【躾の変遷、育て方の変化】
~20年から30年で 犬も人も、大きく変わった~
犬と暮らすようになってから30年が経過しますが、私が最初のチワワを飼ったのは1992年でした。
当時はネット環境などはなく『愛犬の友』という雑誌を見てブリーダーを探し、躾についてもさまざまな書籍を購入し勉強しました。
その頃は、犬のアルファシンドローム(権勢症候群)が注目され、これを改善するために、犬を叱るときには鼻ヅラを押しつけるなどの指導がありました。
私もとても厳しく犬に接したのですが、やがてその子が亡くなり、2008年に新しく保護犬を迎えた時、改めて犬の躾について確認すると、それまでとは全く異なっているのに驚きました。
むしろ褒めて育てるという形になっており、躾や育て方というのも時代とともに大きく変化するものだなとつくづく感じたのです。
人間の育て方にも大きな変遷があったようです。
そのひとつが第二次世界大戦後の米国で流行し、世界中で5000万冊販売。
42か国語に翻訳され、『聖書』の次に売れたといわれる世界的ベストセラーの一つ、『スポック博士の育児書』(1946年出版、日本語訳は1966年)から受けた大きな影響です。
著者のベンジャミン・スポック(Benjamin McLane Spock)博士は、米国の著名な小児科医ですが、この育児書の特徴は、子どもを自立させるために、幼い頃から一人部屋を与え、どんなに子どもが泣いても決して抱いたり、あやしたりせずに、そのままそっとしておくという、育児の方法でした。
当時の米国では、子育てが楽になれば女性の労働力が確保できるという事情もあり、本書は国からも「子育てのバイブル」として賞賛されました。
そのため当時の母親たちは、子供の自立心を育てるために、その子の将来を思って、赤ちゃんが泣いてもあえて抱きしめずに放っておいたといいます。
こうして戦後20年が経過した時、米国の犯罪率が爆発的に急増するという社会問題が起こりました。
その原因を究明した結果、『スポック博士の育児書』で育てられた世代の子どもたちは、自尊感情が非常に低く、大人になって犯罪率の急増を引き起こす要因になったことがわかったのです。
どんなに泣いても一人で放っておかれた子どもたちは、「自分は必要とされていない」というトラウマが強く残り、自分の価値を信じることができず「自尊感情」が育ちにくかったといいます。これが意志の弱さにつながり、麻薬やアルコールに依存し、犯罪率の急増につながったと分析されたそうです。
日本での影響といえば、昭和39年に母子手帳と一緒に交付された副読本に、この説に則った指導がありました。
「赤ちゃんは初めから一人で寝かせましょう。
添い寝はよくありません。
抱っこ、おんぶはほどほどに。
抱き癖がついて苦労します。
おんぶの時間はなるべく短く。
赤ちゃんもお母さんも疲れます」
と書かれており、この副読本は、以後、150万人に毎年配布され続けられたといいますが、26年後の1990年から、子どもの虐待が多くなってきたということです。
この頃に誕生した人の中には、もしかしたら赤ちゃんの頃、寂しい経験をしたことがあるのかもしれません。
その後、時代は変わり、現在では研究が進んで、「赤ちゃんを抱きしめること」こそ大切な育児だということがわかってきました。
このように時代や社会状況などによって、その時に「正しい」とされていたことが、後の世の中の研究で考え直されるということが多いことも忘れないでおきたいものです。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
最新出版書籍
『菜食は素晴らしい~1週1菜の奇跡~」
『秘技の整体 アスリートから神様と呼ばれた安藤道彦』
(ともにシンシキ出版)
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 美しき ガラス工芸の世界 8月12日火曜日 放送時間1
2025年08月11日
能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち
昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。 歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明
2025年08月09日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月08日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」
2025年08月06日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」
2025年08月04日
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日