ポンコツ保険に苦しめられているママたちへ
あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
脱・保険屋 阿野友範です。
保険相談にいらっしゃった
子育てママさんとファイナンシャルプランナー(FP)
との架空の会話をシェアします。
お客様:「最近、保険料の支払いが大きくて困っています。 どうしたらいいですか?」
FP:「このご相談、本当に多いです。
特にここ1〜2年での円安の影響で、保険料が急激に上がってしまっている方がいます。」
お客様:「そうなんです。
子供の教育費のためにドル建て保険に入ったのに、支払いがどんどん厳しくなってきて、もう続けられそうにないです・・・」
FP:「お子さんの教育費目的で加入されたんですね。
契約当初は適正な保険料だったのに、円安の影響でどんどん負担が増えてしまっているという状況でしょうか。」
お客様:「そうなんです。
でも、教育費を確保するために契約したので、解約するわけにもいかず。。。」
FP:「お気持ち、よく分かります。
ですが、ここで問題になるのが、このドル建て保険が『低解約返戻金型』であることなんです。」
お客様:「それって、どういうことですか?」
FP:「簡単に言うと、一定期間の間に解約すると、解約返戻金が少なくなる仕組みです。
こちらの図をご覧ください。 保険料を支払っている途中で解約すると、戻ってくるお金がかなり少なくなるんです。」
お客様:「えっ...?
今まで支払ってきたお金が、ほとんど戻ってこないんですか?」
FP:「残念ながら、そうなんです。
お客様の選択肢としては、大きく3つあります。
①解約せず、最後まで高い掛け金を払い続ける。
②損を覚悟して解約する。
③払い済みにして、今の解約返戻金をそのままドルで運用する。
どれも一長一短があります。」
お客様:「払い済みってなんですか?」
FP:「払い済みにするとは、
ここで支払いをストップして、今の解約返戻金を据え置いて、ドルで運用するものです。
一見、これならいいと思いがちですが、冷静に見ると、今の解約返戻金は、これまで支払った保険料より、めちゃくちゃ少ないです。ぶっちゃけ、減った状態の金額を運用したところで・・・」
お客様:「どれも厳しいですね。。。
でも、教育資金を貯めるのが目的だったので、どうすればいいのか分かりません。」
FP:「ここで大事なのは、本来の目的を見直すことです。
お子さんの教育費を確保することが最優先なら、必ずしもドル建て保険でなければいけないわけではありませんよね?」
お客様:「えっ?でも、ドル建て保険以外に何か良い方法があるんですか?」
FP:「はい。教育資金を貯める目的なら、変額保険や投資信託など他の手段も検討できます。
特に、長期での運用を考えるなら、保険より投資信託の方が適している場合もあります。」
お客様:「でも、投資ってリスクがありそうで不安です。。。」
FP:「確かに投資にはリスクがありますが、適切なプランを選べば、リスクを抑えながら運用することも可能です。
特に、教育資金のように使う時期が決まっているお金は、計画的に運用することが大切なんです。」
お客様:「なるほど。。。
でも、私に合った商品をどうやって選べばいいんでしょう?」
FP:「まずは、商品ではなく、保険と投資信託、どちらも提案できる人を探すことが大切です。
保険だけを勧める人に相談すると、また同じような問題に直面する可能性があります。」
お客様:「確かに。。。 商品より人選びですね。」
FP:「はい。では早速、お客様がお金を貯める目的から確認させてください。」
お客様:「はい。よろしくお願いします。」
あくまでも架空の話でしたが、
いかがだったでしょうか?
○○さんは、保険料が高くて困っていませんか?
○○さんは、低解約返戻金型ドル建て保険に加入していませんか?
○○さん、
僕の肩書きをご存じですか?
あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
脱・保険屋 阿野友範です。
お困りがあれば、
新潟県上越市でセミナーをしますので
お越しください。
======================
40代子育てママ向け!
NISA・変額保険・ドル建て保険の違いを学び、
賢く資産形成するセミナー
======================
最近の円安の影響で、
ドル建て保険に加入している方の中には困っている方が増えています。
「NISA・変額保険・ドル建て保険、どれを選ぶべき?」
「資産形成の正しい方法を知りたい」
とお考えではありませんか?
本セミナーでは、
40代の子育てママに向けて、
NISA(少額投資非課税制度)、変額保険、ドル建て保険の仕組みをわかりやすく解説し、
それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、
無理なく始められる資産形成の方法をお伝えします。
こんな方におすすめ!
円安の影響でドル建て保険に不安を感じている方
NISAや変額保険について興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない方
子どもの教育資金や老後資金を計画的に準備したい方
忙しい育児や仕事の合間でもできる、手間のかからない投資方法を知りたい方
NISA・変額保険・ドル建て保険の違いを知り、自分に合った方法を選びたい方
セミナーで学べること
NISAとは?一般NISA・つみたてNISA・新NISAの違い 変額保険とは?
仕組みと特徴、どんな人に向いているのか ドル建て保険の仕組みとリスクとは?
円安が与える影響 40代からでも間に合う!
資産形成の基本 子育て世代におすすめの投資戦略 NISA・変額保険・ドル建て保険の
メリット・デメリット徹底比較
実際に運用しているママたちの成功事例
初心者でも簡単に始められる具体的なステップ
セミナーの詳細
開催日:3月1日(土) 時間:10:00~11:30
開催場所:新潟県上越市
参加費:無料
参加者の声
「投資も保険も難しいと思っていましたが、すごくわかりやすかったです!」(40代・主婦)
「子どもの将来のために、今からできることがあると気づけました!」(43歳・パート)
「NISA・変額保険・ドル建て保険の違いが理解でき、自分に合った方法を選べそうです!」(38歳・会社員)
参加者の成功エピソード
40代・主婦のAさんのケース
「セミナーを受けた後、まずは少額からNISAを始めました。
投資の基本がわかったことで不安が減り、今では毎月積立を楽しみにしています!
数ヶ月で運用益も増えてきて、家計の余裕ができました。」
42歳・会社員Bさんのケース
「変額保険の仕組みを理解し、老後の備えとして活用することに決めました。
家計の状況に合わせて保険料を調整できる点が魅力的で、
ライフプランを見直す良いきっかけになりました。」
38歳・パートCさんのケース
「NISAと変額保険の違いを知り、自分のリスク許容度を考えてNISAを選びました。
今ではコツコツ積み立てながら、家族の未来のための資産形成を続けています!」
45歳・専業主婦Dさんのケース
「ドル建て保険に加入していたのですが、
円安の影響で保険料負担が増え、悩んでいました。
セミナーでリスクを知り、NISAへの切り替えを検討するきっかけになりました。」
お申し込み方法
以下のフォームから簡単にお申し込みいただけます。
https://resast.jp/events/1000052
子育てに忙しいママでも無理なく始められ
るNISA・変額保険・ドル建て保険で、
将来の安心を手に入れませんか?
ぜひ、この機会に学びを深め、一歩踏み出しましょう!
○○さんのご参加をお待ちしております!
記事一覧
先月末、フランスニースに旅行に行ってきました。 10年振りの海外旅行だったので、 準備からドキドキでした。 持ち物の1つとして、 腕時計をどうしよう。。。 普段使っている時計は、 失くして
2025年06月20日
保険も売らない 株も売らない 今日は素の阿野友範です。 突然ですが、 僕の「今の特技」だと思っていたものは、 実は「後天的に身につけたもの」だったかもしれない・・・ そんな事実を知って、少しショ
2025年06月14日
今日から長崎は、 本格的に梅雨入りのようです。 雨のため朝ランは中止! こんにちは。 あなたの資産を保険で守り、 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、息子から学ん
2025年06月09日
むかしむかし。 桃から生まれた桃太郎は、 鬼退治のため鬼ヶ島へと旅立つ決意をした。 彼のもとには、 犬、猿、キジという心強い仲間が集まり、 彼らは力を合わせて幾多の困難を乗り越えてきた。 猿は、
2025年06月01日