが、
SNSを活用して、
いっぱい棚を仕掛けていきます。




で、○○さん。

棚からぼた餅の経験ありますか?


ゲスい話ですが、ここでのぼた餅は、


「金」


です。



○○さんは、
突然、大金がやって来たことありませんか?



親からまとまったお金をもらった

子供の誕生・進学でお祝いをもらった

家を売却して現金化された

親が死亡してお金を相続した

宝くじが当たった

退職金を受け取った



そんな経験ありませんか?


急に棚からぼた餅がやって来た時
多くの方が取る行動は2つ。




衝動買い

貯蓄

です。



長年我慢していたマイホームのリフォームや
マイカーの買い替えで
どーんと使っちゃうんです。


で気づいたら、棚ぼたマネーが溶けて無くなってる・・・



もうひとつは、銀行で貯蓄。


増えないのは分かっているけど、
とりあえず貯蓄。


で、家計が苦しくなったら、ちょっと取り崩す。

また家計が厳しくなったら、ちょっと取り崩す。


で気づいたら、棚ぼたマネーが溶けて無くなってる・・・


なんでお金って溶けて無くなっちゃうんでしょうね。





だからこそ、
僕はこう叫んでいます。



いつかやってくる棚ぼたに備えよう!!!




いつか突然舞い降りてくる大金で
衝動買いしないように
増えもしない銀行で眠らせないように

今のうちから投資経験を積んでおきましょう。
って。



現在、

このままじゃダメだと感じてる
投資したいと思ってる
投資しなきゃって思ってる


そんな投資をやってみたいなと
思っている方向けのセミナーを

保険相談会内でお伝えしています。



なんで保険の相談会の中で?


夢の実現も
貯蓄も
投資も

健康あってこそ、
命あってこそです。


なので、まず、備えないといけない
金融財産は、
保険なんです。


万一、大病しても、
万一、死亡しても、
家計が破綻しない備えをしたうえでの、
投資です。


ですので、
僕の保険相談会では、
かしこい保険の加入方法を学んでいただいた後に、


保険の見直しを行って、
浮いたお金で投資をするというスタイルを
お薦めしています。


保険ZOOM相談会
9月4日金曜日21時~22時
9月18日金曜日10時~11時

詳細・お申込みはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ano-hoken


今、貯蓄する余裕がないという方も
保険の見直しのコツをつかめば、
保険を安くして、貯蓄(投資)に回す予算が生まれます。


かしこく学んで、
いつか来る棚ぼたに備えましょう!!


=============================================

投資をする前に見ていただきたい動画をご紹介

ひふみ投信を作られたレオス・キャピタルワークス
代表 藤野英人さんのTEDでのスピーチです
https://youtu.be/-_J7Uf6QV4M

ブラジャーから始まる投資!!

=============================================


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

1310 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>