江戸の歴史にまつわる「いつ話」や「いわれ」、お江戸歴史さんぽのウォークイベントのご紹介します。

お江戸歴史さんぽ

大河ドラマ『どうする家康』〜私が選ぶ今週のこだわりシーン<第39回>〜

2023年10月25日

★━━━━━━━━━━━━━━━★
 ▽大江戸歴史散歩▽ 2023.10.25
 大河ドラマ『どうする家康』
〜私が選ぶ今週のこだわりシーン〜
 第39回『太閤、くたばる』
★━━━━━━━━━━━━━━━★

こんにちは。歴史ガイドの瓜生です。
大河ドラマ『どうする家康』〜私が選ぶ今週のこだわりシーン〜
第39回は、番組の最後、太閤・豊臣秀吉(ムロツヨシ)が亡くなりました。慶長3年(1598年)8月18日でした。酒井忠次(大森南朋)も番組中に亡くなるシーンがありました、秀吉の死の2年前、慶長元年(1596年)10月28日でした。
酒井忠次は、家康が、豊臣秀吉に臣従した2年後、天正16年(1588年)10月、長男の家次に家督を譲って隠居。62歳でした。隠居の要因は加齢もありましたが、眼病を患い、殆ど目が見えなかったからだともいわれています。豊臣秀吉から京都桜井の屋敷と在京料として1000石を与えられて、京都でのんびり余生を過ごしていたとされています。
秀吉、忠次の死の前に亡くなった2人を紹介します。石川数正(松重豊)と服部半蔵正成(山田孝之)です。
石川数正は、出奔後、秀吉の家臣として、小田原攻めでも活躍。天正18(1590)年に、8万石の信濃国松本城主に封ぜられました。2年後、朝鮮出兵により、文禄元(1592)年、肥前名護屋に出陣。原因不明の病で、同年亡くなりました。数正が築いた松本城はその美しさで人々を魅了しています。数正の歴史と重ねて見ると、その美しさも孤高のように感じます。石川数正の人生は、優秀であったがゆえの苦難多きものだったのかもしれません。正確な没年月日は不詳です。
服部半蔵正成は、文禄元(1592)年に肥前名護屋に出陣。この戦が正成にとって最後の出陣となりました。慶長元年(1597年)11月14日に病没。江戸麹町清水谷の西念寺に葬られました。死因となった病名は不明。西念寺は、正成が生前に家康の長男・信康の菩提を伴うために創建した浄土宗の庵・安養院の後身。安養院は江戸麹町の清水谷(現在の紀尾井町清水谷公園)にあり、正成は文禄2年(1593年)家康から300両を与えられ寺院を建立するよう内命を受けましたが、西念寺の完成を待たず死去。その後、西念寺は江戸城の拡張工事のため寛永11年(1634年)頃に現在地に移転。西念寺の山号・寺名は正成の法名に因み、現在も毎年11月14日に「半蔵忌」の法要が行われています。

文禄2年(1592年か1593年):石川数正、肥前名護屋にて死去(60歳)
文禄2年(1593)8月3日:秀頼の誕生。
慶長元年(1596)10月28日:酒井忠次、京にて死去(70歳)
慶長元年(1597)11月14日:服部半蔵正成、江戸にて死去(55歳)
慶長3年(1598年)8月18日:豊臣秀吉、伏見城にて死去(62歳)

<豊臣秀頼(作間龍斗)>
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/toyotomihideyori.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節の変わり目です。ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガのバックナンバーが見れるようになりました。
https://mail.os7.biz/b/JRmn
◆このメールは大江戸歴史散歩に会員登録され
た方にお届けしております。
◆このメールは送信専用です。
返信いただいても確認できません。
◆メルマガ登録解除は下記へアクセスを。
https://mail.os7.biz/del/JRmn
◆配信元:大江戸歴史散歩研究会
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright2016 大江戸歴史散歩研究会
All rights reserved

記事一覧

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第278回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.12  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第278回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年08月12日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第277回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.08.05  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第277回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年08月05日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第276回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.29  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第276回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年07月29日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第275回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.22  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第275回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年07月22日

<再送><新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.16 【夏の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(

2025年07月16日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第274回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.15  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第274回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年07月15日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第273回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.08  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第273回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年07月08日

<募集>江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】『第7回・第8回・第9回・第10回』のご案内

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.07  江戸300藩のすべて【全18回シリーズ】  <第7回>8/3(日)・<第8回>8/17(日)  <第9回>9/

2025年07月07日

<新規募集>【夏の特別企画】東京国立博物館『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.04 【春の特別企画】東京国立博物館 『特別展「江戸☆大奥」』勉強会&見学会のご案内 2025年8月2日(土)、9日(

2025年07月04日

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第25回>〜

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.03  大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第25回>〜   「灰の雨降る日本橋」 ★━━━━━━

2025年07月03日

【事前アンケート】<初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・小江戸栃木散策・日帰りツアー

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2024.07.02  ★【事前アンケート】★ <初登場> スペーシアX(プレミアムシート)で行く・ 小江戸栃木を散策・日帰りツアー

2025年07月02日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第272回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.07.01  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第272回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年07月01日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第271回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.24  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第271回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月24日

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』〜今週の注目シーン<第24回>〜

★━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.23  大河ドラマ 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 〜今週の注目シーン<第24回>〜   「げにつれなきは日本橋」 ★━━━━

2025年06月23日

<大好評!>『歴史おさんぽ通信員・まちかど通信』〜第270回〜

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  ▽大江戸歴史散歩▽ 2025.06.17  <大好評!5年目に突入> 「歴史おさんぽ通信員・まちかど通信」第270回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年06月17日

1121 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>