毛長マンモス(ケナガマンモス) も 花粉症で絶滅? 嗅覚の大切さ❤
みなさん、昨今では花粉症でお悩みの方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか?
私も一時、40年くらい前ですが、花粉症に悩んだことがありました。
でも今は全く影響をうけずに、おかげさまで元気に過ごしています。
あるドクターと話したところ、花粉症は完治しないので、免疫力が低下したら再び症状が出る可能性があるといわれました。
なので油断は禁物ですが、花粉症が侮れないと思ったのは、毛長マンモス(ケナガマンモス)が絶滅した理由の一つとして、花粉症が考えられていることでした。
毛長マンモスは氷河時代の巨大動物です。
寒冷な氷河期に繫栄したといわれ、体中が長い毛で覆われていましたが、約4000年以上前には絶滅したといわれます。
その理由については気候変動や人類の狩猟圧、遺伝的多様性の低下などとされていますが、昨今では花粉症によるアレルギー反応も考えられています。
まずは気候変動によって植物相の変化したことから……。
マンモスが生息していた時代(更新世後期)には、寒冷な草原(マンモス・ステップ)が広がっていました。
しかし約1万年前の気温上昇により、マンモスの生息域では草本植物が減少し、シラカバやハンノキなどの花粉を多く出す樹木が増加しました。
ここでアレルギー反応による健康への影響があったといいます。
現代の動物にとっても、花粉アレルギーは免疫系を過剰に刺激され、呼吸器疾患や消化不良を引き起こすことがあります。
マンモスも同様です。
花粉症による慢性的な炎症や呼吸困難、免疫機能の低下が起こり、病気にかかりやすくなった可能性があり、それが生存率の低下と繁殖に影響を与えたというのです。
というのも花粉症による体調不良が続くと、食欲の減退やエネルギー不足により、厳しい環境での生存が困難になり、妊娠や子育てに悪影響が出て、個体数が減少した可能性も考えられるからです。
この説は、DNA分析や花粉の堆積データなどをもとに提唱されていますが、決定的な証拠はまだなく、一般的には他の要因(気候変動や人間の狩猟など)との複合的な影響と考えられています。
実際には植物相の変化が大きな環境ストレスとなり、彼らの生存を脅かしたというのが本質的な考え方でしょう。
また花粉症による嗅覚の喪失がマンモスの絶滅に影響したのかもしれません。
そもそも哺乳類にとって嗅覚は、食料の探索・捕食者の回避・繁殖行動などに重要な役割を果たします。
もし花粉症による鼻づまりで嗅覚が機能しなくなれば、食べ物を見つけるのが困難になり、餓死のリスクが高まります。
特に気候変動で植物の分布が変わった時期に、適応できなかった個体が増えた可能性もあります。
次に繁殖行動への影響があります。
多くの哺乳類は、フェロモンや尿のにおいを嗅ぐことで発情期の異性を探します。
鼻が詰まって嗅覚が鈍ると、発情したメスを見つけるのが難しくなり、繁殖率が低下した可能性もあります。
特に個体数が減少していた晩期のマンモスにとって、繁殖率の低下は絶滅の引き金になったかもしれません。
花粉症による鼻づまりが、単独でマンモスを滅ぼしたとは言えませんが、気候変動で環境が変わり、花粉の多い樹木が増え、それによって慢性的なアレルギー症状が発生し、嗅覚が鈍った結果として食料を見つけにくくなり、繁殖率も低下したといった連鎖が起こった可能性は十分に考えられます。
そもそも嗅覚はとても重要で食べ物の味を感じるのも必要ですし、危険を察知する(腐ったものや煙のにおいを嗅ぐ)役割もあります。
さらに、香りによって感情や記憶が刺激されることもあります。
嗅覚を失うと、食欲が減退したり、気分が落ち込んだりすることもあるので、健康や幸福感にも関わる大切な感覚です。
嗅覚を失うことが、生態系の変化に適応できなくなる要因の一つだったのかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
出版書籍
『菜食は素晴らしい」
『大人の教養(1)時代の目撃者』
『大人の教養(2)時代を創る人』
『奇跡の生還』
(全てシンシキ出版)
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 あなたもプロファイリング 7月15日火曜日 放送時間16:00〜16:50 ご視聴はこち
2025年07月14日
7月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年07月11日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月7日から7月19日までは「赤い蛇」13日間で、 キーワードは 「血と情熱 コントロールの力 真実を暴く 本能」。 自分自身の生命
2025年07月09日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 激動のこの夏の 快適•素敵な過ごし方 7月8日火曜
2025年07月07日
7月8日の鳥越アズーリFM 『悠里江のハッピー人生』 ぜひ見てね♪
毎月第2火曜日午後4時から生放送している鳥越アズーリFMの『悠里江のハッピー人生』。 7月は8日が放送日ですが、スケジュールの関係で急遽7月2日の収録となりました。 この
2025年07月06日