大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第25回>〜
▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.03
大河ドラマ
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
〜今週の注目シーン<第25回>〜
「灰の雨降る日本橋」
★━━━━━━━━━━━━━━━★
こんにちは。歴史ガイドの瓜生です。
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン〜をご紹介します。今回は、浅間山の大噴火についての詳細な状況をご紹介します。
天明3年(1783年)
4月8日:突如として煙が四方を覆い、大地が鳴り響きました。浅間山の噴火の始まりです。それはまるで地震のようでした。
5月26日:2度目の爆発(噴火)がありました。それは前回とは異なり、天まで届くかと思われるほどの噴煙が上がりました。地震のごとき鳴動も再びありました。
6月18日:3度目の噴火が起こりました。
6月28日:4度目の噴火が起こりました。それ以降も噴火は続きました。
7月に入ると:信州・上州・相州・武州・野州・常州など関東諸国に灰が降ってきました。灰のみならず軽石も多く降り注ぎます。
7月6、7、8日:それまでとは比べものにならない大爆発が起こりました。
7月6日午後2時頃、激しい噴火が始まり大量の軽石が落下。それが終わると、火口から灼熱の溶岩流が流出(6日の夜から7日)。
8日の朝にも浅間山は大爆発。火煙が噴き上がり、火口からはまたもや溶岩流が流れ出しました。溶岩流は土砂や岩石を呑み込むようにして、火口から約15キロも北にあった鎌原村(現在の群馬県嬬恋村鎌原地区)を埋め尽くしてしまいました。鎌原村の村民は597人のうち466人が犠牲になりました。
浅間山の噴火が始まったのは、4月のことでしたが、それ以来、草津温泉は一層の賑わいを見せていました。浅間山頂から噴き出す噴煙が夜空を染め、美しかったからです。湯治客は「両国の花火を見に行く」と言って浅間山が見える高台まで行き、見物していました。しかし、呑気な人々も7月6日頃ともなると、これは只事ではないと思い、見物は止めたそうです。
杉田玄白は『後見草』の中で、大噴火のことが記述しています。
天明3年(1783年)の春から夏は、晴れの日はまれであり、ほとんど雨が降っていたと記しています。6月もそうした天気であったので、当然、気温は低下。よって年寄りは冬の衣服を着ていたとのこと。7月に入っても同じような天気でしたが、4、5日になるとやっと暖かくなってきます。人々は作物の実りがこれで良くなると喜んだようですが、異変は6日に起こりました。夜に西北の方角で鳴動があったのです。
人々は当初、雷かと思ったようですが、そうではありませんでした。夜が明けても空の色は暗く、庭には風に誘われて細かい灰が降ってきます。昼頃に一時、降灰は止みました。しかしそれは一時のことで次第に降ってくる灰は大粒となっていきます。それは粟や黍(きび)のような大きさでした。灰かと思い手に取ってみたらそれは焼砂だったとの話もあります。
8日の朝には今までよりも激しい鳴動が発生。人々はもう少し江戸に近い日光か筑波の山が噴火したと考えていたようです。9日には噴火の被害の惨状がより明らかとなってきます。江戸川の水の色が泥のように変化したとして、不思議に思った者がそれを眺めていると、大木や人家の材木、調度品などが細々に砕け折れた状態で流されてきたのです。物だけではありません。手足の切れた人や馬の死骸も一緒になって流されてきたのでした。数え切れないほどの人馬の死体が川一面に浮かんだのです。同日、権現堂川・中利根川でも同じような光景が見られました。壊れた材木類、柱、戸障子、調度類……そうした物に混じって、手足が切れ首がない、あるいは身体が半分なくなったような人間の死体が沢山流されてきたのです。地獄絵図とはまさにこのことでしょう。
以上です。
<浅間山の天明大噴火を描いた「夜分大焼之図」>
https://drive.google.com/file/d/14BF505Bw7BZRp-l4831hz5OXDvK2nHvZ/view?usp=sharing
<天明噴火による噴出物と洪水被害>
https://drive.google.com/file/d/139APfA_dJd86dVwlqvYfS0qohPcws-yH/view?usp=sharing
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑い日が続きます。ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガのバックナンバーが見れるようになりました。
https://mail.os7.biz/b/JRmn
◆このメールは大江戸歴史散歩に会員登録され
た方にお届けしております。
◆このメールは送信専用です。
返信いただいても確認できません。
◆メルマガ登録解除は下記へアクセスを。
https://mail.os7.biz/del/JRmn
◆配信元:大江戸歴史散歩研究会
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright2016 大江戸歴史散歩研究会
All rights reserved
記事一覧
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第278回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.12 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第278回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年08月12日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第277回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.05 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第277回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年08月05日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第276回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.29 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第276回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月29日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第275回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.22 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第275回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月22日
<再送><新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.16 【夏の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(
2025年07月16日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第274回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.15 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第274回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月15日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第273回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.08 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第273回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月08日
<募集>江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】『第7回・第8回・第9回・第10回』のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.07 江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】 <第7回>8/3(日)・<第8回>8/17(日) <第9回>9/
2025年07月07日
<新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.04 【春の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(
2025年07月04日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第25回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.03 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第25回>〜 「灰の雨降る日本橋」 ★━━━━━━
2025年07月03日
【事前アンケート】<初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・小江戸栃木散策・日帰りツアー
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.07.02 ★【事前アンケート】★ <初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・ 小江戸栃木を散策・日帰りツアー
2025年07月02日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第272回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.01 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第272回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月01日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第271回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.24 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第271回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年06月24日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第24回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.23 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第24回>〜 「げにつれなきは日本橋」 ★━━━━
2025年06月23日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第270回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.17 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第270回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年06月17日