2025年は ライフプロファイリング元年! 「これでいいのだ!」から始まる 新しい生き方。
2025年が始まりましたね。
新しい年に向かって、さまざまな兆しや気づきがあるのではないでしょうか。
そのような中で、漫画『天才バカボン』のお父さんの台詞「これで、いいのだ!」が意外と注目を浴びているようです。
先日、1月9日のSLPA会議の時に、この話をしたら、同じようなことに気づいていた方もいて、びっくりしました。
『天才バカボン』はこれまで多くの方が好んできた国民的漫画。
初出は1967年4月9日発行の『週刊少年マガジン』。
その後、1978年12月号で一応の完結をしていますが、以後も現在に至るまで単行本、テレビ、CMなどで取り上げられています。
作家は赤塚不二夫さん。
1935年生まれ。生きていらしたら今年90歳。
でも2008年に77歳で亡くなっています。
赤塚さんは中学校在学中に、手塚治虫さんに影響を受け漫画家を志し、56年に少女マンガ『嵐をこえて』でデビュー。
当時、有望漫画家の間で有名だったアパート「トキワ荘」に入居して『おそ松くん』『天才バカボン』『ひみつのアッコちゃん』など懐かしい数々のヒット作を生み出しました。
赤塚さんのみならず、絶大な人気があったのが赤塚家の飼い猫・菊千代さん。
さまざまなCMなどでも起用されて、すっかり有名になりました。
その無防備な寝姿が注目の元。
腹ばいになって4本の足で伸びをしている姿から「バンザイ猫」と呼ばれていました
またバカボンのパパの台詞。
「これでいいのだ!」が当時から注目されてきました。
バカボンのパパは、バカ田大学を主席で卒業してはいるものの、定職に就かず、ちょび髭に腹巻姿。
美人の妻を持って「これでいいのだ!」を合い言葉に、日々楽しく自由に過ごしているというキャラ設定。
今なら、それほど違和感はないかもしれませんが、当時の日本社会はバリバリの「地」の時代。
多くの人が、まじめに勤勉にひとつの目標に向かって頑張っている時代にバカボンのパパは「これでいいのだ!」と言い放つのです。
そして、この言葉こそ、今、風の時代に待たれていた言葉なのではないでしょうか?
そもそも「これでいいのだ」という考え方はお釈迦さまの悟りの境地。
「すべてをありのままに受け入れる」を示しているといい、タイトルの「バカボン」には、お釈迦様の敬称である仏教用語「バカボン」に由来しているといいます。
これはサンスクリット語の「薄伽梵(ばぎゃぼん)」で「薄伽」は徳、「梵」は成就を意味し、煩悩を超えた徳のある存在を指すとのこと。
また英語の「vagabond(バガボンド)」に由来するともいわれ、英語やフランス語では「放浪者」「漂泊者」という意味だそうです。
こう考えると、今、この時代に「これでいいのだ!」はパワーワードになっているように思います。
そしてこの境地に至るには、自分自身を知り、自己肯定感を高め、自分軸をしっかりと持つこと。
「そんなこと、わかってはいるけど、でも、どうしたら、できるの?」という方には、ぜひともライフプロファイリングの勉強を♪
私も今まで自分自身を知りたくて、探究の旅を繰り返してきました。
本当に長い旅路でしたが、なんと、ライフプロファイリングにたどり着いてから、「これでいいのだ!」という境地にたどり着いたのです。
これは本当に幸せなことです。
風の時代が本格的に始まった今、ライフプロファイリングが多くの方に役立つ手段になるのではないでしょうか。
まさにライフプロファイリング元年の始まりです!
みなさんも、ぜひ「これでいいのだ」の醍醐味を味わってくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
出版書籍
『菜食は素晴らしい」
『大人の教養(1)時代の目撃者』
『大人の教養(2)時代を創る人』
『奇跡の生還』
(全てシンシキ出版)
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち
昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。 歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明
2025年08月09日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月08日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」
2025年08月06日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」
2025年08月04日
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 あなたもプロファイリング 7月15日火曜日 放送時間16:00〜16:50 ご視聴はこち
2025年07月14日