長崎のハワイで腸活セミナー
2023年07月03日
----------------------------------------
1.超腸活~生活編~
2.超腸活~腸の役割編~
----------------------------------------
今日は、
2回目の脱毛DAY
です。
ワクワク。
1年間調べた結果、
ようやくたどり着きました。
地方&男性脱毛情報は少なく
信用できる情報に出会うのに
苦労しました。
メンズ脱毛について
聞きたい人いたら
返信ください。
メンズ脱毛シェア会しようかな。
----------------------------------------
1.超腸活~生活編~
----------------------------------------
ここ数年、超腸ブームですよね。
腸活とか
腸もみ
腸育
とかいう言葉を耳にするようになったのも
ここ数年。
先日、
腸活セミナーを受講してきたので
自分の知識の定着のためにも
シェアをします。
腸活セミナーを受講したのは、
長崎県大村市の元気工房という施設で、
ここを経営されている古賀さんです。
ハワイ感満載の
リゾート施設です。
https://www.genki-kobo.jp/
古賀さんは、
健康について勉強して来られていて、
さらに、
健康にいいと言われる食事、サプリメント、運動を
追求されています。
そんな古賀さんが
冒頭にこんな風に言われました。
「サプリメントに依存してはいけない」
僕は、
数年前までは、サプリメントは摂っていませんでした。
最近では、
プロテイン
腸を整える善玉菌を摂っています。
これらを摂り始めると、
たしかに、
プロテインを摂っているいるからタンパク質は大丈夫
とか、
善玉菌を摂っているから腸はベストコンディション
なんて
思い込んでしまいます。
そこに、
古賀さんが、
「サプリメントに依存してはいけない」
と。
まずは、
1、良い水を飲む
2、正しい食生活
3、適度な運動
4、良質な睡眠
5、ストレスの回避
もう少し掘り下げると、
1、良い水を飲むとは、
今は、1日2リットルが適量とされているんですかね。
量を飲むということです。
2、正しい食生活とは、
食べ過ぎない、腹5分目といったところです。
3、運動は筋肉をつけることです。
4、良質な睡眠は、
とにかく睡眠時間です。
睡眠不足を何かで補おうとするのは間違ってます。
早く寝ましょう。
5、ストレス回避の秘訣は、
何でも話せる人を家族以外に2人作ることです。
○○さんは、何でも話せる仲間がいますか?
もしいなければ、
この「あのメール」の下段にある感想サイトに
匿名で投げてください。
僕もスルーしますので、
安心してください。
----------------------------------------
2.超腸活~腸の役割編~
----------------------------------------
腸にはいくつ役割があると思いますか?
小学4年生では、
1、消化
2、吸収
3、排泄の
3つ習います。
これに加え、
4、解毒
5、代謝
6、ホルモン合成
さらに、
7、免疫
8、造血(浄血)
があるそうです。
これはこれはすごい!
腸を大切にせねば!
で、ですね。
腸を大切にするとは?
「補」より「泻」する
です。
腸に栄養などを足して補うより
毒出しして泻(しゃ)する
ことです。
おー、
プロテイン補ってた・・・
サプリメント補ってた・・・
腸にいる菌には
2つあります。
1つは、
常在菌。
もう1つは、
通過菌。
サプリメントは、
通過菌です。
どうせなくなります。
常在菌は、
お母さんから受け継いだ菌だそうです。
僕が、今健康なのは
お母さんの菌のおかげです。
母の菌に感謝です。
これからも
健康について勉強していきますので、
またシェアしますね。
○○さんは、
腸にいいことされていましたら
教えてください。
腸、腸、腸いい感じ♪
1.超腸活~生活編~
2.超腸活~腸の役割編~
----------------------------------------
今日は、
2回目の脱毛DAY
です。
ワクワク。
1年間調べた結果、
ようやくたどり着きました。
地方&男性脱毛情報は少なく
信用できる情報に出会うのに
苦労しました。
メンズ脱毛について
聞きたい人いたら
返信ください。
メンズ脱毛シェア会しようかな。
----------------------------------------
1.超腸活~生活編~
----------------------------------------
ここ数年、超腸ブームですよね。
腸活とか
腸もみ
腸育
とかいう言葉を耳にするようになったのも
ここ数年。
先日、
腸活セミナーを受講してきたので
自分の知識の定着のためにも
シェアをします。
腸活セミナーを受講したのは、
長崎県大村市の元気工房という施設で、
ここを経営されている古賀さんです。
ハワイ感満載の
リゾート施設です。
https://www.genki-kobo.jp/
古賀さんは、
健康について勉強して来られていて、
さらに、
健康にいいと言われる食事、サプリメント、運動を
追求されています。
そんな古賀さんが
冒頭にこんな風に言われました。
「サプリメントに依存してはいけない」
僕は、
数年前までは、サプリメントは摂っていませんでした。
最近では、
プロテイン
腸を整える善玉菌を摂っています。
これらを摂り始めると、
たしかに、
プロテインを摂っているいるからタンパク質は大丈夫
とか、
善玉菌を摂っているから腸はベストコンディション
なんて
思い込んでしまいます。
そこに、
古賀さんが、
「サプリメントに依存してはいけない」
と。
まずは、
1、良い水を飲む
2、正しい食生活
3、適度な運動
4、良質な睡眠
5、ストレスの回避
もう少し掘り下げると、
1、良い水を飲むとは、
今は、1日2リットルが適量とされているんですかね。
量を飲むということです。
2、正しい食生活とは、
食べ過ぎない、腹5分目といったところです。
3、運動は筋肉をつけることです。
4、良質な睡眠は、
とにかく睡眠時間です。
睡眠不足を何かで補おうとするのは間違ってます。
早く寝ましょう。
5、ストレス回避の秘訣は、
何でも話せる人を家族以外に2人作ることです。
○○さんは、何でも話せる仲間がいますか?
もしいなければ、
この「あのメール」の下段にある感想サイトに
匿名で投げてください。
僕もスルーしますので、
安心してください。
----------------------------------------
2.超腸活~腸の役割編~
----------------------------------------
腸にはいくつ役割があると思いますか?
小学4年生では、
1、消化
2、吸収
3、排泄の
3つ習います。
これに加え、
4、解毒
5、代謝
6、ホルモン合成
さらに、
7、免疫
8、造血(浄血)
があるそうです。
これはこれはすごい!
腸を大切にせねば!
で、ですね。
腸を大切にするとは?
「補」より「泻」する
です。
腸に栄養などを足して補うより
毒出しして泻(しゃ)する
ことです。
おー、
プロテイン補ってた・・・
サプリメント補ってた・・・
腸にいる菌には
2つあります。
1つは、
常在菌。
もう1つは、
通過菌。
サプリメントは、
通過菌です。
どうせなくなります。
常在菌は、
お母さんから受け継いだ菌だそうです。
僕が、今健康なのは
お母さんの菌のおかげです。
母の菌に感謝です。
これからも
健康について勉強していきますので、
またシェアしますね。
○○さんは、
腸にいいことされていましたら
教えてください。
腸、腸、腸いい感じ♪
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日