児童手当が増える!!
あなたの資産を保険で守り、証券で増やす
マネーコンサルタント 阿野友範です。
久しぶりに子育て世代に
嬉しい改正があります。
それが、児童手当の拡充です。
変更点は4つです。
1、児童手当の支給対象が高校生年代まで拡大!
これまでは、中学生まででした。
2、第3子以降の支給額が3万円になります!
3、所得制限が撤廃されます!
これまでは、扶養人数によりますが年収900万円を超える世帯は、受給できませんでした。
4、2ヶ月ごとに支給されます!
これまでは、年3回支給でした。
いかがでしょうか?
「あのメール」の読者さんは、
子育て世代の方が多いので、
今回の改定の恩恵を受ける人が多いのではないかと思います。
まずは、
支給対象が高校生年代までって、
嬉しいですよね。
大学進学を控える高校生は、
少しでもお金を貯めておきたいので、
本当に助かりますよね。
次に、
第3子以降の支給額が3万円。
子供が多くて良かったって、
思いますよね。
我が家もそうです。
第3子の考え方はこちら↓
もう児童手当受給対象でないが22歳までの子が、
第1子とカウントされます。
具体的にいうと
↓
【パターン1】
第1子22歳・・・カウント第1子(0円)
第2子17歳・・・カウント第2子(10,000円)
第3子15歳・・・カウント第3子(30,000円)
【パターン2】
第1子23歳・・・カウントなし(0円)
第2子17歳・・・カウント第1子(10,000円)
第3子15歳・・・カウント第2子(10,000円)
そして、
所得制限の撤廃
所得が高いからお金が余っているというわけではありません。
高額な税金納めてくださっている子育て世代の方も
受給できるって、
嬉しいですよね。
児童手当が増えた!やったー!!!
って言ってたら、
いつのまにか使ってなくなってしまいます。
いただいた児童手当は、
運用です。
銀行に入れておいても増えないので、
株式、投資信託で運用です。
今年から、新NISAという非課税制度が始まりました。
新NISA、、、聞いたことがあるけど分からない。
たくさん投資先(ファンド)があって何に投資をしたらいいか分からない。
いくら投資したらいいか分からない。
そんなお悩みありませんか?
そんな方に
「初めての新NISAセミナー」
を開催します。
オンラインZOOMセミナー
9月11日(水)21~22時
9月17日(火)朝5時30分~朝6時10分
9月18日(水)21~22時
9月25日(水)13~14時
9月25日(水)21~22時
10月2日(水)21~22時
お申し込みはこちら
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e12dc2f741824
返信メールにZOOMのURLが記載されています。
リアルセミナー
10月26日(土)日中
東京都中央区日本橋
お申し込みは近日中にご案内します。
======================
東京、大阪ホテル朝食会
======================
阿野友範とリアルで会える場
朝食会。
朝食会のテーマはフリーです。
保険
新NISA
資産運用
保険
ライフプランニング
マイル活
セールストーク
メルマガ
鴨頭嘉人
パートナーシップ
子育て
ただ阿野と話したい
優雅にホテルモーニング食べたい
でもOK
ノープランで参加してもOK
阿野が好き勝手にしゃべりますので(笑)
【東京銀座ホテル朝食会】
定員:5名(満員御礼)
参加費:ホテルブッフェ代
9月29日(日)朝8時30分~10時00分
東京銀座のホテル朝食会
5,000円程度
【大阪ホテル朝食会】
定員:5名
参加費:ホテルブッフェ代
11月15日(金)朝8時30分~10時
JR大阪駅近くのホテル朝食会
4,000円程度
お申し込みはこちら↓
https://forms.gle/6FYuuaRwgwJoEd4Q9
モーニングでお会いしましょう。
記事一覧
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日