このメルマガの説明はありません。

■読者限定メールマガジン■

【週刊最終版】だから、お問い合わせはこちら…では問い合わせない。

2021年06月04日







ということで、
わかりやすく伝えられる
「ラスタイルデザインの
LINE公式アカウント」を
これまで通り週刊を習慣にして、
こちらのメルマガは、
月刊とさせていただきます。

自分の人生を
豊かにするためのビジネスが、
時間に追われる苦しいものになる前に…



詳しくは編集後記にて。







さぁ始まりました、今回。

なかなか強烈なタイトルですね~(笑)



超ユーザー目線を自分の中にもっていて、
その視点でWebコンサルティングしているので、
例えば、ブログの文章とか、
Webサイトの文章、文脈、
伝えるということに関して力を入れています。

長く書きすぎる傾向があるのはそのため?か?…


どうしても、
後からでは
言い訳になってしまいそうなことに関しては、
先に説明しておくことにしています。


自分でビジネスを持っている場合、
やはり多くの方にご利用、
ご活用いただきたいという気持ちから、
当たり障りのないことばで、
ふわっと伝えがち。


みんな~ウェルカム~♪


みたいな。



そのような表記をしていると、
実は好まないお客様を引き付けてしまいます。

どんなお客様を引き付けるかというと、
クレーマーです。

ホームページのリニューアルなどで
お手伝いすることがありますが、
そのクライアント様は悩まれていました。


まっとうにビジネスをしているつもりなのに、
どうしてクレームを言ってくる人に
結構な頻度で出会ってしまうのか…と。


ホームページが基本という
ビジネス展開をされていたので、
当然ホームページの見直ししましたが、
やはりふわっとしている(汗)


「誰でもかんたん」という言葉は、
クレームを吐き出したその人にとって
「かんたん」ではなかったんだろうなと。


「教える」の程度が、

手取り足取り教えるの「教える」なのか、

手本を見せてあなたが実践しての
「やり方を教える」だけなのか。


きっと不安をかくせなかったんだろうなと思います、
そのクレーマーと言われてしまった方は。


そういう経緯があって、
言葉の修正と、ルールの表記と、
よくあるご質問を追加してリニューアル。



前回の
メリットだけではなく
ベネフィットもということに
通ずることですが、
もしそれがWebであれば、
どんなに長いページになっても必ず書いておく必要があります。


それは、あとから言い訳しないためです。



多種多様な方がおりますから、
同じサービスを提供していても、
受け取る感じ方は様々。


でも、
クレームを言われる筋合いはないやい!!!


こちとら、
一生懸命やってんじゃ!!!


と、けんか腰になるのも大人げない。



ですから、
いろんなことを想定して長くなってもいいから書いておく。



最終的に購入しようと思う時には、
確認のためホームページを見るというデータがあります。



購買行動のモデルとして、

AIDMAアイドマ(1920~)
AISASアイサス(1990~)
SIPSシップス(2011~)


インターネットが普及する前までは
アイドマの購買行動モデル。


インターネットのある生活の中では
この中の、アイサス。


それを掘り下げますと、


Aアテンション認知
Iインタレスト興味
Sサーチ検索
Aアクション行動
Sシェア共有


それまではなかったサーチ、

そう検索するんです、必ずや!


その時、どんなキーワードで検索するのかはお客様次第。

妄想ポイントです



だから、
どのみちWebって必要なんですね~


検索された時にお客様が
期待していることが書かれているか。

そのためのページは揃えておきましょう!


今更ですが、それ大事なことなので!



で、ここからが本題です!


ホームページの1ページ見終わるごとに
CTAと言って行動喚起する必要があります。


行動喚起って、
そのページを見終わったあとにどういう行動をとってほしいのかを喚起。



ちょっと昔なら
「お問い合わせはこちら」とか、
「資料請求はこちら」という感じ。


請求する資料がなければ
「お問い合わせはこちら」で、が一般的かなぁ。



結局、
インターネット慣れしてきたこともあり、
お問合せするほどのことがなければ
お問い合わせはしませんから、
何もできないお客様が続出。



これからの
購買行動モデルとしてシップス


Sシンパサイズ共感
Iアイデンティティ確認
Pパーテサペイト参加
Sシェア&スプレッド共有と拡散



これからはSNSを中心とした
購買行動モデルと言われています。


最初に登場するSのシンパサイズは共感。

共感しないと購買の第一歩には踏み込みません。



となれば、
やはり共感の土壌になるブログを
活用しない手はありません。



共感して確認したいんです、
あなたの商品サービスを。

あなたの人柄を確認したいんです、
信頼できるに足る人なのか。


さぁ、
どうどうと確認していただきましょう!



そのためにあなたがすること、。

それは、
メルマガの登録かLINE公式アカウントのお友だち追加を呼びかける。


前回の私のように、
なぜ、それに登録やお友だち追加すると
いいのかをちゃんと書いておく必要があります。


そうしようと思うなら、
そのCTAを設置した瞬間から、
「継続して書く」と決めることです。


ちなみに、
先週のメリットページのライティングを
修正変更してすぐ、
3名様がLINE公式アカウントに
お友だち追加していただけました!


今度はこのメルマガの登録を
してもらえるように無料オファーや
メリットなどの修正を6月はしていきます~


もう、
3回無料オファーを変更しましたが、
その時によってニーズが変化していくので、
1回作ったら終わりではなく、
何度も検討していく必要があります。


無料オファー用のeBookの作り方は
スキルプラス講座で展開しましたので、
LINE公式アカウントお友だち追加が
まだでしたらぜひ。



https://rastyle-design.com/line-merit/




ではまた来週!





編集後記。。。


実は、メルマガを再構築したのは2018年の5月末。

今年で、3年目に突入します。



頑張って続けている自分を
ほめてあげるのと同時に、
ちゃんと情報が伝えられているかどうか。



それも気になります。



継続してやっていくことに
価値がありますが、
同じことをし続けるよりは
プラスチャレンジに価値を感じます。



せっかくの
そういう佳節におりますので、
情報を配信していくツールも見直し中。


もちろんテストマーケティング
としても活用して、
それを○○さんにもシェアできる
データをお伝えできるようにしますね!



ということで、
わかりやすく伝えられる
「ラスタイルデザインの
LINE公式アカウント」を
これまで通り週刊を習慣にして、
こちらのメルマガは、
月刊とさせていただきます。

自分の人生を
豊かにするためのビジネスが、
時間に追われる苦しいものになる前に、
そして、
その決断で時間の確保を
上手にしていくためにしたことも
全部丸ごとシェアできるようにしていきますね!


では、次のメルマガは、来月第1金曜日、7月2日となります。

様々なお役立ちコンテンツやお知らせご案内はLINE公式アカウントでお渡ししていきますので、お友だち追加がまだでしたら今のうちにどうぞ!


https://rastyle-design.com/line-merit/




では、また来月!




記事一覧

【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】

2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの

2025年04月25日

「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫

ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は

2025年04月18日

自分の経験がお金に変わる?ブログで人生を動かす方法

2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その

2025年04月11日

大人になってから、お友だちって増えましたか?

2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http

2025年04月04日

毎年恒例バックアップ!3-2-1の法則って?

2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー

2025年03月28日

【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】

2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず

2025年03月21日

【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】

2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの

2025年03月14日

【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】

2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな

2025年03月07日

【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!

2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ

2025年02月28日

【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】

2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草

2025年02月21日

【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」

2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定  応募者全員にプ

2025年02月19日

スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?

2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も

2025年02月14日

【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】

2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ

2025年02月07日

【自分の目線を一目もり分、腰を低くして見てみると?】

2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。

2025年01月31日

パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!

2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という

2025年01月24日

490 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>