サラリーマンと副業、2足の草鞋を履く
2022年09月11日
昨日は中秋の名月でしたね。
○○さんの町からは、
満月が見えましたか?
中秋の名月には
お団子でしょうけど、
我が家では、
桃カステラでした。
桃カステラとは、
カステラ生地の上に
砂糖の塊が乗っていて
桃の形になっている
長崎名物のデザートです。
こんな感じ↓
https://www.instagram.com/p/CiVKFstJdnY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
7月から会社の体制が変わり
サラリーマン化した訳ですが、
サラリーマンってすごいね。
20年間、自営業者としてやってきたので、
サラリーマンという働き方に
驚くばかりです。
ひと言でいうと、
サラリーマンは、
諦める働き方
です。
例えば、
中秋の名月にはお団子。
自営業だったら、
団子じゃなくても桃カステラでもOKじゃん、
楽しければ。
でも、
サラリーマンだと、
ルールで、団子って決まっているんだから、
団子以外禁止。
団子がないんだったら、
今すぐ買って来て。
こんな感じ。
自営業は、自分がルールだし、
自分の理想をどこまでも追求する働き方。
諦めたら終わりという生き方。
一方、
サラリーマンは、
会社がルール、
もっと言えば、
その業界のお上
例えば、
金融庁、厚生労働省といったところ。
自分の理想を追求するより、
お上が望むことを追求する働き方。
諦めないと病気になる生き方。
僕はねぇ、
今、この自営業とサラリーマンの
切り替えに苦しんでるんです。
例えるなら、
日本語で育って来たのに、スペイン語圏に行った感じ。
エスカレーターでは、左側に立ちなさいと言われてきたのに、右側に立てと言われる感じ。
血液型A型と思っていたのに、O型だったことが判明した感じ。
大きな声で挨拶しなさい!と育てられたのに、大きな声を出すな!と言われるコロナ禍。
カレーは食べ物だと育てられたのに、カレーは飲み物だと入れる感じ。
(これは違うか笑)
だから、
今、副業ブームですが、
サラリーマンと自営業
水と油の働き方を
両立させられる人って
尊敬します。
ただ、言えることは、
ベースが自営業であれ、
サラリーマンであれ、
複数の収入の柱は持っておくべきです。
いつその会社がなくなるか分からない、
いつクビにされるか分からない、
いつAmazonに飲み込まれるか分からない。
僕も複数の収入を得るようになって、
3年くらいかなぁ。
まだまだ、
副業ってレベルじゃないですが、
このまま副業を育てていけば、
本業+副業の2足の草鞋で
子供の教育費も
老後の生活費も
不安がなくなるでしょうねぇ。
副業に興味ある方は、
返信ください。
○○さんに合った副業のスタイルをアドバイスします。
その代わり、
僕にサラリーマンの世渡り術を教えてください。
○○さんの町からは、
満月が見えましたか?
中秋の名月には
お団子でしょうけど、
我が家では、
桃カステラでした。
桃カステラとは、
カステラ生地の上に
砂糖の塊が乗っていて
桃の形になっている
長崎名物のデザートです。
こんな感じ↓
https://www.instagram.com/p/CiVKFstJdnY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
7月から会社の体制が変わり
サラリーマン化した訳ですが、
サラリーマンってすごいね。
20年間、自営業者としてやってきたので、
サラリーマンという働き方に
驚くばかりです。
ひと言でいうと、
サラリーマンは、
諦める働き方
です。
例えば、
中秋の名月にはお団子。
自営業だったら、
団子じゃなくても桃カステラでもOKじゃん、
楽しければ。
でも、
サラリーマンだと、
ルールで、団子って決まっているんだから、
団子以外禁止。
団子がないんだったら、
今すぐ買って来て。
こんな感じ。
自営業は、自分がルールだし、
自分の理想をどこまでも追求する働き方。
諦めたら終わりという生き方。
一方、
サラリーマンは、
会社がルール、
もっと言えば、
その業界のお上
例えば、
金融庁、厚生労働省といったところ。
自分の理想を追求するより、
お上が望むことを追求する働き方。
諦めないと病気になる生き方。
僕はねぇ、
今、この自営業とサラリーマンの
切り替えに苦しんでるんです。
例えるなら、
日本語で育って来たのに、スペイン語圏に行った感じ。
エスカレーターでは、左側に立ちなさいと言われてきたのに、右側に立てと言われる感じ。
血液型A型と思っていたのに、O型だったことが判明した感じ。
大きな声で挨拶しなさい!と育てられたのに、大きな声を出すな!と言われるコロナ禍。
カレーは食べ物だと育てられたのに、カレーは飲み物だと入れる感じ。
(これは違うか笑)
だから、
今、副業ブームですが、
サラリーマンと自営業
水と油の働き方を
両立させられる人って
尊敬します。
ただ、言えることは、
ベースが自営業であれ、
サラリーマンであれ、
複数の収入の柱は持っておくべきです。
いつその会社がなくなるか分からない、
いつクビにされるか分からない、
いつAmazonに飲み込まれるか分からない。
僕も複数の収入を得るようになって、
3年くらいかなぁ。
まだまだ、
副業ってレベルじゃないですが、
このまま副業を育てていけば、
本業+副業の2足の草鞋で
子供の教育費も
老後の生活費も
不安がなくなるでしょうねぇ。
副業に興味ある方は、
返信ください。
○○さんに合った副業のスタイルをアドバイスします。
その代わり、
僕にサラリーマンの世渡り術を教えてください。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日