30分のハッピーバースディ
2024年01月16日
---------------------------------------
1.30分のハッピーバースディ
2.お母さん業=家事+育児
---------------------------------------
小5次男との待ち合わせ時間を間違えて
この寒空の中、
40分も待たせた
ダメ父の
阿野友範です。
やっぱ、
スマホ持たせないといけないのかな
---------------------------------------
1.30分のハッピーバースディ
---------------------------------------
朝、子供たちと妻がビデオ通話してる。
そこから、
妻から僕に話しかけてくる声が聞こえた。
「誕生日なのに、一緒に居れなくてごめんね。」
そうなんです。
今日は僕の49歳の誕生日です。
まぁ日々慌ただしく過ごしてるので、
誕生日だからといって何かする家庭ではありませんし、
記念日に家にいないのは、
青年会議所活動をやってた30代から日常茶飯事です。
それなのにわざわざ
誕生日なのに、一緒に居れなくてごめんね。
なんて。
そう。
今は妻が体調不良で入院をしています。
だから、妻がいないんです。
あっ、心配しないでくださいね。
順調に回復しています。
ということで、
毎日、お見舞いに行ってるんですが、
妻が入院している病院の面会時間は、
限られた時間帯の
たった30分です。
ただこの30分も
子供たちの習い事のことや
送迎時間帯のこと、
お小遣いのことを
ただ相談、報告するだけで、
あっという間に終る。
たった30分なんですが、
妻とゆっくり1対1で、喋る時間がない生活をここ数年送っているので、
なんだか貴重だなぁ
って感じています。
身体を痛めている妻には悪いですが、
最高のプレゼントだと
受け取っています。
---------------------------------------
2.お母さん業=家事+育児
---------------------------------------
妻がいない生活を始めて
まだたった数日ですが、
お母さん業って本当に大変だと
ヒシヒシと感じています。
お母さん業って言えば、
家事を思い浮かべます。
家事は、料理や掃除や洗濯です。
それは、お母さん業の中の一部にし過ぎません。
家事に加えてやっているのは、
習い事の送迎や寝かしつけ、
勉強を見てあげることは、
家事ではなく育児です。
男性はできているかどうかは別として、
家事の存在には気づいています。
しかし、育児の存在には気づいていないのかもしれません。
この育児の大変さに滅入ってます。
夫は、
家事さえ協力すれば、いいと思ってる。
育児さえ協力すれば、いいと思ってる。
妻から見れば、
家事と育児、両方協力して初めて
お母さん業を分担している
ということになります。
夫は、
お母さん業には、
家事と育児があることを
認識しないと、
妻から見れば、
協力してもらっていない
ということになります。
まさか、
ただでさえ、
忙しいお母さん(奥様)に、
自分(夫)の面倒までみてもらったりしてませんよね?
それは、
介護ですからね。
家事、育児に加え、介護まで
奥様にさせるなんて
ブラック企業ですよ。
1.30分のハッピーバースディ
2.お母さん業=家事+育児
---------------------------------------
小5次男との待ち合わせ時間を間違えて
この寒空の中、
40分も待たせた
ダメ父の
阿野友範です。
やっぱ、
スマホ持たせないといけないのかな
---------------------------------------
1.30分のハッピーバースディ
---------------------------------------
朝、子供たちと妻がビデオ通話してる。
そこから、
妻から僕に話しかけてくる声が聞こえた。
「誕生日なのに、一緒に居れなくてごめんね。」
そうなんです。
今日は僕の49歳の誕生日です。
まぁ日々慌ただしく過ごしてるので、
誕生日だからといって何かする家庭ではありませんし、
記念日に家にいないのは、
青年会議所活動をやってた30代から日常茶飯事です。
それなのにわざわざ
誕生日なのに、一緒に居れなくてごめんね。
なんて。
そう。
今は妻が体調不良で入院をしています。
だから、妻がいないんです。
あっ、心配しないでくださいね。
順調に回復しています。
ということで、
毎日、お見舞いに行ってるんですが、
妻が入院している病院の面会時間は、
限られた時間帯の
たった30分です。
ただこの30分も
子供たちの習い事のことや
送迎時間帯のこと、
お小遣いのことを
ただ相談、報告するだけで、
あっという間に終る。
たった30分なんですが、
妻とゆっくり1対1で、喋る時間がない生活をここ数年送っているので、
なんだか貴重だなぁ
って感じています。
身体を痛めている妻には悪いですが、
最高のプレゼントだと
受け取っています。
---------------------------------------
2.お母さん業=家事+育児
---------------------------------------
妻がいない生活を始めて
まだたった数日ですが、
お母さん業って本当に大変だと
ヒシヒシと感じています。
お母さん業って言えば、
家事を思い浮かべます。
家事は、料理や掃除や洗濯です。
それは、お母さん業の中の一部にし過ぎません。
家事に加えてやっているのは、
習い事の送迎や寝かしつけ、
勉強を見てあげることは、
家事ではなく育児です。
男性はできているかどうかは別として、
家事の存在には気づいています。
しかし、育児の存在には気づいていないのかもしれません。
この育児の大変さに滅入ってます。
夫は、
家事さえ協力すれば、いいと思ってる。
育児さえ協力すれば、いいと思ってる。
妻から見れば、
家事と育児、両方協力して初めて
お母さん業を分担している
ということになります。
夫は、
お母さん業には、
家事と育児があることを
認識しないと、
妻から見れば、
協力してもらっていない
ということになります。
まさか、
ただでさえ、
忙しいお母さん(奥様)に、
自分(夫)の面倒までみてもらったりしてませんよね?
それは、
介護ですからね。
家事、育児に加え、介護まで
奥様にさせるなんて
ブラック企業ですよ。
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日