Society 5.0の社会は 人間ならではの生き方ができる!
先日、大阪でロボットやAI(人工知能)、
RPA(Robotic Process Automation)などの
研究・開発をされている株式会社HCIの奥山剛旭社長と
大阪府和泉市の辻宏康市長との対談がありました。
お二人の対談は未来に向けて有意義なものであり、
心躍るビジョンがたくさん語られました。
特に印象に残ったのがSociety 5.0社会の実現でした。
Society 5.0とは、サイバー空間(仮想空間)と
フィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムで
経済発展と社会的課題の解決を両立する
人間中心の社会(Society)のこと。
これまでの人間の社会は、狩猟社会(Society 1.0)、
農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、
情報社会(Society 4.0)と変化してきましたが、
Society 5.0は、第5期科学技術基本計で目指す未来社会です。
今私たちが住んでいる情報社会(Society 4.0)の難点は、
知識や情報が共有されにくく、
分野間で横断的な連携が不十分でした。
また巷にあふれる数多い情報から
必要な情報を見つけて分析する作業が大変だったり、
年齢や障害などによる制約、少子高齢化や
地方の過疎化などよる制約なども多々ありました。
でもSociety 5.0で実現する社会は、
IoT(Internet of Things)で、全ての人とモノがつながり、
さまざまな知識や情報が共有されていきます。
昨今ではすでにそのような兆しがいろいろな場面で見えおり、
今までにはなかった新たな価値、
アイディアやビジネスも生まれているように思います。
さらに人工知能(AI)によって、
必要な情報が必要な時に提供されるようになり、
ロボットや自動走行車などの技術で、少子高齢化、
地方の過疎化、貧富の格差などの課題が克服されていくといいます。
大きな特徴は、Society 5.0では、
フィジカル空間のセンサーから得られる
膨大な情報がサイバー空間に集積され、
このビッグデータを人工知能(AI)が解析し、
その解析結果がフィジカル空間にフィードバックされることです。
もはや日常生活におけるルーティーン・ワークとしての
家事や業務などは、いちいち人間が考えなくても、
自動的に機械が行ってくれるようになります。
Society 4.0では、人間が情報を解析することで
価値が生まれましたが、Society 5.0では、
膨大なビッグデータをAIが解析し、
その結果をロボットなどを通して
人間にフィードバックすることで、これまでにはなかった
新しい価値が産業や社会にもたらされるのです。
今まで人間が行っていた作業を
AIやロボットが代行・支援してくれるために、
日々の煩雑で単純な作業や、苦痛を伴う苦行などから解放され、
誰もが快適で活力に満ちた質の高い生活を
送ることができるようになります。
決してAIやロボットに支配され、
監視されるような未来ではなく、
一人一人が中心になれる社会であり、
単純作業や厳しい労働から解放されて、自分の趣味や
好きなこと、やりたいことを追求し
社会に貢献することができるようになるのです。
そのような未来を実際に現場レベルで
作り上げようと実践されているお二人の対談は
本当にわくわくするものでした。
ライフスタイルが大きく変わる新しい時代は、すでに訪れています。
創造力あふれる人間だからこそ
発揮できる仕事が求められていくでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
生き方研究家・Ph.D.(博士/総合社会文化)、
総合社会文化ライター・作家、
エッセイスト・インタビュアー、女性能楽研究家、
愛玩動物飼養管理士、
アルケミスト認定ユニバーサルヒーラー、
アルケミスト認定アニマルコミュニケーター。
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業後、
広告代理店、旅行代理店を経、
トラベルライターからフリーライターに。
環境問題、美容と健康関連、生き方についての
記事を新聞・雑誌・単行本等に執筆・講演。
経営コンサルタントの船井幸雄氏関連の
仕事と産経新聞の夕刊特集担当、
がん専門誌の記事執筆に携わる。
2001年には日本大学大学院総合社会情報研究科文化情報専攻入学。
2003年修士取得、2006年、女性が演じる能楽について
研究しPh.D.(博士/総合社会文化)取得。
同時に当時注目された書籍
『朝2時間早く起きれば人生が変わる!』や
『男性更年期はリニューアルの時』
『発酵のチカラ』『眠る前の7分間』
『女性と能楽』など関連のテーマで地方自治体、
倫理法人会ほか各地で講演活動などを行う。
また大手企業に「誉める技術とコミュニケーション」
「聞く力」などのセミナーも行う。
2013年、東久邇宮文化褒章受章。
東京新聞でペットと有名人のコーナーを担当し、
アニマルコミュニケーションやエネルギーワークなども学ぶ。
記事一覧
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 美しき ガラス工芸の世界 8月12日火曜日 放送時間1
2025年08月11日
能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち
昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。 歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明
2025年08月09日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月08日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」
2025年08月06日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」
2025年08月04日
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日