クリーニングに出す?出さない?任せる基準
LIVE配信してくれていたので・・
オンラインお花見ができちゃいました。
私はこどもの国という横浜と町田の境に
住んでいるのですが、まだちょっと桜は
咲いてない・・・
いや、出かけてないので見てないのかも
ということに今気づきました。
さて今日は、予告通り冬物を片付ける際の
クリーニングについてのお話、しますね。
-----------------------------------------
このメールは、私の発行するメールにご登録いた
だいた方
お手入れ応援ハッピーバリューコムを利用いただい
た方やお名刺交換をさせていただいた方にお届けします。
恐れ入りますが、このような内容のメールは不要
という方はこちらから解除をお願いします。
お手数をおかけし、まことに申し訳ありません。
解除専用ページURL
--------------------------------------------
クリーニング屋さんに出す?出さない?
で迷うことありませんか?
そして今までにこんな思いをしたこと
ありませんか?
■革製品をクリーニングに出そうと
するとお店から断られた
■とても高かったのにクリーニングに
出してもぜんぜんシミが取れなかった
■お店の人に相談してクリーニングした
かったけど「わからない」と言われた
■クリーニングしてなんかゴワゴワして
帰ってきた
どんな基準で、クリーニングに出すか
ホームクリーニングするかを判断すればいいのか?
そこで「レザーとクリーニング」について
実際にクリーニング店を長年営業されている方
(スタッフのお母さま)にお話を聞いてみました。
インタビュー形式で。
ク:クリーニング屋さん ヨ:吉田
ヨ:もうすぐレザーやムートンなどをクリー
ニングに出される方が増えますね。
ク:そうなんですよ。
でも、実際には自分の店でクリーニング
するわけじゃないので、専門の業者さん
にお任せします。
ヨ:出される際にいろいろ質問をされる
んじゃじゃないですか?
ク:たしかに高価なものほどみなさん
ご心配のようです。
ただ、私たちにきいてもらっても、
扱ったことがないタイプのものは
うまくお返事できないですし・・。
シミとりや変色しているものに
ついては、クリーニングだけでは
難しいことが多いのでその点を
お話しすることが多いです。
ヨ:例えば、今年買ったレザーウェア
の場合、実際にはクリーニングに
出すべきかどうか・・どう思われますか?
ク:基本的にレザーウェアなどのクリー
ニングは3から5年に1回で十分だ
と思います。今年買ったものは、
家で手入れしておかれるだけでいいんじゃないかと。
ひどく汚れた場合をのぞいては、
正直そんなに毎年出さなくても・・
と思うこともありますよ。
やはりクリーニングによる質の
劣化が無いとは言い切れませんし、
費用も高いですからね。
ヨ:なるほど。
逆に、クリーニングを断るケース
としてはどんな場合がありますか?
ク:先ほどの明らかな変色やシミが
ある場合もそうですが
合成皮革のものは原則お受けして
いないんです。
ヨ:えっ?意外ですね。
合成皮革のほうが扱いやすい
ようなイメージがありますが。
ク:そうなんですけど。
違う生地の上に革に似せた素材
を張り付けてあるものが多いので
まれにクリーニングではがれやすくなってしまうんですよ。
------------------------------------
と、いうことでハッピーバリューコム流
「クリーニングに出す基準」はこんな風に
まとめてみました。
<クリーニングに出すのは>
★買ってから5年以上たつのに、一度も
クリーニングしていないので一度さっぱりしたい。
★部分的にファーが使ってあるので
自分ではお手入れしづらい
★何年も着る予定の上質なニット
(ウール・カシミヤ)、マフラーなど
★内側の汚れや臭いが気になっている
★スエード素材で、色落ちも一緒にプロに
修理してもらいたい。
逆に、上記にあたらないレザーウェアや
レザーアイテムについては自分でお手入れをして
しっかり保管されるのが良いと考えます。
特に合成皮革のものや、しっかりした素材の
牛革コートなどはぜひ自分でケアしましょう。
あ、私の場合はどうすれば?という型は
LINEでご遠慮なくお問い合わせくださいね。
https://line.me/R/ti/p/%40hig7558g
◆レザーウェアのセルフケア用セットはこちら
hhttps://www.happyvalue.co.jp/SHOP/set-1512.html
◆衣類や革小物もさっとリフレッシュ
完全天然の除菌消臭スプレー 森から
https://www.happyvalue.co.jp/SHOP/mor-001.html
////////////
明日は冬物保管のお話をちょっとお休み。
人生でいちばん辛かった時はいつ?
という話をしたいと思います。
ちょっと緊張するな・・・。
*********************************************
発信者プロフィール
オンライン情報発信サポーター
革ケアアドバイザー
「お手入れ応援ハッピーバリューコム」店長
よしみき こと 吉田美紀
奈良県出身
横浜市こどもの国あたり在住
Mail:miki@happyvalue.com
お手入れ情報はこちらでご紹介
「お手入れStyle」
http://care.happyvalue.com/index.html
「お手入れ倶楽部」YOUTUBE
https://www.youtube.com/channel/UCgRrURwC7bsPTygfkJOXnKQ/
「スキル★ラボ」ITスキルを楽しく学ぶ
https://peraichi.com/landing_pages/view/skilabo
「お仕事応援カフェ」任せたほうがうまくいく
https://ouencafe.com/
「革ケアアドバイザー養成講座」
https://peraichi.com/landing_pages/view/kawakeaadviser
メルマガバックナンバー
バックナンバーページのURL
*********************************************
ここからは、ひとりごとっ!
私は、ゆず味のチューハイが好きなんですよ。
いきなりですけど。
なのに今年は各メーカーから
ゆず味のチューハイがなかなか
出ない!なぜだっ!
もうお店の人に聞こうかなというと
娘に
「そんなアル中みたいなことしたら
親子の縁切るよ」って全力で止められましたww
記事一覧
ご無沙汰がデフォルトになってしまい、大反省中! よしみきです。 私がご連絡をしないうちにオリンピックが始まり 事務所前のツバメ今期第2弾は5羽生育中。 今日もお伝えしたい事がたっぷり。 盛りだくさ
2021年07月31日
またまたご無沙汰してしまいました。 よしみきです。 もうお伝えしたいことがたくさんありすぎて。 とりあえず・・ 今年もうちの子(ツバメ)たちは元気です。 4羽ピーチクパーチク! 盛りだくさんです
2021年06月18日
こんばんは。 今日は満月ですね。 月の歌と言ったら、あなたはどの歌ですか? 私は・・「悪女」かなあ~。 いや「月のあかり」かな。 カラオケ行きたくなりますね。 ----------------
2021年03月29日
こんばんは。 今日はプレスリリースについてのセミナーに 参加して、とても勉強になりました。 その中でハタと気づいたことがあったんです。 -----------------------------
2021年03月26日
もう3月もあと数日。 今年も4分の1終わったと思うと いや~今年もあっという間に終わりそうだという 気持ちになっちゃいますね。 さて今日は少し私の振り返りに お付き合いいただけますか? -----
2021年03月25日
昨日、目黒川の桜が満開だと、友人が LIVE配信してくれていたので・・ オンラインお花見ができちゃいました。 私はこどもの国という横浜と町田の境に 住んでいるのですが、まだちょっと桜は 咲いてない・
2021年03月24日
少々多忙でさぼっておりましたが 球春とともに?再開してつぶやき 始めるよしみきです。 またお付き合いくださると嬉しいです。 ------------------------------------
2021年03月23日
しばらくご無沙汰をしましたことをお許しください。 ハッピーバリューコムのよしみきです。 新年あけましておめでとうございます! 2020年の諸々の反省を込めまして・・・ --------------
2021年01月02日
こんにちは。 KinkiKidsのライブがスマホで見られることに 気づき、ついつい見入ってしまった・・。 元来ミーハーな私です。 あなたは誰のファンでしたか? -----------------
2020年10月31日
こんばんは。 秋も深まって、日が暮れるのが早くなりましたね。 今日はお知らせしたいことがたくさん! まずは、今年の10月のびっくりデータから --------------------------
2020年10月22日
秋の心地よい晴れの日曜日。 もう少しからっとして湿度が下がってくれれば 今日は衣替え日和かも(^_-)-☆ ----------------------------------------- こ
2020年10月11日
今日も涼しいけれど、明日は寒くなるって予報。 気温差で体調崩されていませんか? 暖かい紅茶をすすりたい気分の朝 あなたはどんな飲み物でホッとしますか? ----------------------
2020年10月07日
またメールでのご案内をさぼってしまって ごめんなさい。 ひっそりいろいろ考えているうちに 季節は急に進んで・・・ もう秋の衣替えは済ませれましたか? ----------------------
2020年10月05日
こんにちは。 9月も半ばになりました。 もう何か秋の装いのお買い物をされましたか? ----------------------------------------- このメールは、私の発行する
2020年09月14日
こんばんは。 あいにく曇りの満月。 西のほうは台風の影響はいかがでしょうか? 今日はお伝えしたいことあるのに遅くなっちゃいました。 --------------------------------
2020年09月02日