☆ 多くを敬える人◆イキイキした地肌と髪にしてくれる自然派シャンプー!【サンジュネスから贈る幸せな言葉】
○○ 様
こんにちは、サンジュネスの勝俣です。
いつも、読んでくださいまして心から感謝しています。
人を敬える心
そんなことについて考えたこともなかったのですが
またまた、ちょっと不思議な偶然?があって
「多くを敬う心」
について考えさせることがありましたので
シェアさせていただきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◇今日のメニュー(^^)/◇◇
◆ 多くを敬える人
◆ イキイキした地肌と髪にしてくれる自然派シャンプー!
◆ 今日の音のプレゼント♪
オードリー・ヘプバーンなしでは生まれなかった
世界の名曲になった歌
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~~~~~~~~~~~~
☆ サンジュネス会報誌《3月号》pdf
ダウンロードはこちらから
↓↓↓↓
https://www.givegive.co.jp/sunjdm201903.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━
~☆クロガリンダ友の会☆~
「クロガリンダ友の会」にご登録していただきますと
私が糖化・抗糖化・糖質制限について勉強したことなどを
メールにて配信させていただいています。
ご希望の方は、「クロガリンダ友の会」のページでご登録くださいませ。
↓↓
https://ssl.shopserve.jp/-/givegive.co.jp/enq/enquete.cgi?PAGE=2&SHOPURL=
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 多くを敬える人
またまた、シンクロ的なことがあったのです。
今まで座禅とか瞑想には関心があったのですが
お経とか般若心経には、まったくといっていいほど
関心がなかったのです。
般若心経を聞くと
私の中で強烈な悲しみを思い出してしまうこともありました。
しかし、半月ほど前に法事があり
和尚さんがわかりやすく
般若心経について法話をしてくださいました。
そのとき、とても関心が生まれ
法事が終わってからも
和尚さんに個人的に般若心経についてお話をしていただいたのです。
丁寧に教えてくださいました。
すると、なんと次の日に
友人から電話があって
突然「般若心経をとなえるととてもいいんだよ。」
と言うのです。
えええええー(゚O゚;アッ!
昨日の今日ですよ。
それまで、何十年と縁がなかったことが…。
するとそれから数日後
般若心経の本が友人から贈られて来たのです。
「劇的に運が良くなるお経」立花大敬:著(KADOKAWA)
↓↓↓↓
https://amzn.to/2Uw2hIc
今までの私でしたら、
まず、自分からは読むことはなかったと思いますが
不思議なご縁が続いたのと
友人からプレゼントされたから
全部読むことにしました。
まだ、少ししか読んでいないのですが
とてもいいことが書いてあったのでシェアさせていただきますね。
お釈迦様は弟子たちに
「よく敬う人こそが
よく敬われる人となるのだよ。
私がこうして多くの人に
敬わられているのは
前の世で、すべての人や
木や石や大地などを
大いに尊敬し、礼拝したからなんだよ。」
と教えていたそうです。
敬うこと
なかなか敬えなかったり
敬うことさえも忘れていたり
敬うという感覚さえなかったり…。
いいお話ですね。
これから、周りの人の
敬えるところを探して敬える人になろうと思いました♪
※「敬う」とは
対象を高位のもの、上位のものとして
礼を尽くす意で、「神仏を敬う」などのほか、
「老人を敬う」「恩師を敬う」のように身近な相手にも向けられる。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ イキイキした地肌と髪にしてくれる自然派シャンプー!
■神農シャンプー
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/G00604.html
==============================
こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。
いつもサンジュネスをご愛顧いただき、ありがとうございます。
==============================
本日、紹介させていただく、サンジュネスでもおすすめの
シャンプー「神農シャンプー」は、矢山クリニック院長の、
矢山先生が開発された商品です。
本来、私たちが持っているエネルギー(気)をイキイキさせると
言われている植物原料を厳選し、バランスよくブレンドしています。
★神農シャンプーの魅力
・頭皮や毛髪にやさしい植物由来のアミノ酸系洗浄剤を使用。
・リンスをしなくてもなめらかな洗い上がりを実感できます。
・使い続けることで髪本来の美しさを取り戻します。
・天然のエッセンシャルオイルのさわやかな香りと植物のエキスが
心と身体を癒してくれます。
★お客様からの嬉しいお声をいただいてます
(Y.T様 女性)
頭全体がスッキリする感じです。
今までは、シャンプーとリンスを使っていましたが、
すすぎをしなくて済むので、洗うのも簡単になりました。
神農シャンプーを使うようになって、他のシャンプーは
使えなくなりました。
(A.T様 女性)
刺激がなくていいです。
今までのシャンプーは、パサパサしたりしてたけど、
神農シャンプーは、安定している感じがいいです。
ぜひ、一度お試しいただけたらと思います。
■神農シャンプー
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/G00604.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
00。。00。。00。。00
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
~☆今日の音のプレゼント☆~
最近、サンジュネス内でBGMとしてよく流しているのは
オードリー・ヘプバーンが映画の中で
歌っている歌を流しているんです。
すると、なんと!
サンジュネススタッフの岩ちゃん
「こ~ちゃん、今日ながしている曲
みんないいですね。
なかなかいいですよ。」
(なんだ、ちょっと上から言葉だなぁ~)
「おっ!岩ちゃん、わかるか(^^)/」
「疲れないですよね。」
「なぬ!?じゃぁ、俺がいつも聴いている音楽は
疲れるっていうことか…!(>_<)/」
「・・・・・・・」
今日は、岩ちゃんがそう思った曲をシェアさせていただきますね。
私がこの曲「ムーン・リバー」と出合ったのは
小学校5年のときだったかな
アンディ・ウィリアムスが歌っていました。
なぜか、特別に好きにはならなかったのですが
それから数十年して、オリジナルの
オードリー・ヘプバーンが歌っている「ムーン・リバー」を
聴いたら、この曲をすごく好きになってしまったんです。
とっても素朴に歌うオードリー・ヘプバーンのものが。
オードリー・ヘプバーン主演映画「ティファニーで朝食を」の
主題曲「ムーン・リバー」を作曲したヘンリー・マンシーニは
のちに「想い出のオードリー・ヘプバーン」の中でこう語っています。
「ムーン・リバーは世界中で
一千回以上もレコーディングされました
ほとんどの歌手が歌っている。
だがいつもオリジナルが聴きたくなる。
オードリーは心をこめて歌っていて
歌詞に魂が感じられるからだ…。
彼女には歌詞の意味がよく分かっていたんだ。」
ヘンリー・マンシーニは、
この「ムーン・リバー」のこのメロディーを
作るのにはとても苦労したそうです。
映画「ティファニーで朝食を」の中で
オードリー・ヘプバーンにどんな歌を
歌わせるべきか見当もつかなかったと言っています。
ポップスだろうか
ブルースだろうか
ヘンリー・マンシーニにはそのことで
1か月も悩み続けたそうです。
しかし、ピアノに座ったら
あっという間にこのメロディーが浮かんだのです。
それまでが長かった。
ヘンリー・マンシーニには
この曲ムーン・リバーは
オードリー・ヘプバーンなしでは
生まれなかったそうです。
☆ 映画「ティファニーで朝食を」から
オードリーヘップバーン「ムーン・リヴァー」
↓↓
https://youtu.be/vnoPke8tlAs
☆ 映画「マイ・フェアレディ」から
オードリーヘップバーン「踊り明かそう」
↓↓
https://youtu.be/7Ezy50aY6Bg
☆ 映画「シャレード」から
ヘンリー・マンシーニ・オーケストラ「シャレード」
↓↓
https://youtu.be/NZ1ANlvn3rs
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼▼【おすすめ商品】▼▼▼
■鼻のムズムズ感、目の不快感が気になる季節に大活躍!
「宮古ビデンス・ピローサ」シリーズ
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/43493/206753/list.html
■コーヒー豆で、血管スッキリ!
林原LSIサプリ「プラネンα」
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/A00412.html
■オリゴ糖で、腸がスッキリ!
林原LSIサプリ「フローランα」
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/A00413.html
■体の気になる部分、電化製品、コンセントなどに
コイルを貼ることで、電磁波に囲まれた生活から、
マイナスイオンで癒される生活へ
丸山式コイル「ブラックアイ」6個入
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/E00520.html
■「良いテンポ」を活用しましょう。
テンポ116で体内時計を正常に整え、ツキを呼んでください!
つきを呼ぶ音楽CD2枚組 「ムーン・ラプソディ」
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/P00914.html
■まるで森林の中にいるような癒し空間に!
空気循環器「新林の滝」(白)タイマー付き
↓↓
https://www.givegive.co.jp/SHOP/E00111.html
━━━━━━━━━━━
もし、このメルマガに共感をいただけましたら、
あなたの友人や知人にお勧めいただけると、とっても嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
下記のURLを友人知人に送ってください。
幸せの窓口「サンジュネス」メルマガ登録こちらからどうぞ。
★メルマガ「サンジュネスから贈る幸せな言葉」登録
↓↓
https://mail.os7.biz/add/8A8c
━━━━━━━━━━━━━━━━
★コメント倶楽部では、
メルマガへの感想、商品への体験談、日頃感じてること、
お役立ち情報、感動のお話し、一人つぶやき、などなど何でもかまいません。
みなさまからのコメントが勝俣の原動力になります。お待ちしております(^^)v
☆コメント倶楽部へのコメントはこちらからどうぞ!
↓↓
joy@givegive.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━
~☆サンジュネスは☆~
太陽のように、青春のように…。
・サン(Sun)は太陽!
太陽のように元気で明るく!
・ジュネス(Jeunesse)は青春!
いつまでも青春のような心と体でありたい。
そんな願いを込めて皆さまの幸せづくりの
お手伝いをさせていただけるお店をめざしています。
サンジュネスは「心、カラダ、環境にいい!」をお届けさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
★サンジュネスの「ロゴストロン」ページはこちらです★
↓↓↓↓
https://logostron.com/givegive
お客様に、ロゴストロンについてより分かりやすく、
より詳しく知っていただきたいとの思いから
ロゴストロン商品の販売サイトを変更させていただきました。
今までのロゴストロン商品販売ページより、
・商品説明の充実
・お客様体験談の充実
・サポート体勢の充実
等をさせていただきました。
ロゴストロン商品ページは下記URLをクリックし
会員登録をしていただけるとご覧になれます。
↓↓
https://logostron.com/givegive
「ロゴストロンは、古代の叡智と最先端の科学を融合し、
言葉にイノチを吹き込む、意識進化のためのテクノロジーです。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★わたし(勝俣)が描いたポストカードですf^_^;
☆ポイポイ・ラッキー!
↓↓
http://www.givegive.co.jp/SHOP/59562/list.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
★サンジュネス小田原観光マップ
http://givegive.co.jp/pic-labo/sunjmap.png
サンジュネスのある小田原にはたくさんの観光スポットがありますよ。
ぜひ、小田原にいらしたときはサンジュネスにお立ち寄りくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆幸せを呼ぶ猫「ラッキーくん」物語
↓↓
http://youtu.be/1M9jUXWUlqk
━━━━━━━━━━━━━━━━
サンジュネス メールマガジンの登録はこちらの
アドレスから登録画面に入れます♪
↓↓
https://mail.os7.biz/add/8A8c
最後まで読んでいただきありがとうございました☆*”’
━━━━━━━━━━━
■ ブログ:「こうちゃんの気まぐれ日記」
http://ameblo.jp/givegivegive/
━━━━━━━━━━━
いきいきワクワクほんもの商品の店
幸せの窓口「 サンジュネス 」
勝俣工一
TEL:0465-47-4477
FAX:0465-43-8916
E-mail:joy@givegive.co.jp
U R L :http://www.givegive.co.jp
━━━━━━━━━━━
配信停止は下記のアドレスに空メールを送ってください。
kaijo@givegive.co.jp
-------------------------------------
情報変更はこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/mod/8A8c
-------------------------------------
登録はこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/add/8A8c
━━━━━━━━━━
記事一覧
◆たった90秒で、あなたのカラダの“今”が見えてくる──未来の健康管理ツールのご紹介【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 日々の暮らしの中で、 「最近ちょっと疲れやすいな…」「この不調、気のせ
2025年05月08日
☆ 涙を抱えたあなたへ…。「心の相談室」をはじめます。~誰にも言えなかったその気持ち、私に聞かせてくれませんか?【サンジュネスから贈る幸せな言葉】
○○ 様 こんにちは。サンジュネスの勝俣です。 いつも、このメルマガを読んでくださいまして ありがとうございます。 今日は、いつもと少し違うお話をさせてください。 もしかしたら今、あなた
2025年05月07日
◆その疲れ、“体のサビ”が原因かも?今こそ、自分を守る一歩を。【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 毎日頑張っているのに、朝の目覚めがつらい。 仕事の疲れが翌日に持ち越さ
2025年05月05日
◆家族とも他人ともぎくしゃく…その悩み、潜在意識が原因かも?【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 「どうしてあの人とうまくいかないんだろう…」 「言いたいことが言えなく
2025年05月01日
◆電吉バンバンの凄さ、教えます!◆5月3日開催!「カタカムナの響き」コンサート、アーカイブ配信決定!【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネスのスタッフ岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 電子水生成器アレーを世に広められている、 青柳友佳子氏主催のコンサートが
2025年04月28日
◆ミネラルバランスを整えて、毎日の健康維持を!【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 元気・活力の低下は、慢性的なミネラル不足に 起因しているといわれます。
2025年04月25日
☆ 心をまるく、生きる知恵~親友の言葉◆奇跡の発酵水『メビウスウォーター』の力が髪・頭皮ケアにも!【サンジュネスから贈る幸せな言葉】
○○ 様 こんにちは。サンジュネスの勝俣です。 いつも、このメルマガを読んでくださいまして ありがとうございます。 このメルマガでは、日々の暮らしの中で、 ふと立ち止まりたくなるような
2025年04月22日
◆ネガティブな潜在意識や感情を解消することで、内面の部分をきれいに!「数霊REIWA」「数霊ZENWA」明日、4月21日午前11時までのキャンペーンあります!【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネスのスタッフ岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 あなたの内なる情報を見える化し、 外側の世界=現実を整えていく波動水を
2025年04月20日
◆今、話題沸騰中の浄化パウダー【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネスのスタッフ岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 本日は、場の浄化力で話題沸騰中の商品を 紹介させていただきます。 スピ
2025年04月17日
☆ 小さな楽しみ◆トイレや排水溝に流すだけで、ネガティブなエネルギーが浄化! 開運アイテム「ゼロパウダー」【サンジュネスから贈る幸せな言葉】
○○ 様 こんにちは。サンジュネスの勝俣です。 いつも、このメルマガを読んでくださいまして ありがとうございます。 朝、目覚めたときに、 「今日はちょっと楽しいことがあるかも」って思え
2025年04月11日
◆明日、4月8日(火)のカタカムナコンサートのお知らせです。【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネススタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 本日は、明日、開催されるコンサートのご紹介です。 4月8日、横浜で「カタ
2025年04月07日
◆外出先でも心地よい空間を提供してくれる!ソマヴェディックシリーズのコンパクトモデル新登場!【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 サンジュネスでも人気の、 空間浄化装置ソマヴェディックシリーズに 外出
2025年04月04日
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 サンジュネスでも人気のサプリメント、 K・リゾレシチン含有食品「Nex
2025年03月30日
◆いよいよ本日15時より開催!丸山修寛先生監修、電子水生成器「電吉バンバン」の無料ズームセミナー【サンジュネス★ミニミニ情報】
○○ 様 こんにちは。サンジュネス スタッフの岩本です。 いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 サンジュネスでも人気の電子水生成器アレーの進化版、 電子水生成器「電吉
2025年03月28日
○○ 様 こんにちは。サンジュネスの勝俣です。 いつも、このメルマガを読んでくださいまして ありがとうございます。 メルマガのタイトル見て びっくりした方もいるのかな。 「え! (
2025年03月26日