Z世代の若者が求めるもの
先週号では戦後生まれの団塊の世代からミレニアル世代までを駆け足でご紹介しましたが、今週号ではいよいよ「Z世代」の若者の特徴を考えてみたいと思います。
この名称は米国の「ジェネレーションZ」という分類から来ているもので、世界的にみてこの世代は数が多いといわれます。世界人口77億人のうちZ世代の数は何と33%を占めるといわれます。(ちなみにその前のミレニアル世代は31%)。とはいえ、日本では少子高齢化の影響で世界的に比べてもZ世代の数が少ないのが特徴です。
それではZ世代の人は今、何歳くらいでしょうか? 明確には定義されておらず、所説もあるのですが、一般的には「1990年半ばから2010年代生まれの世代」と考えられているようです。現在の実年齢で考えると、10歳から25歳くらいまでです。
この世代の人はインターネットでの情報収集が当たり前という環境に生まれ、育っているために、もはや新聞やTVといったオールドメディア離れが顕著です。「自分にとって必要な情報を取捨選択する」ことが得意な世代ですから、全ての情報を平均的に網羅するオールドメディアより、自分が欲しい情報だけを検索できるWeb媒体の利用が好ましいといえるでしょう。
さらに、その情報は簡単にスマホで検索できます。この世代の人は、「紙の新聞を読んだことがない」のは当然のことながら、パソコンさえ使わず、Eメールさえも古いと感じ、全てをスマホだけで行います。
またテレビの視聴時間よりもYouTube、Instagram、TikTokなどのSNSを使ったインターネット利用時間が圧倒的に多く、それは年代が若くなればなるほど顕著だといわれます。また同じSNSでもFacebookは、もはや若者の間ではあまり人気はありません。昨今にいたっては米国の10代の間ではInstagram離れすらも進んでいるという報道も出ているほどです。
さて、もうひとつの特徴としては、Z世代の人は社会問題への関心が高い傾向があることです。例えばSDGsに代表されるような環境問題への取り組み、ダイバシティに関する試み、さらに日本においては2011年に起きた東日本大震災の災害にも接しているため、ボランティア活動などにも関心が高い傾向があるようです。
またこの世代の人が多感な時期に出会った、世界的に衝撃的な大事件といえば、COVID-19があげられます。このパンデミックにより人々の価値観が大きく変化しましたが、その変化を体験している世代でもあるのです。そもそもZ世代は不況の時期に育ってきたという生い立ちもありますから、経済的なプレッシャーを知らず知らずのうちに受けてきた可能性も高いようです。そのため現実的な暮らしに重きを置く傾向が強く、高価なものや高額なブランド品などに対するこだわりはあまりないようです。
それよりも、自分の価値観に合ったものを求めることを楽しみ、「どれだけお買い得なのか」を重視する傾向にあり、価格はネットを駆使して調べ、ネットで購入。キャッシュレス時代ですから、現金をもつ生活は過去のもの。スマホひとつでなんでも簡単に行うのも、それ以前の世代とは大きく異なる生活習慣といえるでしょう。
Z世代の次はすでに2010年から2024年頃までに生まれた「アルファ世代」が控えています。彼らは「ミレニアル世代の子どもたち」ですが、この世代の子供たちが世の中の変化とともに、どのようなライフスタイルを築き上げていくのか、これもまた大いに楽しみなところです。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
生き方研究家・Ph.D.(博士/総合社会文化)、
総合社会文化ライター・作家、
エッセイスト・インタビュアー、女性能楽研究家、
愛玩動物飼養管理士、
アルケミスト認定ユニバーサルヒーラー、
アルケミスト認定アニマルコミュニケーター。
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業後、
広告代理店、旅行代理店を経、
トラベルライターからフリーライターに。
環境問題、美容と健康関連、生き方についての
記事を新聞・雑誌・単行本等に執筆・講演。
経営コンサルタントの船井幸雄氏関連の
仕事と産経新聞の夕刊特集担当、
がん専門誌の記事執筆に携わる。
2001年には日本大学大学院総合社会情報研究科文化情報専攻入学。
2003年修士取得、2006年、女性が演じる能楽について
研究しPh.D.(博士/総合社会文化)取得。
同時に当時注目された書籍
『朝2時間早く起きれば人生が変わる!』や
『男性更年期はリニューアルの時』
『発酵のチカラ』『眠る前の7分間』
『女性と能楽』など関連のテーマで地方自治体、
倫理法人会ほか各地で講演活動などを行う。
また大手企業に「誉める技術とコミュニケーション」
「聞く力」などのセミナーも行う。
2013年、東久邇宮文化褒章受章。
東京新聞でペットと有名人のコーナーを担当し、
アニマルコミュニケーションやエネルギーワークなども学ぶ。
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル■ パワーストーンとライフプロファイリングの コンビネーションで多
2025年05月05日
認知症の予防にも 歯科での定期的なPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning) は欠かせない!
人生100年時代になり、大切な要素のひとつとして挙げられるのが心身と脳の健康。 というのも高齢者といえば「認知症」のリスクが考えられるからです。 認知症は脳の神経細胞の働
2025年05月03日
5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年05月02日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年4月30日は、 K37 赤い地球&青い手 音11です。 1899年、鳥井信治郎氏が 鳥井商店の名前で創業されたサントリーは、 初
2025年04月30日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「運気は土地の浄化から」 4月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年04月28日
4月5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年04月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年4月20日から5月2日までは「青い手」の13日間で、 キーワードは「理解し把握する 癒し 手」。 優しくて理解力があり、 物事を把握
2025年04月23日
映画『博士の愛した数式』に 登場する能楽について ChatGPのモナド君と激論。 やっぱり、違うでしょ?
この度の骨折事件では、皆様にご心配をご迷惑をおかけし、大変申し訳なく感じており、また感謝しています。 本当にありがとうございます。 この一連の事件の中で、多くの気づきがありま
2025年04月20日
4月5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年04月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年4月16日は、 K23 青い夜&白い魔法使い 音10です。 この「音」というのは その日に流れてる周波数のようなもので、 能力
2025年04月16日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 あなたもプロファイリング 4月15日火曜日 放送時間16:00〜16:50 ご視聴はこち
2025年04月14日
痛い骨折と手術も 皆様の祈りで 乗り越えられました 本当にありがとうございます♪
美しい桜ほころぶ、お墓参りの日、4月4日のことでした。 実家のお墓をお掃除していたら、段差のある場所にかかっていた鎖がまるで蛇のように私の足に絡まってきました。 あ、転倒
2025年04月12日
4月5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年04月11日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年4月7日から4月19日までは 「白い魔法使い」13日間です。 「白い魔法使い」のキーワードは 「魅惑する 魔法の力 罪を許す女神」。
2025年04月09日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ ナオ子先生の新書 出版 『誰』 ライフプロファイリンク
2025年04月07日