大河ドラマ『青天を衝け』〜私が選ぶ今週のこだわりシーン<第13回>〜
▽大江戸歴史散歩▽ 2021.05.10
大河ドラマ『青天を衝け』
〜私が選ぶ今週のこだわりシーン〜
『栄一、京の都へ』
★━━━━━━━━━━━━━━━★
こんにちは。歴史ガイドの瓜生です。
今回のこだわりシーンは、「一橋家・徳川慶喜の家臣たち」です。全員実在の人物で、それぞれ史実に基づいて、演出されています。平岡円四郎(堤真一)、川村恵十郎(浪岡一喜)、原市之進(尾上寛之)、猪飼勝三郎(遠山俊也)、黒川嘉兵衛(みのすけ)をご紹介します。平岡円四郎(堤真一)は、生粋の江戸っ子で、恋女房のやす(木村佳乃)とのやりとりは、ドラマの中でいいアクセントになっています。川村恵十郎(浪岡一喜)は、いつも鋭い目つきで、用心棒のように円四郎の側に控えています。原市之進(尾上寛之)は昨日の番組内で、水戸家の家臣から一橋家家臣として仕えることになったと紹介されました。それでは、5人を紹介します。
<平岡円四郎(堤真一)>
平岡円四郎は、文政5年(1822年)生まれ、慶喜の15歳年上です。天保9年(1838年)、17歳で平岡文次郎に養子入りしました。周囲への変人と思われるほどの傍若無人な態度は、頭が切れすぎていたからとも言われています。養父平岡文次郎と交流のあった川路聖謨(としあきら・平田満)が、そんな円四郎の才覚を見抜き、水戸の藤田東湖に人物評を伝えていました。そこで、12歳の一橋慶喜に小姓(教育係)として、27歳の円四郎が抜擢されました。頭が切れ、歯に衣着せぬ物言いの円四郎を、慶喜が気に入り、最も身近な側近として仕えることになりました。慶喜と円四郎は、まさに無二の主従であったと思います。京都での平岡円四郎の活躍に注目してください。
<川村恵十郎(浪岡一喜)>
実際に渋沢栄一と喜作を最初に目を付けたのが恵十郎と言われています。番組内では、栄一と喜作が、居酒屋で藤田東湖の息子・小四郎と言い争うシーンの中で、隣の席に居合わせていたシーンで、ちらっと顔を見せていました。このあと、川村恵十郎(浪岡一喜)は重要なシーンで活躍します。最後は、日光東照宮の禰宜として、宮司の元京都所司代・松平定敬(松平容保の弟)のもとで生涯を閉じます。
<原市之進(尾上寛之)>
水戸家のエリート家臣でした。水戸弘道館、昌平黌で学び、弘道館教官をつとめ、門弟に藤田小四郎らがいました。原市之進(尾上寛之)もこれから活躍します。特に大政奉還に注目してください。多分、慶喜との絡みのシーンがあるのではないかと期待しています。(私の個人的な思いです)
<猪飼勝三郎(遠山俊也)>
バカがつくほど真面目で正直が取り柄の家臣でした。渋沢栄一と喜作の面倒をよく見てくれた家臣の一人で、栄一はこの頃のことを後年まで恩に感じていました。
<黒川嘉兵衛(みのすけ)>
浦賀奉行組頭として、ペリー来航時に対処をしていました。外国人が日本国内で日本人を撮影した現存最古の6枚の写真のうちの1枚として、重要文化財になっています。
<黒川喜兵衛像・重要文化財>
https://drive.google.com/file/d/1yFV0o-iXKeOy8I-76a_DpfI0WawQsaaM/view?usp=sharing
今後、この5人が需要な場面で活躍します。ご注目ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒暖の差がある日が続きます。ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガのバックナンバーが見れるようになりました。
https://mail.os7.biz/b/JRmn
◆このメールは大江戸歴史散歩に会員登録され
た方にお届けしております。
◆このメールは送信専用です。
返信いただいても確認できません。
◆メルマガ登録解除は下記へアクセスを。
https://mail.os7.biz/del/JRmn
◆配信元:大江戸歴史散歩研究会
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright2016 大江戸歴史散歩研究会
All rights reserved
記事一覧
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第263回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.29 <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第263回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月29日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第262回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.22 <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第262回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月22日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第16回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.21 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第16回>〜 「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」
2025年04月21日
<追加>【事前アンケート】<初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー(日蓮宗・七大本山の中山法華経寺、古刹の布施弁天・東海寺、戸定邸、東山魁夷記念館)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.04.18 <追加>★【事前アンケート】★ <初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー (日蓮宗・七大本
2025年04月18日
【事前アンケート】<初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー(日蓮宗・七大本山の中山法華経寺、古刹の布施弁天・東海寺、戸定邸、東山魁夷記念館)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.04.18 ★【事前アンケート】★ <初登場> 市川・松戸・柏の寺院名所をめぐる日帰りバスツアー (日蓮宗・七大本山の中山
2025年04月18日
<新シリーズ・全23回>【第8回】『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<東京大学本郷キャンパスコース>のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.17 <新シリーズ・全23回>【第8回】 『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<東京大学本郷キャンパスコース>
2025年04月17日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第15回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.16 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第15回>〜 「死を呼ぶ手袋」 ★━━━━━━━━━━
2025年04月16日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第261回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.15 <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第261回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月15日
<テレビ番組のご案内>新美の巨人たち【春を感じてアート旅②石川雲蝶の天井彫刻×シシド・カフカ】
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.14 テレビ東京「新美の巨人たち」 春を感じてアート旅② 「石川雲蝶の天井彫刻」×シシド・カフカ ★━━━━━━━━━━━━
2025年04月14日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第14回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.11 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第14回>〜 「蔦重瀬川夫婦道中」 ★━━━━━━━━
2025年04月11日
<募集>江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】『第3回・第4回・第5回・第6回』のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.09 江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】 <第3回>5/18(日)・<第4回>6/29(日) <第5回>7
2025年04月09日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第260回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.08 <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第260回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月08日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第13回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.03 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第13回>〜 「お江戸揺るがす座頭金」 ★━━━━━━
2025年04月03日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第259回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.04.01 <大好評!4年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第259回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月01日
<新シリーズ・全23回>【第7回】『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<国分寺・村山貯水池コース>のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.03.31 <新シリーズ・全23回>【第7回】 『東京都選定歴史的建造物をめぐる』<国分寺・村山貯水池コース> 20
2025年03月31日