「大人より子供のほうが持っている財産は何でしょうか?」
2021年05月08日
午前中は、
「お金の学校~小学生クラス」を開講しました。
=================================================
只今、小冊子プレゼントキャンペーン中
「可愛いわが子の“才能”を育てる4つの秘密」
5月10日までの期間限定!!
▼お申し込みはこちら▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/c2yts?anomail
相談会も開催しています。
=================================================
小学6年生~4年生まで。
おっと、幼稚園児も参加されてましたよ。
20年前に
衝撃を受けた書籍『金持ち父さん貧乏父さん』から学んだ
4つの働き方について
お話しました。
『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだことない方は、
中田敦彦さんがYouTubeでおもしろくまとめてくださっているので
こちらをご覧ください。
https://youtu.be/57zybaVxc2o
ここで金持ち父さんが伝えていることは、
金持ちになりたければ
ビジネスオーナーか投資家になりなさい
ということです。
ビジネスオーナーは、小学生にはちょっと難しいかもしれませんが、
投資家にだったら、すぐなれるんです。
そうはいっても、
投資ってリスクありそう・・・
心配になりますよね。
投資のリスクを理解して、
お金が増える魅力に触れる。
そんな講座です。
参加された方のお声をご紹介しますね。
======================
今日は、楽しくお金の勉強ができました。
ありがとうございました。
1時間あっという間でした!
自分達が子供のころには知らなかった世界を、
子どもたちはどんどん先に勉強していくのですね。
知らない人が損をしていく時代になっているな、と強く感じました。
10年ごと増えていく金額に、大興奮だった息子。
普段宿題などは全然進まないのですが、
講座中は、用意したノートに阿野さんの言葉などを一生懸命メモをしていました。
その姿を見ることができて、親子で参加して本当に良かったと思いました。
講座後すぐに財布を取り出し、
「で、ジュニアNISAはどうすればいいの?」
と聞いてきた息子です。
少ない金額でも長く続けることができれば・・・
とても夢がありますね!
以下息子の感想です。
楽しくて分かり易かったので、
他にもお金の勉強をしてみたいと思いました。
一番面白かったのは、株でのお金の増え方です。
これから、お金の使い方を考えていきたいです。
ジュニアNISAはすぐにでも始めたいです。
またこのような機会があれば参加したいと思います。
本当にありがとうございました。
個別相談も参加します。
小学5年生男子
(母みちこ)
======================
今日はありがとうございました。
5年生息子は、最初はお金の話?みたいな感じでしたが、
最後は食いつくように聞いていました。
そして、
「僕、やる!」
と。
阿野さんの技?話術?
子どもでも分かる話、話し方、流れ、学ぶことができました。
だからと言って、
私にはできませんので、
また中学生クラスでもよろしくお願いします。
個別相談も参加します。
親勉インストラクター
古郡真紀子
======================
はじめて知ったことだっので難しいかと思っていた
けれどもわかりやすかったのですごく興味をもって
聞けたのでよかったです。
小学6年生男子
わかりやすくお金のことを説明してくれたので、
私もわかりやすかったです。
ありがとうございました。
小学4年生女子
↑
時間がかかりましたが、二人とも一生懸命自分で打っていました。
そして、すっかり投資を始める気を起こしておりますので、
またご相談させてください。
先ほど、個別相談の申込もさせていただきました。
主人も一緒にお話ししたいとの事だったので、
よろしくお願いします。
池田貴子
======================
小4の息子曰く
すごくわかりやすかった!
すぐはじめたい!とのことです。
授業に乗り気でなかった息子ですが
子供にわかりやすい例えや声かけのおかげで
最後まで画面の前にいることができました。
途中でつぶやいたのが
「無限に焼肉が食える!」でした(笑)
知っているのと、知らないのとでは
大違いですね!!
高校生の授業で投資の授業が始まるとのことですが
小学生の今、知ることができ、息子は幸せだと思います。
私も、息子と一緒に、あらためて学ばせていただきました。
早速、始めたいと思います。
ありがとうございました。
ナノドッツ インストラクター
わたなべしほ
======================
すごーくわかりやすくてさすがでした(^^)
ありがとうございます♡
幼稚園児の息子がサッカー選手よりお金持ちになりたい。
と言ってて笑えました!
投資ができるサッカー選手になってもらいます(笑)
親勉チビーズインストラクター
高野まゆき
======================
いかがですか?
子供が勉強が嫌いはウソ!
その勉強に興味がないだけ!!
投資に興味を持てば、
数字にも経済にも地理にも
興味を持つようになります。
今回、ゴールデンウィーク企画として
お金の学校を開催しました。
次回の予定はありませんが、
リクエストが多ければ、
また開催したいと思います。
我が子に「お金の学校」を受講させたいという方は、
このメールに返信をください。
リクエスト開催させていただきます。
メルマガのタイトルの答えをお伝えしますね。
「大人より子供のほうが持っている財産は何でしょうか?」
それは、
時間です。
資産形成で必要な財産の
1つが時間です。
子供たちはいいですよねぇ。
50年、60年って投資する時間があるんですから。
では、また。
「お金の学校~小学生クラス」を開講しました。
=================================================
只今、小冊子プレゼントキャンペーン中
「可愛いわが子の“才能”を育てる4つの秘密」
5月10日までの期間限定!!
▼お申し込みはこちら▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/c2yts?anomail
相談会も開催しています。
=================================================
小学6年生~4年生まで。
おっと、幼稚園児も参加されてましたよ。
20年前に
衝撃を受けた書籍『金持ち父さん貧乏父さん』から学んだ
4つの働き方について
お話しました。
『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだことない方は、
中田敦彦さんがYouTubeでおもしろくまとめてくださっているので
こちらをご覧ください。
https://youtu.be/57zybaVxc2o
ここで金持ち父さんが伝えていることは、
金持ちになりたければ
ビジネスオーナーか投資家になりなさい
ということです。
ビジネスオーナーは、小学生にはちょっと難しいかもしれませんが、
投資家にだったら、すぐなれるんです。
そうはいっても、
投資ってリスクありそう・・・
心配になりますよね。
投資のリスクを理解して、
お金が増える魅力に触れる。
そんな講座です。
参加された方のお声をご紹介しますね。
======================
今日は、楽しくお金の勉強ができました。
ありがとうございました。
1時間あっという間でした!
自分達が子供のころには知らなかった世界を、
子どもたちはどんどん先に勉強していくのですね。
知らない人が損をしていく時代になっているな、と強く感じました。
10年ごと増えていく金額に、大興奮だった息子。
普段宿題などは全然進まないのですが、
講座中は、用意したノートに阿野さんの言葉などを一生懸命メモをしていました。
その姿を見ることができて、親子で参加して本当に良かったと思いました。
講座後すぐに財布を取り出し、
「で、ジュニアNISAはどうすればいいの?」
と聞いてきた息子です。
少ない金額でも長く続けることができれば・・・
とても夢がありますね!
以下息子の感想です。
楽しくて分かり易かったので、
他にもお金の勉強をしてみたいと思いました。
一番面白かったのは、株でのお金の増え方です。
これから、お金の使い方を考えていきたいです。
ジュニアNISAはすぐにでも始めたいです。
またこのような機会があれば参加したいと思います。
本当にありがとうございました。
個別相談も参加します。
小学5年生男子
(母みちこ)
======================
今日はありがとうございました。
5年生息子は、最初はお金の話?みたいな感じでしたが、
最後は食いつくように聞いていました。
そして、
「僕、やる!」
と。
阿野さんの技?話術?
子どもでも分かる話、話し方、流れ、学ぶことができました。
だからと言って、
私にはできませんので、
また中学生クラスでもよろしくお願いします。
個別相談も参加します。
親勉インストラクター
古郡真紀子
======================
はじめて知ったことだっので難しいかと思っていた
けれどもわかりやすかったのですごく興味をもって
聞けたのでよかったです。
小学6年生男子
わかりやすくお金のことを説明してくれたので、
私もわかりやすかったです。
ありがとうございました。
小学4年生女子
↑
時間がかかりましたが、二人とも一生懸命自分で打っていました。
そして、すっかり投資を始める気を起こしておりますので、
またご相談させてください。
先ほど、個別相談の申込もさせていただきました。
主人も一緒にお話ししたいとの事だったので、
よろしくお願いします。
池田貴子
======================
小4の息子曰く
すごくわかりやすかった!
すぐはじめたい!とのことです。
授業に乗り気でなかった息子ですが
子供にわかりやすい例えや声かけのおかげで
最後まで画面の前にいることができました。
途中でつぶやいたのが
「無限に焼肉が食える!」でした(笑)
知っているのと、知らないのとでは
大違いですね!!
高校生の授業で投資の授業が始まるとのことですが
小学生の今、知ることができ、息子は幸せだと思います。
私も、息子と一緒に、あらためて学ばせていただきました。
早速、始めたいと思います。
ありがとうございました。
ナノドッツ インストラクター
わたなべしほ
======================
すごーくわかりやすくてさすがでした(^^)
ありがとうございます♡
幼稚園児の息子がサッカー選手よりお金持ちになりたい。
と言ってて笑えました!
投資ができるサッカー選手になってもらいます(笑)
親勉チビーズインストラクター
高野まゆき
======================
いかがですか?
子供が勉強が嫌いはウソ!
その勉強に興味がないだけ!!
投資に興味を持てば、
数字にも経済にも地理にも
興味を持つようになります。
今回、ゴールデンウィーク企画として
お金の学校を開催しました。
次回の予定はありませんが、
リクエストが多ければ、
また開催したいと思います。
我が子に「お金の学校」を受講させたいという方は、
このメールに返信をください。
リクエスト開催させていただきます。
メルマガのタイトルの答えをお伝えしますね。
「大人より子供のほうが持っている財産は何でしょうか?」
それは、
時間です。
資産形成で必要な財産の
1つが時間です。
子供たちはいいですよねぇ。
50年、60年って投資する時間があるんですから。
では、また。
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日