大河ドラマ『青天を衝け』〜私が選ぶ今週のこだわりシーン<第8回>〜
▽大江戸歴史散歩▽ 2021.04.04
大河ドラマ『青天を衝け』
〜私が選ぶ今週のこだわりシーン〜
『栄一の祝言』
★━━━━━━━━━━━━━━━★
こんにちは。歴史ガイドの瓜生です。
今回のこだわりシーンは、大老に就任した井伊直弼(岸谷五朗)についてご紹介します。番組では、『茶歌ポン』と呼ばれていたと言われ、井伊直弼は大老の器ではない、政は素人、西洋事情に疎いと言われていましたが、私は、それほどでもないと思います。ただ、13代将軍徳川家定は、それまで家臣の意見を聞いても「そうせい」と言うのみであったことから、「そうせい様」と言われていましたが、亡くなる直前に一変し、将軍らしく、自分の考えを通したと言われていますので、番組での演出はその辺りを考慮してのことだと思います。また、安政の大獄は、家定の遺言的な形で演出されていますが、それもわからないではありません。なぜなら、井伊直弼は平和主義な男(茶歌ポン)ですから、あれほどの圧政が直弼の独断だったとは思えないと考えられているからです。それでは、井伊直弼についてご紹介します。
<井伊直弼>
井伊直弼は、文化12年(1815年)10月29日、13代彦根藩主井伊直中の14男として誕生しました。父直中が天保2年(1831年)に亡くなったことから、三百俵の被進米(まいらされまい)を給せられて質素な生活を送ることになりました。直弼17歳の時のことです。直弼は、寝食を忘れて文武の修練に精進しました。茶道、和歌、能は達人の域で、禅、国学、楽焼、湖東焼さらには国際情勢までの「文」と居合術、柔術、武術、弓術等の「武」と文武両道の修練に10数年もの間、ずっと励んでいました。弘化3年(1846年)年、14代藩主直亮(直弼の兄)の嗣子・直元が38歳の若さで逝去すると、その代わりの直亮の嗣子として、ついに直弼に15代彦根藩主の順番が回ってきたのでした。嘉永3年(1850年)、36歳で藩主になった直弼は、先ず先代の遺産十五万両(150億円)を家臣や寺社、領民に分配し、優秀な人材の登用、公平な裁判の推進、それに領地をくまなく巡見するなど、今まで培った人格と政治信条によって、当時としては画期的な善政と藩政改革を実践しました。嘉永6年(1853年)、ペリーが浦賀に来航すると、直弼は、米国親書に対する意見書「別段存寄書」を幕府に答申し、堂々と開国論を主張しました。安政5年(1858年)4月、大老に就任した直弼は、「日米修好通商条約」を調印、6月には紀伊の徳川慶福を将軍家定の継嗣に決定しました。開国は、直弼の国際協調・平和思想に基づくもので、直弼は外国と戦争をすれば必ず負ける。そして植民地になり、子孫まで苦渋の生活となることを見通していたのかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒暖の差がある日が続きます。ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガのバックナンバーが見れるようになりました。
https://mail.os7.biz/b/JRmn
◆このメールは大江戸歴史散歩に会員登録され
た方にお届けしております。
◆このメールは送信専用です。
返信いただいても確認できません。
◆メルマガ登録解除は下記へアクセスを。
https://mail.os7.biz/del/JRmn
◆配信元:大江戸歴史散歩研究会
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright2016 大江戸歴史散歩研究会
All rights reserved
記事一覧
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.15 <今後の予定> 9月〜10月の予定のご案内 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ こんにちは。大江戸
2025年08月15日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第278回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.12 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第278回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年08月12日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第277回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.05 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第277回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年08月05日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第276回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.29 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第276回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月29日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第275回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.22 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第275回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月22日
<再送><新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.16 【夏の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(
2025年07月16日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第274回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.15 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第274回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月15日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第273回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.08 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第273回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月08日
<募集>江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】『第7回・第8回・第9回・第10回』のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.07 江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】 <第7回>8/3(日)・<第8回>8/17(日) <第9回>9/
2025年07月07日
<新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.04 【春の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(
2025年07月04日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第25回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.03 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第25回>〜 「灰の雨降る日本橋」 ★━━━━━━
2025年07月03日
【事前アンケート】<初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・小江戸栃木散策・日帰りツアー
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.07.02 ★【事前アンケート】★ <初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・ 小江戸栃木を散策・日帰りツアー
2025年07月02日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第272回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.01 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第272回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月01日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第271回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.24 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第271回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年06月24日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第24回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.23 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第24回>〜 「げにつれなきは日本橋」 ★━━━━
2025年06月23日