ヒューマンサクセスサイエンスユニバーシティについてご案内しています。

シンシキライフプロファイリング協会

新しい年の始まり 節分を迎えるまで あと1週間

2023年01月28日



 2023年が明けたと思ったら、もう1か月が経過しますね。
とはいえ太陰太陽暦(旧暦)では、立春に最も近い新月を「元日」としているので、月(太陰)の満ち欠けを基準にした元日(旧正月)と、太陽黄経を基準(節切)にした「立春」は、ともに「新年」として古くから考えられてきました。

 もともと「節分」とは「季節を分ける」という意味で、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日をいいますが、江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すようになり、冬が極まり春の気配が立ち始める日といわれます。
「冬至」と「春分」の中間に当たり、この日から立夏の前日までが「春」となるわけです。
 この立春の前日と、その日に行われる伝統的な行事が「節分」の豆まき。「鬼は外、福は内」と言いながら、福豆(煎り大豆)を撒いた後、年齢の数もしくは年齢より1つ多くの豆を食べて厄除けを行うというもの。
「なぜ、鬼?」というのは季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたからです。
季節が移りゆく時期は体調を崩しやすくなるため風邪をひいたり、こじらせて深刻な病になることもあるからです。
人々はそんな病魔を「鬼」や「疫鬼」として怖れ、それを追い払うために悪霊ばらいとしての行事が執り行われたといいます。

 節分に豆まきを行った文献が見られるようになるのは南北朝時代以降のこと『看聞御記』や『花営三代記』などに描写されているようですが、一般に豆をまくようになったのは室町時代からといわれます。
「豆」というのは鬼の目としての「魔目」(まめ)を滅ぼす力を持つ「魔滅」(まめ)に由来するようです。
鬼に豆をぶつけることで邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがありますが、ここにも古来より言霊に宿る力を感じることができますね。

 また「豆」は「五穀」(米、麦、ひえ、あわ、豆)のひとつであり、力が宿るとされてきました。
穀霊信仰から五穀はかつてより神事にも使われてきましたが、中でも豆と米は神聖な存在として、鬼を払う力を持っていると信じられてきました。
すでに平安時代には「散米」といって豆ではなく米を撒く風習が広くみられといいます。
日本独自の節分の風習を初めて英文で紹介したのはエドワード・グリー。ギリシャ生まれの小泉八雲(パトリック・ラフカディオ・ハーン )も『知られぬ日本の面影』で節分を「主に悪魔払いの儀式として有名」と紹介しています。

 さて、節分には豆まきのみならず、昨今でよく見られるのは巻き寿司の「恵方巻」。
節分の夜に、恵方に向かって願いごとを思い浮かべながら丸かじり。
黙って最後まで食べると願いごとがかなうといわれています。

 これは比較的新しい行事で、大正時代から昭和時代初期にもあったようですが、一般的に知られるようになったのは、1970年代半ばから。マスメディアに取り上げられるようになり、1998年頃から全国へ広がり2000年代以降に急速に広まったようです。

 この太巻きにはかんぴょう、キュウリ(レタス・かいわれ)、伊達巻(だし巻・厚焼き卵)、ウナギ(アナゴ)、桜でんぶ(おぼろ)、シイタケ煮などの7種類の具材を使うようです。
これは商売繁盛や無病息災を願っての七福神に因み、福を巻き込むと意味付けされています。
一方、逃げた鬼が忘れていった金棒を、太巻きに見立てる説もあります。

 2000年代以降はサーモン、イクラ、イカ、エビ、まぐろ(ネギトロ・漬けマグロ)などを使った「海鮮恵方巻」も人気のよう……。節分まであと1週間。開運のために充実した日を過ごしたいですね。


━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)

博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家

最新出版書籍
『菜食は素晴らしい~1週1菜の奇跡~」

『秘技の整体 アスリートから神様と呼ばれた安藤道彦』

(ともにシンシキ出版)



配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

アズーリFMのご案内【悠里江のハッピー人生】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 美しき ガラス工芸の世界 8月12日火曜日 放送時間1

2025年08月11日

能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち

 昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。  歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明

2025年08月09日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し

2025年08月08日

【「青い猿」期間がスタートしました!】

こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」

2025年08月06日

下書き アズーリFMのご案内【出版してみよう】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」

2025年08月04日

8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪

 アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。  それを誰もが簡単に身に

2025年08月03日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し

2025年08月01日

【「白い鏡」そしてツォルキン260日の前半が終わります】

こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。

2025年07月31日

アズーリFMのご案内【運気ナビ】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」  7月29日火曜日 放送時間16:00〜16

2025年07月28日

シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく  夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)

 このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。  教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)

2025年07月26日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参

2025年07月25日

【「白い鏡」スタート!】

こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。

2025年07月23日

アズーリFMのご案内【ボイスでプロファイリング】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送

2025年07月21日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参

2025年07月18日

【赤い蛇と黒キン】

こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇

2025年07月16日

1489 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>