ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

自転車保険メール講座2日目「ご自身のケガ」

2017年04月11日

○○さん、ヨッシャー\(・○・)/の時間が参りました。

自転車保険メール講座2日目

最近お問い合わせの多い自転車の保険について、4日間講座の2日目です。

○○さん、ご存知でした?
私、保険屋でもあるんですが、
アノサイクル(http://anocycle.jp/

自転車の保険は「3つの補償+1」に区分されます。

1、第3者をはねてしまった時の損害賠償補償
2、自転車で転倒してケガをしてしまった時のご自身の補償
3、自転車の破損や盗難の補償

そして、プラス1。
これは4日目にお届けします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、2つ目の
「自転車で転倒してケガをしてしまった時のご自身の補償」
について。

一般的に傷害保険といわれるものです。

県民共済やコープ共済などに加入されている人は、わざわざ自転車のために傷害保険に加入する必要はないでしょう。

傷害保険はひとりひとり加入しないといけないので、
ひとつひとつは安くても家族全員分となるとそれなりの掛け金になります。


では、保険屋の私はどんな傷害保険に加入しているか?


自転車でのケガ・死亡までカバーできる自動車保険に加入しています。


具体的にいいますと、

三井住友海上火災保険の自動車保険(GKクルマの保険)の人身傷害保険に【交通乗用具事故特約】を付けています。

この特約を付けると、このひとつの特約で、家族全員の自転車事故でのケガ・死亡を補償することができます。


自転車に乗る練習をしているとこけて、ひざをすりむいたりしますよね。
こんな小さなケガでも、病院に行けば、補償を受けることができます。

この特約が付けられる保険会社は限られていますので、
○○さん、ご興味ありましたら、ご連絡ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、2日目は、
「自転車で転倒してケガをしてしまった時のご自身の補償」
についてお伝えしました。

いかがだったでしょうか?

明日3日目は、
「自転車の故障や盗難の補償」
について、お伝えします。



記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>