大河ドラマ『どうする家康』〜私が選ぶ今週のこだわりシーン<第19回>(補足)〜
▽大江戸歴史散歩▽ 2023.05.26
大河ドラマ『どうする家康』
〜私が選ぶ今週のこだわりシーン〜
(補足)第19回『お手付きしてどうする!』
★━━━━━━━━━━━━━━━★
こんにちは。歴史ガイドの瓜生です。
大河ドラマ『どうする家康』〜私が選ぶ今週のこだわりシーン〜
第19回の補足として、徳川家康(松本潤)と正室・側室の略系図を作成しましたので、ご紹介します。また今まで登場した正室・側室についてもまとめてご紹介し、それ以外についても今後登場するに際し、ご紹介していきます。
<徳川家康と正室・側室の略系図>
https://drive.google.com/file/d/1fR4ZMt04jg5Bqb5ITDI1w9RtDoCuh59_/view?usp=share_link
<正室・築山殿(瀬名)(有村架純)>
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/sena.html
今川一門の娘に生まれ、徳川家康が(松平竹千代の時代)今川義元の人質なっていた頃、正室となりました。永禄2年(1559年)3月6日に長男信康、同3年(1560年)6月4日に長女亀姫を生みました。同3年(1560年)5月19日、桶狭間の戦いで今川義元が討死したことから、家康は今川を離れ、本拠地岡崎にとどまったことから、瀬名と子供達と離れ離れになりました。同5年(1562年)、人質交換によって母子ともに岡崎に迎えられ、 岡崎城の東方にある寺の築山に住むことになりました。今後の瀬名と長男松平信康については、来週からのお話に注目してください。
<側室・お葉(西郡局)(北香那)>
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/oyo.html
今川家臣・鵜殿長持の娘という。永禄7年(1564年)頃に家康の側室となり、翌年には家康の次女・督姫(幼名はふう)を産んでいます。母子ともどこで暮らしたかは定かではありません。本能寺の変の後、天正11年(1583年)8月15日、督姫が20歳の時、後北条家5代当主の北条氏直の正室として嫁ぎました。氏直との間に2女を生みました。お葉(西郡局)の子・督姫は、徳川家では家康の娘として大事に育てられ、ここ一番の政略結婚として、北条家に嫁がせたと思われます。その後の母子の話は順次ご紹介します。
<側室・お万(松井玲奈)>
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/oman.html
三河国知立神社の娘。通称お古茶(おこちゃ)、お万の方、小督(こごう)局とも呼ばれていました。家康次男の生母。はじめは築山殿の侍女でしたが、風呂場で家康のお手付となりました。築山殿(瀬名)が彼女の妊娠を知ったとき、寒い夜に裸にされて城内の庭の木にしばり付けられたという逸話も伝わっています。また、生まれた子供が双子で、当時双子は忌み嫌われていたことから、母子ともに家康に疎まれたとも言われています。双子を出産したお万は「畜生腹」と呼ばれ冷遇されたとも言われています。双子のうちの一人は死んだとされ、残った子供は、11歳の時、家康の次男として、天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いの後、家康と羽柴秀吉が和睦の条件として、秀吉のもとへ養子(徳川家や本願寺の認識、秀吉側の認識は人質)として送られました。後の結城秀康です。その後の母子の話は順次ご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒暖の差があります。ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガのバックナンバーが見れるようになりました。
https://mail.os7.biz/b/JRmn
◆このメールは大江戸歴史散歩に会員登録され
た方にお届けしております。
◆このメールは送信専用です。
返信いただいても確認できません。
◆メルマガ登録解除は下記へアクセスを。
https://mail.os7.biz/del/JRmn
◆配信元:大江戸歴史散歩研究会
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright2016 大江戸歴史散歩研究会
All rights reserved
記事一覧
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第278回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.12 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第278回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年08月12日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第277回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.05 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第277回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年08月05日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第276回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.29 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第276回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月29日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第275回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.22 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第275回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月22日
<再送><新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.16 【夏の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(
2025年07月16日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第274回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.15 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第274回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月15日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第273回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.08 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第273回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月08日
<募集>江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】『第7回・第8回・第9回・第10回』のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.07 江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】 <第7回>8/3(日)・<第8回>8/17(日) <第9回>9/
2025年07月07日
<新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.04 【春の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(
2025年07月04日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第25回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.03 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第25回>〜 「灰の雨降る日本橋」 ★━━━━━━
2025年07月03日
【事前アンケート】<初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・小江戸栃木散策・日帰りツアー
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.07.02 ★【事前アンケート】★ <初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・ 小江戸栃木を散策・日帰りツアー
2025年07月02日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第272回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.01 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第272回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年07月01日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第271回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.24 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第271回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年06月24日
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第24回>〜
★━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.23 大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第24回>〜 「げにつれなきは日本橋」 ★━━━━
2025年06月23日
<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第270回〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.17 <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第270回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年06月17日