ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「中止します!」

2021年08月23日

リーダーは
毎日たくさんの決断を求められます。


その中で最も大切な決断は
何だともいますか?






それは、
中止すること。







今回、数百人が申し込まれていた
「コミュニケーションの学校」という講座の開講を
中止にされた鴨頭嘉人さん。


苦渋の決断だったと思います。



その決断の一報を
音声メディア「ボイシー」で伝えられました。
https://voicy.jp/channel/1545/192614


中止の宣言に合わせて伝えられたのは、

行政の判断に基づいた選択
中止を決断した数字的根拠
データの発信元
感情に流されないというアナウンス


最後に、

未来の展望を添える。




その後、事務局から
「今回の中止に伴う宿泊交通費などのキャンセル料がありましたら返金します」
という案内が来ました。



素晴らしいですね。

中止の決断。

それ自体で、主催者としての損失は大きいのに
参加者の経済的損失までカバーしようとされるなんて、
リーダーの覚悟が見えますね。


リーダーの本質とは

GOの決断の時より

STOPの決断の時だって

鴨頭嘉人さんの背中を見て
学ばせていただきました。


ということで、
鴨頭嘉人さんの「コミュニケーションの学校」の
開講が1か月遅れましたので、
今からでもお申込み間に合いまーす!!
【お申込み】
https://kamogashira.com/kamonication/


参加されなくてもこちらのプレゼンテーションだけは見てくださいね↓
https://youtu.be/iGYddfSn58o




今日の「あのメール」はここで終わんないよ。


僕はリーダーとしての自負を持っています。
だから、日々、いろんな決断をしているつもりです。


でも、
もっと毎日、
重要な中止の決断をしている人がいたことに気づきました。。。




その人は、









お母さん。



今日は、学校を休ませる
今日は、習い事にはいかせない
今日は、晩御を飯作らない
今日は、旦那を受け入れない


いや~、
さすがですね。

家庭のリーダー、お母さん。

ますますリスペクトです。



最後まで読んでいただき嬉しいです。

○○さん、
今日は何を止める決断をしますか?


僕は、ポテチを食べるのを止める決断をします!


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

1310 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>