「社会科講師の流儀」の管理人である野本が、子供達と関わっている日々の中で、感じていることや気付き、ネタに出来ることなどをお届けします。一日一生の精神で教育に携わっている方は必見です!

一日一生【社会科講師の流儀】

突き抜ける人の要素とは!

2022年01月20日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】

 No.578 令和4年1月20日

 発行者:野本卓(のもとすぐる)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○様


本からの知識なのですが、
突き抜ける人の要素とは
一体何だと思いますか?、、、


お早うございます。
社会科講師の流儀、管理人の野本です。


さて、今回の件名。

教育に関する話でも、
社会科に関する話でもありません。


ですが、私のメルマガをご覧になって
くださっているということは、
「向上したい」という意欲があっての
ことだと思います。


それで、突き抜ける人の要素
ということですが、

彼らがやっているのは以下の2つ
のようです。

①早起き
②掃除

あれ、意外と普通。
私はそう思いました。


ですが、大事なことですよね。
早起きをするには寝る時間をきちんと
設定しておかなければなりません。

つまりこれって、タイムマネージメント
をきちんとするということに繋がります。

早起きという習慣自体が、
自らを管理したり、様々なことを調節、
運営するための基礎になるのです。


掃除に関しては、
自分身の回りなどの整理整頓が、
自分の周囲や業務の管理能力、
それらの基礎を培います。

また、これは私視点なのですが、
人がやらないことをやることで、
自分を客観的に見る視野を築きます。

それに、人に対して与えられる行為
でもありますよね。

私はいつも会社の便所掃除をしています。
正直、周りよりも業務量が圧倒的に多いのですが、
ほぼ欠かさずやっています。

誰より大変だから不公平とか、
そんな些細なことは既に気にしていません。

自分がやろうと思ったからやる。
それだけです。

まあ、周りに対して逆に不快な気持ちに
させてしまうなら話は別ですが、
そういうわけでもなさそうなので
やっています。


いかかでしょうか。
「最近なんだかやる気がなぁ~」とか
そういう風に感じてしまっているあなた、

良かったら取り入れてみて下さい。
では、今日も素晴らしい一日を!


さあ、
今日もベストを尽くして生きましょう。


野本 卓 拝

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
 このメールに返信すると
 発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:野本卓(のもとすぐる)★

現在、大手の教育関連会社に勤めながら、
社会科を軸とした、教育に関する情報を
発信しています。

教育で真実と誇り、未来を子ども達に託す。
子ども達が「早く大人になりたい。」
「自分も他人も価値がある。」
そう言える心優しい社会を目指しています。

電子書籍(Kindle)の出版プロデュースや、
子どもの学びの才能を発掘するコーチング
も手掛けています。


Kindle書籍『社会科指導の流儀』
絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3dFMP3U


お陰様でAmazonランキング1位を10冠、
ベストセラーを獲得できました!
2冊目のKindle書籍
『【簡単!】ネタ不足のあなたへ。
生徒を惹きつけスベラナイ!
中学までの歴史の授業ネタ』絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3jG0LyC


ブログ『社会科講師の流儀』
https://ya-hon.com/

メルマガ登録特典サイトはコチラ
https://nomosugu.wixsite.com/website


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼バックナンバーはこちらから
 ⇒バックナンバーページのURL

▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
 ⇒登録専用ページURL

▼登録メールアドレスの変更はこちらから
 ⇒変更専用ページURL

▼登録解除はこちらから
 ⇒解除専用ページURL

記事一覧

人生は夢幻の如くなり

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1172 令和7年6月22日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月22日

一日一生の精神でいたいから

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1171 令和7年6月16日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月16日

【共感される方いますか?】正月特訓という言葉

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1170 令和7年6月15日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月15日

【まだ信じてるの?】石破首相の消費税=社会保障財源論

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1169 令和7年6月12日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月12日

MAGAの帽子はmade in どこ?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1168 令和7年6月8日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月08日

【祝って下さい!】ついに達成しました\(^o^)/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1167 令和7年6月2日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月02日

古古古米で農家が廃業!?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1166 令和7年6月1日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月01日

日本のコメ不足、何が原因?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1165 令和7年5月31日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年05月31日

富山県の雪の大谷ってナゼできるの?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1164 令和7年5月15日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年05月15日

富士山はナゼ文化遺産?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1163 令和7年5月8日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年05月08日

幕末の志士、佐久良東雄の遺言状

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1162 令和7年5月6日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年05月06日

七生光導(しちしょうこうどう)の精神とは!?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1161 令和7年5月4日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年05月04日

楠公の七生報国の精神

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1160 令和7年5月2日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年05月02日

えっ!?この歴史人物って反日だったの?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1159 令和7年4月23日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月23日

脈々と続いてきた反日思想

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1158 令和7年4月20日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月20日

1178 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>