「女にはリミットがある」
2021年07月30日
○○○○さん、こんにちは
おかげさまで
好評いただいています
「親子で学ぶお金の学校」
ですが、
増席後も満席となり、
あと開いている日程が
8月11日(水)10時~11時のみ
となりました。
迷っていらっしゃる方は、
GO!
です(笑)
開講日
8月9日(月)20時~21時(満席)
8月11日(水)10時~11時(残席1)
8月11日(水)20時~21時(満席)
「親子で学ぶお金の学校」を受講するには、
1,300名以上の方が受け取られた
小冊子「親子で学ぶお金の学校」を読んでいただき、
こちらのお申込みフォームからお申し込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/n4bmc?anomail
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、
今日は、昨夜
ある女性のメルマガを読んでて、
ほんとそうだなって
思ったことを
シェアします。
それは、
「女にはリミットがある」
です。
そのメルマガのタイトルには、
【緊急のご案内】
って書いてあったわけですよ。
緊急と言われたら
読まざるをえないでしょ(笑)
何なに?
・ブログの構築。
・インスタグラムの構築。
・SNSでメルマガリストをコンスタントに集める発信。
を教えます。
おー、SNS起業家にとっては、
魅力的な講座ですね。
で、読み進めていくと・・・
「10月11月の開催の後は
産後になるため
いつ再開できるかは未定となっております。」
という一文が・・・
出産を抱えた女性って、
産後どんな状況になるか
分からないんですね。
それが、初出産であっても、
2人目、3人目であっても。
この感覚、男の僕にはなかったな。
あさはかな僕は、
出産し、育休といわれる1年を超えると
またいつも通りの
生活、
働き方ができると
決め込んでいました。
でも、
元通りになれるって
保証なんてないんですよね。
男っていつでも一定で、
特段リミットがない。
なので、
今やりたいことを
来年に先延ばしても、
さほど危機感はない。
また、できると思ってる。
でも、
出産を控える女性は違います。
産後、
同じ働き方ができるか分からない
同じ勉強ができるか分からない
同じ健康があるか分からない
今まで通り旅行に行けるか分からない
出産をした女性は強いと言いますが、
これって、子供を生み出すという行為によってのみ強くなるのではなく、
この人生のリミットに
真剣に向き合い
乗り切ってきたから、
強くなるんだろうなと
思いました。
だから、
のんべんだらりと生きている男性を見ると
腹立たしく思うんでしょうね。
こんな素敵な気づきを
僕に与えてくれたメルマガ気になるでしょ?
ね、
ね、
ね、
そのメルマガのライターさんの名は、
高野まゆきさん。
6年間の保育士としての経験を活かし、
子育てに悩むお母さんを
救いたいと
今は、
独立起業して講座などを開かれています。
まずは、
高野まゆきさんのメルマガを読んでみてくださいね↓
https://system.faymermail.com/forms/1687
たったひと言の言葉との出会いが
人生を劇的に変えてくれることがある。
僕はそう思って
文字を読み
文字を書いています。
だから
「あのメール」
解除しないでね。
いつか○○さんの人生を劇的に変える
言葉をお届けするので。
それでは、また次回の「あのメール」でお会いしましょう。
おかげさまで
好評いただいています
「親子で学ぶお金の学校」
ですが、
増席後も満席となり、
あと開いている日程が
8月11日(水)10時~11時のみ
となりました。
迷っていらっしゃる方は、
GO!
です(笑)
開講日
8月9日(月)20時~21時(満席)
8月11日(水)10時~11時(残席1)
8月11日(水)20時~21時(満席)
「親子で学ぶお金の学校」を受講するには、
1,300名以上の方が受け取られた
小冊子「親子で学ぶお金の学校」を読んでいただき、
こちらのお申込みフォームからお申し込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/n4bmc?anomail
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、
今日は、昨夜
ある女性のメルマガを読んでて、
ほんとそうだなって
思ったことを
シェアします。
それは、
「女にはリミットがある」
です。
そのメルマガのタイトルには、
【緊急のご案内】
って書いてあったわけですよ。
緊急と言われたら
読まざるをえないでしょ(笑)
何なに?
・ブログの構築。
・インスタグラムの構築。
・SNSでメルマガリストをコンスタントに集める発信。
を教えます。
おー、SNS起業家にとっては、
魅力的な講座ですね。
で、読み進めていくと・・・
「10月11月の開催の後は
産後になるため
いつ再開できるかは未定となっております。」
という一文が・・・
出産を抱えた女性って、
産後どんな状況になるか
分からないんですね。
それが、初出産であっても、
2人目、3人目であっても。
この感覚、男の僕にはなかったな。
あさはかな僕は、
出産し、育休といわれる1年を超えると
またいつも通りの
生活、
働き方ができると
決め込んでいました。
でも、
元通りになれるって
保証なんてないんですよね。
男っていつでも一定で、
特段リミットがない。
なので、
今やりたいことを
来年に先延ばしても、
さほど危機感はない。
また、できると思ってる。
でも、
出産を控える女性は違います。
産後、
同じ働き方ができるか分からない
同じ勉強ができるか分からない
同じ健康があるか分からない
今まで通り旅行に行けるか分からない
出産をした女性は強いと言いますが、
これって、子供を生み出すという行為によってのみ強くなるのではなく、
この人生のリミットに
真剣に向き合い
乗り切ってきたから、
強くなるんだろうなと
思いました。
だから、
のんべんだらりと生きている男性を見ると
腹立たしく思うんでしょうね。
こんな素敵な気づきを
僕に与えてくれたメルマガ気になるでしょ?
ね、
ね、
ね、
そのメルマガのライターさんの名は、
高野まゆきさん。
6年間の保育士としての経験を活かし、
子育てに悩むお母さんを
救いたいと
今は、
独立起業して講座などを開かれています。
まずは、
高野まゆきさんのメルマガを読んでみてくださいね↓
https://system.faymermail.com/forms/1687
たったひと言の言葉との出会いが
人生を劇的に変えてくれることがある。
僕はそう思って
文字を読み
文字を書いています。
だから
「あのメール」
解除しないでね。
いつか○○さんの人生を劇的に変える
言葉をお届けするので。
それでは、また次回の「あのメール」でお会いしましょう。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日