ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

【保険屋のゲスい話】

2017年04月27日

○○さん、ヨッシャー\(・○・)/の時間が参りました。

おはようございます♪

先日、全国から保険屋さんが集まる会に参加しました。
そこで、熊本県益城郡の保険代理店さんと話す機会がありました。

熊本県益城郡といえば、昨年の熊本地震で甚大な被害を受けられた地域です。

そんな、地震災害を受けられた保険屋さんから、強く言われたのが、
「地震保険は必ずお勧めしてください。
建物だけでなく、家財も。
そして、自動車保険にも。」

地震はめったにないから、地震保険は加入しなくていいと言われることが多いですが、
確率論ではなく、

万一、地震のような甚大な被害を被ったとき、
全く補償がないのと、
300万円~1000万円程度の保険金を受けられるとのは、
生活のリスタートが全く違います。


これだけの資金があれば、
例えば、スクーターが買えます。
スクーターがあれば、家族の安否を探しに行けるし、遠方の地域に食料を買いに行けます。
スクーターはとても力強い味方になってくれます。

そんな風に、地震保険をすべてのお客さまに勧めることを熱く語ってくださいました。


いろいろ教えていただいた中で、
「最後に何か1つアドバイスをいただけませんか?」
と質問したら・・・

「火災保険のご提案の際には、
少なくても1つは“地震保険を付けた見積もり”を作成して、
ご契約後、その控えを取っておくことです」
と。

いくら地震保険は付けませんという署名をもらったところで、
そもそも地震保険を提案してないとしたら、
あとあともめる可能性が高いです。


僕はこの話を聞いた時、
「なるほど!! そうだな!
これからは、地震保険の見積もりも提示し、
仮に契約されなかったとしても、
控えを取っておこう!

コンプライアンスや消費者保護が重視される世の中ですので、
こうしておかないと、いつこっちが訴えられるか分からない」
と思いました。

 
○○さんは、どう思われますか?



一晩明けて翌日・・・



待てよ!?


って、思いました。


私の仕事って、
お客様に万一が起こった時、
“お客様を守る”のが仕事なのに・・・

いつの間にか、
“自分を守る”仕事
をしていることに気付きました。


当然、契約なので、
サインしたら、それがまかり通るのは分かりますが、
それだったら、
インターネットの自己責任でクリックして完結する保険と変わらないですよね。


保険料は高いかもしれないけど、
保険ってよく分からないから、
あなたを信じて、加入します
って、
思って下さっているお客さんが大半だと思います。


当然、自分の身を守ることは大切ですが、
きれいごとに過ぎないかもしれませんが、

セールスマンを信じてくださっている方がいる限り、
こんな気持ちを忘れちゃいかんなと思いました。


保険屋さんのゲスい話と、
自戒の念を込めたお話をさせいただきました。


あっ、○○さん♪
地震保険は加入しておいた方がいいですよ!!


ヨッシャー!!
今日も、自分を信じてくださるお客様のもとへ行こう!!



記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>