なつみとの公式メールマガジンです。

なつみと公式メールマガジン

失敗してもいい。失敗どんと来い。

2025年08月07日



申込受付中!
「note書けない病を卒業する!“わたし"のための発信のはじめ方」

8月12日11時〜12時30分
noteやブログが続かない・そもそも始められてない
という方向けのプチセミナーを開催します!

書けるようになりたい人はぜひ参加してくださいね!

詳細はこちら
https://natsumito.my.canva.site/aug-2025

*******

こんにちは、なつみとです。

喉、ほぼ治った!!
けど油断は禁物なので、動画撮影は週末まで控えます。

喉を治すためにやったことはこんな感じ

・龍角散ダイレクト(2時間以上開けて)
・コルゲントローチ(1日4〜5個)
・喉スプレー
・龍角散のどすっきりタブレット
・はちみつ大根おろし(1日1回)
・ハーブティー朝晩(スロートコートっていうやつ)
・ぬれマスク(寝るとき)
・極力黙る

なんていうか、できそうなこと全部やりました。禁酒以外。笑

インスタで対策を募集したりもして、それで教えてもらったことも全部実行した。

前に喉を傷めたときは2週間くらいだらだら続いたけど、今回は1週間かからずに治ったので、やはり能動的に対処していくと効果があるってことが分かりました。

わたし、性格的には「一気にいろいろやるとどれが効果があったのか測定できないから、1個ずつ検証したい」とか思っちゃうタイプなんですけどね。

けど、最近そういうのはいいかなって思ってきた。

体調不良なんてさっさと治したいやん。

それに、実際に効果があったのがどれか分からなくても、次もまた同じように手当たり次第の対策でいいやん。そんなにお金がかかるわけでもないし。

自分も体調を犠牲にしてまで実験する必要はないよねぇ。自己肯定感が低い人間っていうのは、すぐ自分を犠牲にするからね。自分を大事にしなくちゃね。

ちなみに一番高額だったのはハーブティー。1箱16袋入りで1,700円くらいだった。

成城石井で買えるけど、Amazonでも買えるよ。
https://amzn.to/4fqYi5Z

あと、一番難しかったのは黙ること。禁酒については難しすぎてはなから諦めてたけど、その次に「黙る」っていうのが難しかった。

一人暮らしなのに!

わたし、普段こんなに独り言を言ってるんだ〜って気付いた。独り言を言おうとして、声が出なくて「あっ」ってなるのを何十回も繰り返しました。

黙るって難しいんだね。

こうして、体調を崩したからこそ気づくこともあるから、人生って無駄がないよね。

失敗どんと来い。

そうそう、失敗、というか挑戦って、どんどんやったほうがいいなぁって思う。

どれだけ失敗したとしても、挑戦すればするほど、精度が上がっていって最終的にはちゃんと自分の身になるから。

たとえば、知らない食べ物に出会ったときに「とりあえず食べてみる」っていう挑戦を続けていけば、まずいものもたくさん食べることになるけど、おいしいものにもたくさん出会える。

そして、徐々に「こういう店はおいしい確率が高い」「こういう店員がいるところはまずい傾向」みたいなのが分かってくるはず。

だからおいしい飲食店を見分けられるようになって、最終的にはハズレを引く確率が低くなる。

はじめから「おいしいものだけ食べたい!」と思っている人は、試行回数が少なくなるから失敗の確率も高い。挑戦を避けていると、同じ店で同じものばかり食べることになる。

それはそれで全然いいんだけど「もっとおいしいものをたくさん食べる人生にしたい!」と思っているなら、失敗も引き受けながら挑戦していくしかないんだよな。

っていうのはありとあらゆることに言えて、可愛くなりたかったらメイクとかファッションとか失敗しまくるしかないし、時間の使い方をうまくなりたいならいろんなやり方を試して時間の無駄も引き受けないといけない。

書くことだって同じで、うまくなりたいならいっぱい書かないとうまくならない。

なお、「いっぱい書く」というのは、完成させた文章をいっぱいという意味。書きかけの下書き原稿を100個作るより、完成させて世に出した原稿が10個ある人のほうが圧倒的にうまくなるから。

書けるようになりたいなら、へたっぴでもなんでも書くしかない。

というわけで、書きたいけどちゃんと書けていない人のおしりを、なつみとが優しくビシッと叩く、セミナーを来週やります!

「note書けない病を卒業する!“わたし"のための発信のはじめ方」

がっつり学びたい人にはなつみと式Webライティング講座がおすすめですが、まずは最初の一歩を踏み出してみたいという方は、上記セミナーにご参加ください。

絶対に書けるようになる、マインドの変え方と具体的な行動についてたっぷりお伝えします!

詳細はこちら
https://natsumito.my.canva.site/aug-2025



記事一覧

失敗してもいい。失敗どんと来い。

申込受付中! 「note書けない病を卒業する!“わたし"のための発信のはじめ方」 8月12日11時〜12時30分 noteやブログが続かない・そもそも始められてない という方

2025年08月07日

絶対に損しないやり方

申込受付中! 「note書けない病を卒業する!“わたし"のための発信のはじめ方」 8月12日11時〜12時30分 noteやブログが続かない・そもそも始められてない という方

2025年08月04日

3日間限定!0時受付開始です

申込受付中! 「note書けない病を卒業する!“わたし"のための発信のはじめ方」 8月12日11時〜12時30分 noteやブログが続かない・そもそも始められてない という方

2025年07月31日

あなたの「書けない原因」はどこから?

申込受付中! 「note書けない病を卒業する!“わたし"のための発信のはじめ方」 8月12日11時〜12時30分 noteやブログが続かない・そもそも始められてない という方

2025年07月28日

4 件中 1〜4 件目を表示