発達の最下層にあるものをご存知ですか?
一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】
No.893 令和5年8月29日
発行者:野本卓(のもとすぐる)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○様
前々回からの続きになります。
今回は発達の最下層にあるもののお話です、、、
【落ち着きがない、字が汚い…。コレが原因かも!】
https://mail.os7.biz/b/8ii2/1659741
【落ち着きが無い原因はコレ!】
https://mail.os7.biz/b/8ii2/1660224
お早うございます。
社会科講師の流儀、管理人の野本です。
さて、今回の件名
落ち着きが無い原因の続きです。
前回は、前庭覚ト固有覚のお話をしました。
ただ、それらの感覚が育つために、
発達にはその土台となるものが必要となります。
それが、「原始反射」と
言われるものです。
原始反射とは、赤ん坊に備わっている反射
のことで、
これがあるために赤ん坊は生存していく
ことが出来ます。
例えば、おっぱいを飲んだりするのも、
あれは赤ん坊の筋力で行っているのではなく、
原始反射で反射的に行われています。
これは原始反射のうちの吸啜(きゅうてつ)反射
と呼ばれるものです。
そして、ある程度この原始反射を使うと、
他の原始反射と統合されていきます。
しかし、原始反射が残存する可能性があることが
研究で分かってきています。
先程の吸啜反射の場合、
使い切る前に無理に離乳させたりすると、
そのまま残存してしまいます。
その結果として、
子どもはその刺激を自ら与えるために
指しゃぶりなどをするようになります。
話は変わりますが、落ち着きが無かったり、
人の話を聞いているようで聞いていなかったり…。
こういった子どもは原始反射が上手く統合
されなかった可能性があります。
この原因を引き起こすのは、
モロー反射と言われるものです。
モロー反射とは、光や音、
突然荒っぽく触れられるなど、
そういった刺激に対して現れる反射です。
これは、逃げるか戦うかといったような
闘争と逃避反応を引き起こします。
具体的には、大きく体を広げて縮こまります。
生まれて直ぐの赤ん坊がいるかたは、
観察してみて下さい。
それで、このモロー反射が残存していると、
刺激に対して過敏になるため
異様なまでに活発だったりすることがあります。
それでADHD(注意欠陥多動性障害)の
診断を受ける原因にもなります。
では、そのモロー反射ですが、
大きく体を広げてから縮こまる、
そういった運動を繰り返し行うことで統合されます。
要は、残存しているモロー反射を
使い切るわけです。
ヒトデ体操と呼ばれるものが知られていますが、
そうでなくても考えられると思います。
さて、いかがでしょうか。
私のメルマガは、
本来は社会の話や授業に関する話なのですが、
最近は発達の話を連続して投稿しました。
(もう少し続くかも知れませんが…。)
まぁ、現在の私が相手にしているのは
発達に課題がある生徒が多いので、
この手の話は詳しいわけですが。
ただ、ここで何を述べたいのかというと、
前回も述べていることですが、
生徒の人格が全て問題になっている
わけではないかもよっ!ということです。
こういったことが分かっていないと、
こちら側がただ注意しただけで満足したり、
相手の人格否定にすらなり得ます。
そして、それを善意でやるという
矛盾に陥ってしまうわけです。
注意したっていい。
難しいことにだって挑戦させたっていい。
でも大切なのは、
その子どもにとって現在何が必要で、
どのようなアプローチをしていくのか。
それを明確にして付き合っていく
ことだと思います。
あなたの担当する生徒に、
思い当たるようなお子様はいませんか?
あなたの生徒対応は最善を尽くしている
と言えますか?
一緒にやっていきましょう!!
昼になってしまいましたが、
では、素晴らしい一日を!
さあ、
今日もベストを尽くして生きましょう。
野本 卓 拝
P.S.
教材を販売しています。
まだ歴史の一問一答しかありませんが、
無料プレゼントもありますので、
ぜひお試しください<(_ _)>
▼販売ページはコチラ▼
https://ya-hon.com/post_lp/kyouzaihanbai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:野本卓(のもとすぐる)★
現在、大手の教育関連会社に勤めながら、
社会科を軸とした、教育に関する情報を
発信しています。
教育で真実と誇り、未来を子ども達に託す。
子ども達が「早く大人になりたい。」
「自分も他人も価値がある。」
そう言える心優しい社会を目指しています。
電子書籍(Kindle)の出版プロデュースや、
子どもの学びの才能を発掘するコーチング
も手掛けています。
Kindle書籍『社会科指導の流儀』
絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B084M55GHJ/
お陰様でAmazonランキング1位を10冠、
ベストセラーを獲得できました!
2冊目のKindle書籍
『【簡単!】ネタ不足のあなたへ。
生徒を惹きつけスベラナイ!
中学までの歴史の授業ネタ』絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08X79YRRN/
現状での日本の財政破綻はあり得ない!
お陰様でAmazonランキング1位を7冠!
3冊目のKindle書籍
『大人として子ども達に伝える、
日本経済の本当のお話』絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3HVFFY4/
ブログ『社会科講師の流儀』
https://ya-hon.com/
中学生用の得点UP教材を販売しています!
販売ページはコチラ
https://ya-hon.com/post_lp/kyouzaihanbai
メルマガ登録特典サイトはコチラ
https://nomosugu.wixsite.com/website
記事一覧
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1159 令和7年4月23日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月23日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1158 令和7年4月20日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月20日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1157 令和7年4月17日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月17日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1156 令和7年4月14日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月14日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1155 令和7年4月11日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月11日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1154 令和7年4月8日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月08日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1153 令和7年4月6日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月06日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1152 令和7年4月3日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月03日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1151 令和7年3月29日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月29日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1150 令和7年3月26日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月26日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1149 令和7年3月23日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月23日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1148 令和7年3月21日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月21日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1147 令和7年3月16日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月16日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1146 令和7年3月11日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月11日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1145 令和7年3月8日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月08日