ヒューマンサクセスサイエンスユニバーシティについてご案内しています。

シンシキライフプロファイリング協会

もうすぐ 女の子の幸せを祈る ひな祭り♪

2023年02月25日



♪あかりをつけましょ ぼんぼりに
 お花をあげましょ 桃の花~♪

 小さいときから親しんできた「うれしいひなまつり」の歌。3月3日は女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」です。
節句とは季節の節目となる日。

 もともと古代中国の「陰陽道」では奇数の1・3・5・7・9という数字が重なる日に、お供えやお祓いをするという風習がありました。
3月3日は上巳(じょうし)、5月5日は端午、7月7日は七夕、9月9日は重陽の節句です。

 こういった慣習が日本に入ってから平安時代には年中行事となり、江戸時代には「五節句」という幕府公式の祝祭日になったといいます。
当時は公家の女性が武家にお嫁に行く時、嫁入り道具としてひな人形を持参することが多く、その流れから「ひいな遊び」が武家や裕福な町人の間で流行していき、それが「おひなさま」の節句となっていったようです。

 一方「桃の節句」といわれる理由は、旧暦3月3日は現在の3月上旬から4月中旬にあたり、桃の花が咲く季節のために「上巳の節句」が「桃の節句」と呼ばれるようになったといいます。
もともと桃の木は、中国では病魔や厄災を防ぐ不老長寿の仙木。とても縁起の良い植物といわれていました。

 桃にちなんだ能には『西王母』という素晴らしい曲があります。
古代中国は周の穆王の時代に、宮殿で祝賀の宴が催されている時、一人の若い女が現れます。
手に桃の花が咲いた枝を持ち、「この花は、三千年に一度だけ咲く桃で、帝王の威徳により、時機を得て、今咲いた」と言い帝王に捧げます。

 やがて女は、自分が西王母の化身であることを明かし、天女の姿で現れ桃の実を帝王に献上すると、喜びの酒宴が始まり、西王母は軽やかに舞を舞い、御代を寿ぎながら、春風に乗って、孔雀や鳳凰とともに天へ上がり、消えていくという素晴らしい能です。
あまり頻繁には演じられませんが、機会があればぜひとも観てくださいね。

 さて、ひな人形には京都で作られる「京雛」と、関東で作られる「関東雛」の2種類があります。違いは男雛と女雛の座っている位置が異なることと表情が違うこと。

 京雛は、左側(向かって右)に男雛、右側に女雛が座り、お顔も目が細め。
関東雛は、右側(向かって左)に男雛、左側に女雛が座り、はっきりした目鼻立ちをしていることが多いようです。
ひな祭りにちなんで、おひな様を飾るのは、立春の2月3日ごろといわれ、啓蟄の3月5日ごろに片付けるのがいいといわれます。

 ひな祭りにちなんだ有名な食べ物は、ハマグリ。
もともと貝合わせなどの遊びでも使われていましたが、一生添い遂げる仲の良い夫婦にちなんでといわれます。
さらにひな祭りといえば菱餅。
菱形は成長や繁栄のシンボルとされており、植物のヒシ(菱)が、水面に拡がって繁るからともいわれます。
この菱餅を食べやすくするために砕いて焼いたのが「ひなあられ」です。

 腰が曲がるまで長生きできるようという願いを込めた「エビ」、遠くまで見通せるように、穴のあいた「レンコン」、健康でマメに働けるようにという意味合いの「豆」を入れ、彩よく飾られた「ちらし寿司」も食べられるようになったといいます。

 ひな祭りには、このように女の子の幸せを祈ったさまざまな気持ちが込められているのですね。
今年のひな祭りも豊かに過ごしたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)

博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家

最新出版書籍
『菜食は素晴らしい~1週1菜の奇跡~」

『秘技の整体 アスリートから神様と呼ばれた安藤道彦』

『一扇 ICHISEN』

(ともにシンシキ出版)




配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

アズーリFMのご案内【悠里江のハッピー人生】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 美しき ガラス工芸の世界 8月12日火曜日 放送時間1

2025年08月11日

能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち

 昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。  歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明

2025年08月09日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し

2025年08月08日

【「青い猿」期間がスタートしました!】

こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」

2025年08月06日

下書き アズーリFMのご案内【出版してみよう】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」

2025年08月04日

8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪

 アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。  それを誰もが簡単に身に

2025年08月03日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し

2025年08月01日

【「白い鏡」そしてツォルキン260日の前半が終わります】

こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。

2025年07月31日

アズーリFMのご案内【運気ナビ】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」  7月29日火曜日 放送時間16:00〜16

2025年07月28日

シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく  夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)

 このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。  教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)

2025年07月26日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参

2025年07月25日

【「白い鏡」スタート!】

こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。

2025年07月23日

アズーリFMのご案内【ボイスでプロファイリング】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送

2025年07月21日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参

2025年07月18日

【赤い蛇と黒キン】

こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇

2025年07月16日

1489 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>