江戸の歴史にまつわる「いつ話」や「いわれ」、お江戸歴史さんぽのウォークイベントのご紹介します。

お江戸歴史さんぽ

新講座紹介!『歴史おもしろ楽学』第26回 江戸学 <江戸時代の名力士列伝>

2021年01月13日

★━━━━━━━━━━━━━━━★
 ▽歴史おもしろ楽学▽ 2021.01.13
ネットセミナー『歴史おもしろ楽学』第26回
江戸学ー江戸の偉人たち「江戸時代の名力士列伝」
★━━━━━━━━━━━━━━━★

こんにちは。大江戸歴史散策研究会の瓜生です。
歴史おもしろ楽学の新講座の紹介です。江戸学ー江戸の偉人たちコース「江戸時代の名力士列伝」です。阪急のたびコト塾で12月に講演したテーマです。たびコト塾では時間が限られていますが、このYoutubeセミナーでは、ゆっくりわかりやすくご紹介しきれなかったところをフォローしています。

興行としての相撲が組織化されたのは、江戸時代の始め頃とされています。これは寺社が建立や移築などのための資金を集める興行として行うもので、これを「勧進相撲」といいました。やがて谷風、小野川、雷電の3大強豪力士が出現し、将軍上覧相撲も行われ、相撲の人気は急速に高まり、今日の大相撲の基礎が確立されるに至ったのです。今回は、現在の大相撲の礎を築いた江戸時代の相撲界で、名力士と称される5人の力士にスポットを当てて紹介します。

<谷風梶之助>
その名はすぐれた力士の代名詞として200年後の今日も通用しています。第4代横綱。入幕以来49場所,309戦258勝,優勝21回。同時に第5代横綱になった小野川喜三郎と江戸相撲の人気を二分しました。

<小野川喜三郎>
63連勝中の谷風を破って一躍名を挙げた力士。谷風とともに横綱になり、江戸相撲の黄金時代をつくりました。

<釈迦ヶ嶽雲右衛門>
身長226cmで大相撲の歴史の中でトップクラスの長身力士。 看板力士でありながらも相撲の実力も備えていました。

<雷電爲右エ門>
今も尚、角界で語られる伝説の最強力士。驚異的な強さを誇ったことから、現在においても最強の称号を得ています。

<陣幕久五郎>
12代横綱。強豪力士として一世を風靡しただけではなく、横綱の代数を独自に確立し、地位化への礎を築いた。
 
皆様からの受講申し込みをお待ちしております。

【講座料】 1,000円(23分21秒+30分04秒+23分23秒+14分52秒=91分40秒)
【参加費支払】クレジットカードでの事前決済
(VISA・MASTER・JCB)
【申し込み】下記ライブポケットから
      お申し込みください。お申込み後、
      私からYoutube限定URLをお送ります。

江戸学ー江戸の偉人たちコース「江戸時代の名力士列伝」
https://t.livepocket.jp/e/20210215

*講座の申し込み・支払いは、クレジットカードでの支払いが可能なことから、町歩きのツアーの支払いに使っているライブポケットを利用しています。日程と開演時間が記載されていますが、無視してください。ライブポケットにお申し込みいただきますと、私からメールにて、Youtubeの限定URLをお送りします。限定URLをご存知の方でないと、視聴できない番組です。

【現金支払い】現金支払いをご希望の方は、下記口座に所定の額をお振り込みください。お振込みの旨をメールにてお知らせください。確認後、私からYoutube限定URLをお送ります。
三菱UFJ銀行 青山支店
普通 5202029
リビングレジャー倶楽部

━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒い日が続きます。ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆このメールは大江戸歴史散歩に会員登録された
方にお届けしております。
◆このメールは送信専用です。
◆メルマガ登録解除は下記へアクセスを。
https://mail.os7.biz/del/JRmn
◆配信元:大江戸歴史散歩研究会
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright2016 大江戸歴史散歩研究会
All rights reserved

記事一覧

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第263回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.29  <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第263回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月29日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第262回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.22  <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第262回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月22日

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第16回>〜

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.21  大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第16回>〜 「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」

2025年04月21日

<追加>【事前アンケート】<初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー(日蓮宗・七大本山の中山法華経寺、古刹の布施弁天・東海寺、戸定邸、東山魁夷記念館)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.04.18  <追加>★【事前アンケート】★ <初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー (日蓮宗・七大本

2025年04月18日

【事前アンケート】<初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー(日蓮宗・七大本山の中山法華経寺、古刹の布施弁天・東海寺、戸定邸、東山魁夷記念館)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.04.18  ★【事前アンケート】★ <初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー (日蓮宗・七大本山の中山

2025年04月18日

<新シリーズ・全23回>【第8回】『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<東京大学本郷キャンパスコース>のご案内

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.17  <新シリーズ・全23回>【第8回】 『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<東京大学本郷キャンパスコース>

2025年04月17日

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第15回>〜

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.16  大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第15回>〜 「死を呼ぶ手袋」 ★━━━━━━━━━━

2025年04月16日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第261回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.15  <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第261回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月15日

<テレビ番組のご案内>新美の巨人たち【春を感じてアート旅②石川雲蝶の天井彫刻×シシド・カフカ】

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.14  テレビ東京「新美の巨人たち」 春を感じてアート旅② 「石川雲蝶の天井彫刻」×シシド・カフカ ★━━━━━━━━━━━━

2025年04月14日

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第14回>〜

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.11  大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第14回>〜 「蔦重瀬川夫婦道中」 ★━━━━━━━━

2025年04月11日

<募集>江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】『第3回・第4回・第5回・第6回』のご案内

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.09  江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】  <第3回>5/18(日)・<第4回>6/29(日)  <第5回>7

2025年04月09日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第260回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.08  <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第260回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月08日

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第13回>〜

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.03  大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第13回>〜 「お江戸揺るがす座頭金」 ★━━━━━━

2025年04月03日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第259回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.01  <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第259回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月01日

<新シリーズ・全23回>【第7回】『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<国分寺・村山貯水池コース>のご案内

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.03.31  <新シリーズ・全23回>【第7回】 『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<国分寺・村山貯水池コース> 20

2025年03月31日

1097 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>